あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

2016.04.22
XML
カテゴリ: あそび一般



 折り紙には、使う紙の形で大きく二つに分ける事が出来る。正方形とそれ以外の紙だ。それ以外の紙で大半を占めるのが、長方形それも辺の比率が1対ルート2のB5やA5などの定型の長方形の紙だ。ノート・ザラ半紙・新聞紙・チラシなどの紙だ。

 この長方形の紙は、日常普段の生活の中で極めて簡単に手に入る紙でもある、反対に正方形の紙はある意味では特殊なわざわざ買い求めなければならない紙なのだ。

 だから、普段するような折り紙あそびには長方形の紙が向いており、折り紙飛行機などはその代表格だ。今も昔も新聞の折り込みチラシを使って紙飛行機が折られているように、長方形折り紙はポピュラーな折り紙なのだ。

 一方、奇麗な色の着いた折り紙(一般には色紙と呼ばれていた。)を使って折られたものは、それであそぶことよりどちらかと言えば飾り・作品として飾っておかれる場合が多い。長方形折り紙を褻(ケ)の折り紙と見なすと、正方形折り紙は晴れ(ハレ)の折り紙と言える。

 かつてこども達は、「ハレとケ」をごく自然に使い分けていた。言い換えれば、「ケ」の時に長方形折り紙をあそび楽しみながら、「ハレ」の時の正方形折り紙の作品を作る腕を磨いていたとも言える。さて、今の子はどうだろうか・・・・・

 本記事は、このブログの過去記事の再掲載です。(2003-12-12)




あそびセレクト


遊邑舎あそび館


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.25 15:53:11
コメント(0) | コメントを書く
[あそび一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: