::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2006.02.26
XML
カテゴリ: 出産・子育て
「弱虫」は、「安全管理」の、能力を身につけている?

弱虫の男の子

子育て爺[8-7]に関連して、皆様から Comment をいただいています。ここに、掲載させていただきます。


junpapakazuさん の Comment です

私も昔は「弱虫」でした。
現在は、いろいろな事を 予測して実現する仕事をしています

なんだか子供の頃を思い出してしまい、涙が溢れそうそうです。





☆ダーマ☆さん の Comment です

3歳4ケ月になる 長男も 滑り台が苦手でした
1歳頃は 脇を持ち下の方で滑らせると喜んでいましたが、自分で歩けるようになると 私と一緒でないと怖がって滑りません。キライではないようですが、一人では嫌がりました。
「男の子なのに。。。」少し心配でしたが 無理やり一人で滑らせて 本当にキライになってしまっては可哀相なので、次男を妊娠中も一緒に滑っていました。
3歳目前になった頃、 急に「一人で滑る!」と言い出し 今では ハラハラするような 高い滑り台でも一人で滑ります
子供も勉強になったんでしょうが、親の私も勉強になったような気がします。



私も「弱虫」 でした。
「男のくせに、泣き虫で!」と、耳にたこができるくらい、よく言われました。
「泣くことは恥」が、私の脳裏に植え付けられました。

「納得してからの行動」は、相変わらずの、私の、所作でした。

これが、青春時代の私を苦しめました 。世の中の動きを、すべて、理屈で解釈しようとしたからです。



私の生活の糧の一時期は、事務手続きを電子計算機に乗せる 仕事 をしました。「どういうときにどういう問題が起こるかもしれない」という、 予想をして、事前に、それを回避する 手順を、システムに組み込みました。順調な稼働を始めたシステムをみて「あいつは、運がいい。簡単なシステムしか、組んでないのだ」とまでいわれたこともありました。

今の生活の中でも、「なんで、そう、物事を、悪く、悪く、考えるの?」と、おこられることがあります。
でも、 大過ない生活が過ごせる 事はありがたいと、思っています。

それに、今でも、涙もろいです。テレビを見ているときなど・・・(笑)。
個人的なことばかりで、失礼しました。


皆様のご協力、ありがとうございました。


「人生の初志」は、、「最後に「楽しかったよ。ありがとう」と言えるような生活をする」ことにしました。


[ 採点を! この主旨がまあまあでしたら、キックを! ]

楽天ブログランキング

人気blogランキング


当方トップはこちらです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 09:13:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: