あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

2015.01.09
XML
カテゴリ: あそび一般



 冬のこの時期に、夏にまつわるあそびを語るのは、季節外れではあるが、お付き合い願いたい。こどもたちにとって、クリスマスやお正月のある冬休み同様、大きな楽しみとなっているのが、夏休みだろう。期間が長いので、あそびの楽しい思い出も、数えきれないくらいにあるだろう。

 夏のあそびと言えば、真っ先に思いつくのが、水を使ったあそびか、自然、人工を問わず、水辺でのあそびだ。これについては、今もほとんど同じあそびがあるので、違った視点から、夏のあそびを見ていくこととする。

 このブログでは、熟や習い事、学校5日制、授業増加などで、今のこどもたちのあそび時間が、ズタズタコマ切れ短時間化しており、あそびの様相が大きく変化してきていると指摘してきた。

 それでも、夏休みの間は、そうした心配も無く、継続したあそび時間が、ほぼ毎日確保される条件が確保されるはずだが、こどもたちのあそびは、やはり昔のような様相を示してはいないのだ。

 夏休みになっても、集団であそぶ子は、少しは多くなっているかも知れないが、それでもまだまだ少ない。あいも変わらず、公園でゲーム機、クーラーの効いた部屋でカードゲームが続いている。それどころか、暑さのせいで、家から出る頻度も格段に下がる。

 何故、こんな夏になってしまったのだろう。もちろん、夏休みと言えども、熟や習い事は、普段通りあるいは、他の子と差をつけるチャンスとして、増えるこどももいる。しかし、それでも、夏休みは、あそぶ時間はあるはずだ。

 あそび時間があっても、少なくとも昔のこどもたちのようなあそびは、断然少ない。それは、地域にあそびを継続させる土壌が痩せこけているからだ。あそび時間があっても、みんなとどんなあそびをしていいのかわからない。

 屋外で、多人数で、しかも暑さに負けないで楽しくあそべるあそびを知らない。ビー玉あそびなら、小さな木陰でもあそべるあそびもある。「石けりケンパ」なら日陰で休みながらもあそべる。その他にも数多くある、夏でも屋外であそべるあそびが、地域では途絶えてしまったのだ。

 さらに、初夏から夏の終わりまで、こどもたちを魅了する、トンボ、バッタ、蝶、トカゲ、メダカ、カエル、ザリガニなど、多くの昆虫や小動物が、こどもたちの生活圏から消えてしまったことも、暑さに負けずに外へ出てみようとする機会を奪っているのだ。

 そんな小動物が消え去っても、安全にあそべる水辺があれば、まだいいのだが、それも遠出をしないとダメでは、空調の効いた快適な部屋から、こどもたちを引っ張り出すのは難しい。

 それでも、家で何もすることが無ければ、外へ出るかも知れないが、何と家には、一人でも「面白く」あそべるゲーム機やインターネットが完備しているのだ。ゲーム相手なら、もめごとも起きない。ある意味、快適な「遊び」環境だ。

 こんな快適な「夏」を「満」喫できるこどもたちと、汗を流しながらもトンボを追いかけたり、草野球の合間に、水道の蛇口から直接水を飲んでほっとする、昔のこどもたちと、どちらが夏を思い出に刻みつけるかは、誰もが理解できるのだが・・・・・




あそびセレクト


遊邑舎あそび館


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.09 17:01:06
コメント(0) | コメントを書く
[あそび一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: