PR
Calendar
New!
はんらさん昨夜、いきなり大韓J連盟から連絡があり通訳をすることになりました。
日韓の合宿先は家から車で15分ほどの距離。
合宿先のお隣は、ソ・ジソプ(韓流スター)の母校の大学。
ここがジソプの母校なんだあと、ミーハーって緊張感のないカルボ。(^^;)
正面玄関まで迎えに来てもらい、いざ練習場へ・・・・。
そこには、かつてカルボの現役時代のシニアのヘッドコーチ。N氏がいらっしゃいました。
かれこれ、もう数年ぶりです。
カルボが現役時代、 涙の女王 であったのは、
N氏の吹き矢のせいと言っても過言ではありません。
到着早々、
「肩幅、広いな(ぼっそ)」
「これは骨ですからーー。(^^;)」
相変わらず吹き矢は健在です。
全員ジュニア選手を集めて、カルボの紹介&挨拶をしたあとは、
またもやN氏の吹き矢が・・・・。
「お前たちも鍛えて、これくらい腕を太くするように!!」
「・・・・・・・・・・・・・・。(^^;)」
ジュニアの子たちはみんな素直なので、マジ顔でカルボの腕をじぃーーーーーっと見てました。
現役バリバリの選手って、美的感覚が麻痺しちゃってるから、ゴツイ身体に憧れるのよね。(^^;)
通訳をやってると、ときどき日本人には韓国語で、韓国人には日本語で話しかけ、わけわかめになって、きょとーーーーーん。
思わず自分でツッコミを入れてしまいました。
そうして、日韓のコミュニケーションに一役買ってきました。(たぶん?)
午前の練習が終わり、宿泊先は近所のラブホ街。
ジュニア(中・高生)には教育上、非常に刺激っくすな場所です。
もろラブホの部屋で、コーチのMちゃんと雑談していると、
改めてナショナルコーチは大変なんだなあーと思いました。
国内外、飛びまくっていて、月に7日くらいしか家に戻れず、プライベートがほとんど無いので煮詰まってくる。と。
やはり、なにかを犠牲にしないと表舞台での活躍は出来ないものなのです。
「本当、出会いが無いっす」と、Mちゃん。
「そうだよねえー、男は結婚して妻子が待ってくれてるけど女は難しいよねー」と同情するカルボ。
一方、韓国チームのコーチUちゃんと話しても、こっちはこっちで受け入れ側なので、
なにかとテンパってる模様。
「姉さん、明日はもっと早くきてくださいー」
とのことなので、明日もなんちゃって通訳をしに行く予定です。
そういうわたしも、以前はこの世界にいたんだなあーと、
ふと、10数年前にタイムスリップした気持ちになりました。
アイス・オールスターズ2009 2009年07月09日 コメント(8)
期末試験終了~ 2009年07月04日
コソ泥 2009年06月26日