The second step to 'the place'

The second step to 'the place'

Step 7 やってみたい曲は



いろいろ曲を弾いてみたい。


日本のポップスなどにチャレンジしてみたいのだが

こちらでは日本の楽譜がないのだ。



今月末に日本から家族が来てくれるのだが、その時に楽譜をいくつか

持ってきてもらうようお願いした。




しかし最近、インターネットで楽譜を安価に買える

サイトを発見したのだ!



持ってきてもらう楽譜にない曲はネットでゲットしよう!!

と思ったのだが・・・なぜかダウンロードがうまくいかない。


その理由を確かめようとメールを送ったので、現在は返信待ちの状態である。


返信が来るまでダウンロードはお預けだが、楽譜の上に

「SAMPLE」と斜めにに大きく書かれた「無料サンプル」をゲットすることが

できた。

「SAMPLE」の字が邪魔で、見にくいのだが(サンプルだからしょうがない)

見えるところは弾いてみる。



そうそう、今回、私の選んだ曲は


ミスターチルドレンの「Tomorrow Never Knows」


日記の中でも紹介したがこの曲は自分にとって思い入れが深い「大切な曲」である。

(このエピソードについては5月23日の

「先生の家でオーストラリアで初鍋!そして・・・」をご覧下さい)


バイオリンを始めて一ヶ月満たないような初心者がやるような曲

ではない(?)のかもしれないが、何でもトライしてみることが大切だ。


何より「弾きたいキモチ」が上達への早道という話をきいたことがある。


前奏の最初の2小節くらいは完全に音符が見える。

やってみる。

まだ習っていない指の押さえも出てくるが、教本を見よう見まねで

試してみる。


「おお!ぎこちないながらもできてるぞ!」(^^;)


「SAMPLE」の字に隠されていないところを、弾けるだけ弾いてみる。


五線譜からかなり上の高い音もあって今の自分では出せない

(これはセカンドポジションって指の押さえ方じゃないと出せないと思う)

練習すれば、何とかなりそうな予感である。


難しそうな曲だけど、弾けるようになったら、きっと感動だろう!

やれるだけやってみるぞ!

\(^O^)/


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: