Yasuakiの株式投資日記

Yasuakiの株式投資日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

カテゴリ

お気に入りブログ

2021~24PF概況493位… New! みきまるファンドさん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

ヒルコのバリュー投… ヒルコ2005さん

コメント新着

ヤスイノ2005 @ Re[1]:日経平均高値更新(11/01) MEANINGさん、こんにちは。 ゲンキーみた…
MEANING @ Re:日経平均高値更新(11/01) ドラッグストア評価高くなりましたね。 …
ヤスイノ2005 @ Re[1]:ポートフォリオ(10/22) MEANINGさん、 コメントありがとうござい…
2005年11月01日
XML
カテゴリ: 同業比較
昨日の続きです。


まずは増収率です。

ドラッグ増収率

3年連続20%超は紫、3年連続15%超は青色にしています。

今回は今期予想を比較します。 ゲンキー、コスモス薬品 が飛びぬけていますね。
この2社は結構共通項があるんですね。後の方で説明します。

また今期は変則決算ですが、過去2年は30%近い成長を続けている グリーンクロス
コア
も注目でしょう。


上場したばかりの 薬王堂


上位10位で売上高1000億超は サンドラッグ、スギ薬局 ツルハ です。これだ
け規模が大きくなっても未だに高成長を続けられているのは特筆すべきことだと思い
ます。

特に サンドラッグ は15%~20%の成長を10年以上続けてるんですよね。驚異的
な会社です。


スギ薬局 キリン堂 、それと サッポロドラッグ は年々成長率は低下傾向ですね。規模が



逆に CFSコーポレーション は一人かやの外といった感じでしょうか。復調を見守り
たいです。


ドラッグストア増益率



連続増益を続けている会社に色をつけています

上位の セイジョー
高い増益率となっています。



この他にも キリン堂、CFS、ジップ、寺島、セガミ など、前期の減益から立ち直りを
計画している会社は多いです。



ミドリ薬品 は3年連続50%の増益。3年前に競合激化から大不調に陥ったんですね。
そこから再びはいあがってきており、今期は第1四半期決算で上方修正を出しています。


ゲンキー の増益率も驚異的ですね。今期はやや低下したと言っても+35%予想。この
増益を続けている秘密は後で解説したいと思います。


同様に コスモス薬品 も高い増益率を続けています。今期予想は+25.9%ですが、恐ら
く第一四半期決算から大幅上方修正は間違いなく、+35%はいくでしょう。



ドラッグストア経常利益


1位は セイジョー で前期の5.2%から7.3%でいきなりトップに躍り出る予定です。
従来はサンドラッグの独走だったのですが。粗利率が大幅に改善してきているんですね。
株価は今年に入って2倍以上になっていますが、前期の第4四半期から急に利益率が改善
しています。その時気づいていれば、という話ですね。


2位の サンドラッグ は7.1%。改めて説明するまでもないでしょう。実質的に業界の
トップランナーだと思います。


3位は6.6%で カワチ薬品 。地味ながら売上も業界2位です。ここは業界でも異色の
存在です。今回の比較で私はカワチ薬品をかなり見直しました。素晴らしい経営をして
いる会社です。


ここから大きく開いて5.4%の マツキヨ が4位。5.3%の スギ薬局 が5位ですが、
年々利益率が低下傾向です。


ゲンキー が5.2%で6位。じわじわと毎年順位を上げてきています。


注目は ミドリ薬品 で、先ほども言いましたが、1.6%→2.3%→3.3%と急上昇中
です。大きく経営改善が図られているのではないでしょうか。




次に原価率の比較です。


ドラッグ原価率

今回はちょっと遊んで会社ごとの原価率の推移をグラフにしてみました。どうでしょう?
(自己満足か・・・)


3年間の変化が結構一目瞭然だと思います。 マツキヨ、ツルハ、グリーンクロス、ライフォ
ート、コスモス、寺島
など、毎期改善傾向ですね。


逆に サッポロ、キリン堂 は上昇傾向。今期の四半期毎の状況をチェックする必要があります。


一般論ですがやはり原価率の上昇は経営悪化のシグナルです。競合に負けていると考えて
良いと思います。


しかし、同じドラッグストアと言っても上位と下位とで10%も開きがあるんですね。
このあたりは経営スタンスの違いそのものですので良い悪いは関係ありません。要は
販管費とのバランスですね。以前の会計シリーズを復習してみてください。



次は販管費の比較です。

ドラッグ一般管理費

販管費も上位と下位とで10%も開きがありますね。まただいたい原価率が高い会社は販管費
は低く、原価率が低い会社は販管費が高い傾向にあります。手を掛けないで安売りするのか、
サービスを厚くして高く売るのか、ですね。


この中でも サンドラッグ、ゲンキー の低下傾向は目立ちますね。 サンドラッグ はフランチャイズ
の成功により相対的に販管費比率が低下しています。 ゲンキー は新業態の既存店売上が損益
分岐点を上回り始めた店舗が多い事により相対的に販管費比率が低下しているんですね。この
あたりは最後に解説したいと思います。


逆に カワチ、寺島、マツキヨ、セイジョー、スギ、CFS と上昇傾向です。今期の状況をよく
チェックする必要がありますね。











・・・またまた次回に続きます。



こんなグラフまで作って、益々マニアックになってきましたね・・・




しかしこんなに一生懸命ブログ書いてて何になるのか、ふとむなしくなることもあるんですよね
こんな暇あったら売買の検討をもっと真剣にすべきじゃなかろうか・・・

私は自慢ではないですが、買値に無頓着で、7月にフージャースを47万で買ったり
ゲンキーを8月に40万で買ったりと天井買いが得意です。あ~あ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月08日 22時38分13秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: