Dual Life ~ 行き来する暮らし

Dual Life ~ 行き来する暮らし

PR

Free Space

野見山文宏  公式HP 出来ました!

プロフィール

コンタクト

Comments

のみやま@ Re:初サーフ!(01/07) ありがと~!喜んでます。
のみやま@ Re[1]:ぴたっとくるボード!(01/24) Manateeさんへ こちらにコメントくれてた…
Manatee@ Re:初サーフ!(01/07) カッコいいです!mさんゴーゴー!❤️❤️❤️
Manatee@ Re:ぴたっとくるボード!(01/24) なんと!!!今日私は15年前に買ったロン…
背番号のないエース0829 @ Re:カルピスと畑(08/13) 「山ねずみロッキーチャック 」に、上記の…
野見山文宏 @ Re[1]:25年!(10/10) 内緒でさんへ 大変な雨風が長く続き大変…
内緒で@ Re:25年!(10/10) 19号 ご無事で…
野見山 文宏 @ Re[1]:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 鹿児島から 純子さん ♪へ あはは、いつも…
鹿児島から 純子さん ♪@ Re:自然農の視座 ホリスティックの視座(08/11) 今日も先生の ‘ 上手な ’ 文章拝読してい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Favorite Blog

・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん
自分らしく生きる kan1864さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
毎日ワクワクしてま… いのよしとさん
つむじやのlightful … yobinoyoさん
December 28, 2021
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
〈今日の畑と場づくりのポイント)

● 今日の畑は、むき出し土の表面を茅(ススキ)で覆い、土が乾燥するのを防ぐとともに、多様な微生物や小さな虫たちの居場所を用意しました。これが場づくりで次にやるべきことです。



1.物理的な空間デザインとしての居場所

「居心地のいいcafeってどんな所?」と想像してみて下さい。何もない空間で知らない人と相対するのは、とても緊張しますよね。ほんの少し体を隠せるテーブルを間に置くとか、ちょっとしたお菓子や花や植物などが間にあったり、物理的な配置で大きく雰囲気は変わります。

2.心理的な居場所

初めての場所に参加する時は「常連さんばかりかな?」「ここに参加して場違いではないのかな?」と、とかくいろんなことが心配になるものです。
それを一つ一つ解消し「あっ、ここにいていいんだ!」と安心できるようにすることが場づくりの大切な仕事です。

・・・

2022年2月19/26日(土)10時~12時半


▼ ​ 場づくりの秘密WS♪
https://plaza.rakuten.co.jp/selfmedical/diary/202112200000/

※ 2月開催ですが、現在定員の半分くらいです、ご希望の方はおはやめに!



① 畝を作った状態の畑 → このままでは土の表面は乾燥し、ぱさぱさになります。お肌と同じで表面は少し保湿して保護してあげる必要があります。




② 茅(ススキ)を蚊って



③ 細かくして土の表面に敷き詰め



④ 茅が風で飛ばないように、竹で覆った様子。所々竹を垂直に立てて、竹も飛ばされないようにしています。垂直の竹が目の高さにならないように(うっかり目を傷つけないように)先端は尖らせないように注意です。



⑤ 茅を刈ると、水仙が覆い隠されていたのを発見。こういうの嬉しいです!



● 公式HP   Body curiosity

● セラピスト・ヨガの解剖学講座  スケジュール

プロフィール

● 無料メルマガ登録  のみ友通信

● 著書 「感じてわかる!セラピストのための解剖生理」
↓ 楽天ブックスリンクです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 28, 2021 04:58:20 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: