::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2005.07.26
XML
カテゴリ: 出産・子育て


困った「兄弟げんか」

40代の主婦、14歳と12歳の男の子。

兄弟げんかをして困ります。 兄はことさら弟を見下し、弟は兄の失敗をあげつらうという按配です。


回答は、



「友に」は、仲良く助け合うという意味で、もともと、兄弟は仲が悪くて当たり前。

心配には及ばない。

けんかは、大人になる儀式。刃物を持ち出すような争いは言語道断だが、単なる口げんか、あるいは取っ組み合い程度なら目くじらを立てることは無い。

自我のめばえの時期、人の長所や短所が見えるようになり、攻撃や自己主張をするようになる。

まず、家族や兄弟などに当たる。

これによって、人の痛みや悲しみを学習する。

他人を傷つけないための予習が、まあ兄弟げんか。

親は頭ごなしに怒ったり止めるのではなく、互いの言い分を聞いて仲裁し、悪いことは悪いとしかる。

家庭を暗くするのは、子ではなく、自信のない大人である。



で、親の仲裁の仕方の一方法を。

見下す言葉を出した兄に、

「そりゃ、弟君は、そうかもしれないわ。でも、そんなことではないいいところが、弟君にもいっぱいあるのよ」

「兄君は、人のいいところを見る勉強をしなさい」

「学校のお友達にだって、同じことよ」

兄君は、「勉強」と聞いて、ちょっと感じるところがあると思います。「簡単な勉強だけど、大切な勉強を」。

兄の失敗をあげつらう弟に、

「兄君が失敗したから、どうしたの。今度、同じ失敗をしないようにすればいいんでしょ」

「弟君だって、兄君と同じ失敗をしないように、気をつけなさい。これ、勉強なのよ」

「学校のお友達にだって、同じことよ」

弟君も、「失敗で、勉強ができるのかぁ」と、感じてくれるかもしれません。


車は、急には止まらないように、兄弟げんかも、急には改まらないでしょう。

でも、お母さんは、これを繰り返していくうちに、兄弟君の頭の中に、じんわりと、「生きた教訓」が、入り込んでいきます。

この「お説教」は、兄弟君、両方がいるところで、言うところが、ミソなんです。


皆様の Comment は、いかに。



[ 採点を! この主旨がまあまあでしたら、キックを! ]

楽天ブログランキング

人気blogランキング










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 09:53:37
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: