マイペースに&楽しく育児♪

マイペースに&楽しく育児♪

出産・育児のお金について


 産休・育休にまつわるお金の話を中心にまとめてみたいと思います。

出産に伴う手続き(母親が産休・育休を取得する場合)

健康保険に関係するもの
申請時期
給付名
支給金額
>
必要書類
出産後
出産一時金
30万円
>>
被保険者(家族)出産育児一時金請求書
出産後
被扶養者追加
>
被扶養者(異動)届【配偶者以外の被扶養者用】
産後56日
経過後
出産手当金
1日につき標準報酬日額の60%
出産手当金請求書
対象期間のタイムシート
対象期間の賃金明細(なければ会社発行の不支給証明書)


育児休暇を取得する場合、会社は社会保険料免除の申請をしたりするようですが、特に個人的に書類記入もないようなので、省略します。


雇用保険に関係するもの
申請時期
給付名
支給金額
>
必要書類
産後56日
経過後
育児休業給付
休業開始時のお給料の30%
(上限、支給調整有)
休業開始時賃金月額証明書
育児休業給付受給資格確認票
振込先の通帳の写し(支店名・口座番号・名義が分かるように)
出産の証明が出来る書類
(出産一時金請求書の写し、あるいは予定日記載の母子手帳の写し)
休業前1年以上分の賃金台帳
(時給労働者の場合は)タイムシート

これらの書類を提出するコトによって、「休業開始時賃金登録」がされ、その後育児休業基本給付金が支払われます。
育児休業基本給付金申請書は育児休業中1ヶ月ごとに提出。
申請の度に、賃金台帳、明細あるいは無支給証明が必要です。時給労働者の場合はタイムシートも必要です。

申請時期
給付名
支給金額
>
必要書類
育児休業終了後
6ヶ月経過後
職場復帰給付金
休業開始時のお給料の10%×育児休業基本手当が支給された月数
職場復帰給付金申請書
休業終了6ヶ月後の日を含むタイムシート



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: