健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

2025年 37回目の楽天… New! 料理長53歳さん

🍊 武士の巨星・織田… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年11月25日
XML
カテゴリ: 牛肉

今日はステーキに ひと手間で、もっとおいしくしましょう。

ステーキ 玉ねぎソース ステーキ 玉ねぎソース

健康法師のビーフステーキ の大根を、玉ねぎに変えてみました。

今回は肉を焼くのに、ちょっと失敗。

フライパンの焼き時間が足りなくて、焦げ目がついてないですね。

急いでても、最初にフライパンは充分焼いてくださいね 。(笑)

材料

ステーキ肉

玉ねぎみじん切り

にんにくみじん切り

だし醤油 または みりんと醤油を 1 対 1 の割合で入れたもの

鷹のつめ(とうがらし)

塩、こしょー

作り方

  •  ステーキ肉は、焼く1時間前に冷蔵庫から出して、 常温にして 筋きりをしておく。焼く直前に、塩、コショーをする。
  • 付け合せの野菜を用意する。(ここでは、レンジでチンの丸ごとじゃがいもと おくら)
  • フライパンを火にかけ、 フライパンから煙が出だしたら 、牛脂をいれ、ステーキ肉をいれ、強火で焼き色をつけながら、好みの硬さに焼く。(焼き方 TIPS参照)
  • ステーキを皿に取り、フライパンの脂で唐辛子とにんにくを炒め、香りが出てきたら玉ねぎを炒める。
  • 玉ねぎが透明になったら、だし醤油を入れ、煮立たせてアルコール分を飛ばす。
  • 唐辛子を取り出し、ソースをステーキにかける。
  • TIPS

    このソースは、 豚肉、鶏肉、なんにでも合います

    肉の焼き加減は、健康法師のビーフステーキにも書いてますが、

    常温に戻した肉を、

    (レアの場合)強火で焼いて、肉から目を離さないで見ておく。表面に肉汁が少し出てきたら、裏返して、3秒ぐらい焼く。

    もっと焼きたかったら、5秒、とか、10秒とか、好みで。しかし肉の厚さは違っても、肉汁が少し出てきたら裏返す、というタイミングは同じ。

    ・・・Blogランキング参加中・・・ガーベラ・・・皆様の清き1票を・・・






    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2007年11月25日 10時29分13秒


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    
    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: