::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2005.04.28
XML
カテゴリ: 出産・子育て
「坊主めくり」と「トランプ遊び」

親戚のみんな(お兄ちゃんおねえちゃんたち)が集まることがあります。ゲームをします。

お子さんはみんなといっしょに遊べそうで、遊べない時期です。

かろうじて「坊主めくり」はできます。

みんなが「トランプ」で遊んでいるのを見て、自分も「トランプ遊びをやってみたい」と言い出したときの「トランプ遊び」をご紹介します。

これは「スピード」というゲームに似せた遊びです。

二人で遊びます。

「トランプのしるし合わせ」をするのです。

トランプを二人でそれぞれ半分づつ持ちます、お互いが交互に1枚めくっては真ん中におきます。



「共通のしるし」には2種類あります。2種類の遊び方があるわけです。



一つ目は、トランプのマーク(ダイヤ・クラブ・ハート・スペード)を見る方法です。「これとこれは同じだね」とハートならばハートのグループの上に重ねて置いていきます。

二人のトランプが全部さばけて、4つの山にまとまれば完成です。「さあ、できた!」で終わります。これは、トランプの左上のマークが小さいので、数字に視線がいってしまうのが欠点ですが、「これと同じのはどれかな」の大きなマークのあるところを指差しながら見てもらえば、わかってもらえます(あえて、マークの名前は言わなくていいでしょう)。



二つ目は、トランプの数字(AJQKがありますけど、それは気にしません)合わせです。

今度は13のグループに分けるのですから、ちょっと大変ですが、ヒントを与えます。「3」なら「3」を含む4つくらいのグループを指で輪を描いて「この中にあるかな」と教えて、その中の「3」の山を見つけてもらい、その「3」のトランプを「3」のトランプの山に置いてもらいます。こうやってすべてのトランプを13のグループに分けてもらったら、「さあ、できた!」で終わります。これも「これが2で・・・・」と数字を教えるのはここではしません。

似ている数字があります。6と9。「これは丸が上にあるでしょう。こっちは下だよ」とヒントを与えます。3と5。「これはここが縦に線があるでしょう。こっちは違うね」というヒントです。これで大体解決です。



みんながトランプ遊びに興じている。なのにあなたのお子さんはまだ一緒に遊ぶところまで行かない。いまお子さんは欲求不満のかたまり。取り残された気分でいる。その気分を変えてもらうのがこの遊びです。

これで、遊び終わったお子さんの満足いっぱいの笑顔を見ることができます。

もう一つの目的は、マークや数字を見て形を判断する能力を養う勉強になっているのです。脳をフルに使いますから、「よい頭の体操」になっています。

ーつづくー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 11:13:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: