あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

2016.04.25
XML
カテゴリ: あそび一般



 ユニット折り紙が「多面体の折り紙」と呼ばれるように、ユニット折り紙の魅力が多面体の美しさにあることは、前にも書いた。その多面体の美しさについての思いを綴っていく。

ユニット折り紙US006 多面体の代表格は正多面体だが、それはインフォシークのネット辞書:大辞林(国語辞典)によると、「面がすべて合同な正多角形でできており、どの頂点に集まる面の数も等しく、どの頂点における立体角も等しい多面体。(カッコ内引用)」となる。

 ここに、正多面体がかもし出す美しさが凝集されていると言って良い。「面がすべて合同な正多角形でできて」いる。たとえば、正三角形なら正三角形だけで覆い尽くされているのだ。

 このように、全く同じ形で埋め尽くされている美しさは、自然界ではミツバチの巣・魚の鱗・トウモロコシなど、人工物ではタイル壁・連子格子・瓦葺きの屋根・千枚田などに感じる美しさと共通だ。

 整然と同じ形が続く美しさに、人は太古の昔からひかれてきたことは、土器や青銅器などの文様にも少なからず現れていることにもうかがえる。合同形の集合美は時代を超えた普遍的な美なのだ。

 さらに、正多面体は「どの頂点に集まる面の数も等しく、どの頂点における立体角も等しい」と言う性質で、その同じ形の連続に同じ配置の仕方という二重構造で一層その美しさを強調しているのだ。

 このユニット折り紙の重層構造は、元の正多角形がのすべての辺や内角がそれぞれすべて同じ(合同)と言うことを考えれば、ユニット折り紙は合同の多重集合体とも言える。そして、そこに神秘的とまでも言えるユニット折り紙の美しさの秘密があるのではないだろうか。

 本記事は、このブログの過去記事の再掲載です。(2004-06-22)




あそびセレクト


遊邑舎あそび館


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.25 16:12:17
コメント(0) | コメントを書く
[あそび一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: