PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
ご飯の量に関係なく
また、計量しなくて作れる
簡単すし酢の作り方
寿司飯用のご飯を炊きます。
3合のお米に、すし飯用の水加減をして、(炊飯器に書いてない場合は、1割ほど少なめに)、こんぶを5センチぐらい入れて30分ぐらい置き、炊く前に昆布を引き上げ、みりんを大匙 1杯入れて炊きます。
ここからが、 すし酢の作り方 です。
容器に適当に砂糖を入れ(しかし、目安が・・という方、 3合につきカップ2分の1の砂糖 でやってみてください)
砂糖の量と同じ高さまで酢を入れます

塩を入れて、味見をします。 ちょっと塩辛いくらいの味にします 。
ごはんにかけて、混ぜて味見をします。
ちょうどいい味になったらできあがり。
こうすると、自分だけのお昼ご飯とか、
ご飯の量がわからないときでも大丈夫です。
多めに作っておいて、すし酢が余ったら、セロリや玉ねぎ、人参などを漬けてピクルスにしたり、
酢の物やドレッシングに使います。
これにごま油を加えて玉ねぎを漬け込んだドレッシング
トマトによく合いますよ。
砂糖の量は好みで調節してください。でも、この量で一度試してね。
健康法師の ニラ醤油 2024年11月18日
健康法師の らくちん料理 鶏肉のスパイ… 2017年07月17日
健康法師の こんなに簡単!スウィートチ… 2017年07月14日