仲いい事でうらやましい^^
ご夫婦で趣味も同じってこれからどこに行っても楽しみですね♪
貫禄あるお腹も素敵です☆

みんなこんぴらふねふねって知らないのね・・・
ユーチューブで是非^^ (April 28, 2011 05:19:12 PM)

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

好きな家に住むのはかっこいい (^_^)v

PR

Profile

マトちゃん♪

マトちゃん♪

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

へいこ2016 @ Re:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん、おはようございます。すでに2…
マトちゃん♪ @ なつかしい(⌒∇⌒) shou-timeさんへ どなたか見てもらえばと…
shou-time @ Re[1]:皆さん どうしてますかねえ (八年半ぶりのご挨拶)(08/19) マトちゃん♪さんへ 随分とご無沙汰してお…
マトちゃん♪ @ コメント欄も開けときます 誰か気づいてくれると嬉しいなあ・・・
むうみん6363 @ 良いご縁を頂きました。 ホントに、寂しい限りですが、、、、、 …
ぼのぼの65@ 本当にさびしいです(涙) 久々にのぞいたら更新されていてうれしい♪…
pure1616 @ あぁぁ・・ マトさんまで・・(T_T)/~~~ なんだか取り…

Favorite Blog

ぼのの雑魚寝部屋 unyaaさん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
ちいさいおうち あま1012さん
建てたぞ!二世帯住宅 夢への第一歩さん
BLUE HOUSE qoochan_goochanさん
みねちゃんの家造り みね(*^^)vさん
今日も一日 わた姫さん
my sweet … 3人のママ1710さん
私の未来は明るい!… でっぱどんべえさん
あたしん家 yumeppiさん
April 28, 2011
XML
カテゴリ: おでかけ日記
旅行って本当に天気次第ですよね
日本は雨模様の時が多いんですが、さすがにスコールみたいな雨降ることはあまりありませんが・・・

降ってました・・・雨の土曜日 (ノ_・。)

早朝は特に結構振って大浴場露天風呂に入れなかったくらいです
出かける頃には小降りですが、それでもしとしと in琴平花壇

琴平閑谷10

ま、とりあえず食事ですよね
食事は夕食もそうでしたが、宿泊は洋室だったので、別の専用小部屋にて二人でとることになるんですが、豪華なものですよね
個人的には、朝の湯豆腐(豆腐は自家製ばかウマでした)って嫌いなんですけどねえ あとサラダ菜にポン酢ジュレは・・・


本当は、このあと我々らしく大歩危小歩危(どっちが大?)で渓谷美を楽しみ、祖谷のかずら橋で揺らして怖がらせて
というのが予定だったんですが、この雨ではねえ

また今度来ようかということで、目的地を建物系に変更しようと
そして早めに帰る方向でと、まずうちの奥さんは渡ったことがない瀬戸大橋を渡って岡山にでようと

琴平閑谷11

これがもくろみが当たって、ごらんの通りの曇天ながらぱらぱら雨までに回復 写真の場所は大橋の中間地点与島のパーキングですが、ここはいいとこですよねえ、おなかがパンパンでなかったら、フィッシャーマンズワーフに行きたかったです

橋を渡ってどうするか与島でじっくり考えて、そうだ行きたかったところがあるぞと夫婦で一致
前回の倉敷・岡山旅行では遠すぎてパスした場所


琴平閑谷12

閑谷学校に参りました
岡山藩主の名君池田光政(ちなみに妻は「江姫」の孫) 家臣に命じて、武士ではなく様々な身分の子弟に学問を積ませ、藩政への登用や民間での活躍を期待して、本格的な学問所を日本で初めて作ったのがこの閑谷学校です


しとしとの雨模様のせいでごらんのように静謐感がますますと漂っています、大変に著名なところですが、帰り際に修学旅行が来た以外は数名しかおられませんでした

・・・従って、いろいろ見放題やり放題で(^^;;;
国宝やら重要文化財の建物なのに

琴平閑谷13

ここが国宝の講堂です 全員集まってここで特別講義とか受けたようですが、いわゆる四書五経の素読とかしてたんでしょうね


琴平閑谷15

ブログネタ用に、講堂の縁側でセルフタイマーを使って撮影しました
「ほっぺにチュ~~ (^3^)/ してちょうだい」と頼んだら、張り倒されそうになりました
ごらんの通りわざとくっついてみたら、本気でイヤそうな顔されて写っています、もうあまりにも変な顔で (ノ_・。)
ちなみにこのときは誰もいませんでしたので、為念

こっちは入ることができる普通の教室用の部屋ですね

琴平閑谷14

とりあえず涅槃仏のごとく悟りを開かんと・・・
しかし、この写真わざとじゃないんですが・・・おなかが (T.T)

ちょっと歩くと、昔の宿舎でその後学校の教室として使われ、今では展示館になっている建物があります レトロです

全てに感心して、この学校が1600年代から約300年、この場所で形を変えながら続き、現在でもその精神が生き続ける学校があるというところに日本のすごさを改めて感じたのでありました

人間って進歩し続けないとやはりダメなような気がします
まだまだ一生勉強ですね
あー 今回の日記は題名といい、良いまとめだー v(^^)v

<追記>
むうみん博士のコメントにあります
石垣もすごかったんですよ
大したものですねえ

琴平閑谷追加

この石組の配置の見事さですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2011 07:56:01 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは・・・  
ゆかりん530  さん
ご夫婦でラブラブ旅行良いなぁ。仲良しさんですね。
そんなにくっついて!!
ハニーさんも照れくさかったんでしょうね(笑)
閑谷学校、行かれたのですね。岡山の教育熱心なのは、この学校があったからでしょうか。
涅槃仏様、やはり貫禄ありますねぇ。
え?あ、これマトちゃんさんですか(^^;)
気品が漂っていますねぇ。
ほんと、人間一生勉強が大事ですね。
学んで死ぬまで成長ですね。 (April 28, 2011 03:21:03 PM)

こっちが恥ずかしい(笑)  
kakkon  さん

Re:こんにちは・・・(04/28)  
ゆかりん530さん
>ご夫婦でラブラブ旅行良いなぁ。仲良しさんですね。
>そんなにくっついて!!

ネタですよ ネタです-
誰もいなかったのにはびっくりしますよね
国宝だったのに(^^;;;

>ハニーさんも照れくさかったんでしょうね(笑)

いやーな顔でした- 本当に(笑)

>閑谷学校、行かれたのですね。岡山の教育熱心なのは、この学校があったからでしょうか。

そのようです
この学校の精神はずーっと続いてるんですね
岡山でも相当僻地にあるんですが、なんと1960年代くらいまでは平気で授業してたってすごいです

>涅槃仏様、やはり貫禄ありますねぇ。
>え?あ、これマトちゃんさんですか(^^;)
>気品が漂っていますねぇ。

おなかのあたりに気品が
いやーん見ないでください
怒られそうです

>ほんと、人間一生勉強が大事ですね。
>学んで死ぬまで成長ですね。

本当にそう思いました
できた当初に死にものぐるいで勉強した人たちの精神が残っているようでしたね
(April 29, 2011 12:59:34 PM)

Re:こっちが恥ずかしい(笑)(04/28)  
kakkonさん
>仲いい事でうらやましい^^

恥ずかしくないですよ-
こういう風に撮れるくらいに閑散としてました
来年の卓上カレンダーを飾ろうかなと

>ご夫婦で趣味も同じってこれからどこに行っても楽しみですね♪
>貫禄あるお腹も素敵です☆

いいでしょ このおなかにいろいろな黒いものが(笑)
ちょっとどすぐろいです~~~ ほっといて(゚o゜)\(-_-)

>みんなこんぴらふねふねって知らないのね・・・
>ユーチューブで是非^^

いやー あれはやっぱりあだな姿の芸子さんと楽しむものですよね
今度一度試してみたいなあと(^_^)
(April 29, 2011 01:01:44 PM)

讃岐の国は  
pure1616  さん
雨の少ない地方なんですけどねぇ・・残念でしたね。
大歩危小歩危もかずら橋もいいところですので
またの機会には是非に♪
ってか・・うどんは食べなかったのでしょうか???

瀬戸大橋、いいですよね~いろいろな橋が楽しめますし♪
夕焼けの瀬戸内海は絶景ですので次回、それも含められては?

閑谷学校、なかなか渋いチョイスですね~
でも空いてたようですし、ラブラブ写真も撮れてよかったですね^m^
涅槃像マトさんはなかなか貫禄ですねぇ♪
お腹は・・見なかったことにします~
もちろんただいま努力中ですよね!?
(April 29, 2011 04:16:20 PM)

閑谷学校だ~~~~~  
岡山にいた頃何度か行きましたが、良い所ですよね~。
心が洗われそうな、、、。

また、石垣塀がまた見物ですね。
最新の技術でも、真似の出来ない様なものがある、、、。古の貫禄とでも言うのでしょうか。。。 (April 30, 2011 07:00:09 PM)

Re:讃岐の国は(04/28)  
pure1616さん
>雨の少ない地方なんですけどねぇ・・残念でしたね。

ですよねー
全国的に雨でしたのでやむなしですけど
それでもちょっと残念すぎましたー

>大歩危小歩危もかずら橋もいいところですので
>またの機会には是非に♪

わたしは昔行ったんですけど
もう覚えてないんですよ
行きたいですねえ

>ってか・・うどんは食べなかったのでしょうか???

今回はね 食べるチャンス無しでした
ラーメンとカレーをインターでって怒られそうだなあ

>瀬戸大橋、いいですよね~いろいろな橋が楽しめますし♪
>夕焼けの瀬戸内海は絶景ですので次回、それも含められては?

最高ですよね
瀬戸大橋ね 昔クルージングで下から楽しんだことあるんですよ
最高のバブル時代の思い出ですねえ

>閑谷学校、なかなか渋いチョイスですね~
>でも空いてたようですし、ラブラブ写真も撮れてよかったですね^m^

ネタですネタ(笑)
でもいとこですよ 一度ご夫婦で是非
なんといっても勉強しようっていう気持ちになりますね

>涅槃像マトさんはなかなか貫禄ですねぇ♪
>お腹は・・見なかったことにします~
>もちろんただいま努力中ですよね!?

うほほほ
それはもうもちろんです
今やねえ困ってるんですけどねえ
どうしましょ(T.T)
(May 1, 2011 07:48:24 PM)

Re:閑谷学校だ~~~~~(04/28)  
むうみん6363さん
>岡山にいた頃何度か行きましたが、良い所ですよね~。
>心が洗われそうな、、、。

最高ですよね
もともとものすごく人気のあるところではないでしょうけど
それでもすごいなあと感心してしまいました
いいですね

>また、石垣塀がまた見物ですね。
>最新の技術でも、真似の出来ない様なものがある、、、。古の貫禄とでも言うのでしょうか。。。

あの石垣ですね
需要文化財でしたね
すごかったです 感動して写真撮影したので
追加しまーす
(May 1, 2011 07:52:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: