PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は孫の七五三参りに行ってきましたよ。
柞原八幡宮 (ゆすはら はちまんぐう)
とても 由緒ある神社 で、
日暮の門「ひぐらし門」
すばらしい彫刻(色も落ちているけど、実はすばらしい彫刻)のある楼門( 日光のひぐらし門と同じく、あまり見事なので、これに見とれているうちに日が暮れる、ということからこの名がついたそうです。)や
樹齢3千年の大楠の木
などあるんですが、
普通に歩けば長い階段を通らないといけないので、
本殿に一番近い駐車場まで、車で行きました。
なので、詳しい様子は、上の、リンクで見てくださいね。
でも、 階段を歩いて行かないと、これらのものは見られません 。
みなさんは、是非、歩いて登ってくださいね。
なぜ、歩かなかったかと言うと
孫が、着物を着て歩くのが無理 なのと、
そこを 抱っこして歩くのは、こちらが無理 な為です。
孫がぞうりを履いて歩けない為、
着物に靴、というハイカラさんスタイルでお参り しました。
でも、本殿の様子はこの写真で
少しだけわかると思います。
後ろは、森で、本殿は清水の舞台ほどではありませんが、高いところにあります。
顔をぼかしてても、後姿でも、
かわいいの、わかるでしょ?
♪なんてかわいいんでしょ。♪
自称 大分観光大使の健康法師のレポートでした。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日