健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年12月06日
XML

今日は、心臓マッサージや、AEDの使い方を実習しました。

心臓マッサージは別として、

普通の人もお手伝いできることがあります。

それは、 119に電話することと、AEDを持ってくること です。

AEDは、息が止まっている人に電気ショックを与えて、息を吹き返させる(かも知れない)機械で、学校や、駅、空港、企業や、市役所、文化施設、スポーツ施設イベント会場など、人の集まるところに設置してあり、 大きくAEDと書いてある のでわかります。もし、持ってきて、といわれたら、そういうところを探しましょう。

こんな感じで置いてありますから、ご存知の方もあると思います。

AEDAEDAED

など、いろんなタイプがありますが、 AEDと書いてあります

取り出す際に、ビーーーという大きな音がするそうですが、それは、他の人に、こういう事態が起きてます、ということを知らせるためだそうですので、ビビらずにそのまま持ってきてくださいね。

それから、AEDから 、「離れてください」というアナウンスが流れたら、全員、患者から離れてください 。患者さんに当たったり、触ったりしてると、正確に状態の把握ができないそうです。

また 、「ボタンを押してください」というアナウンスがあったら、迷わずにすぐに押すこと

30秒以内に押さないと、消えてしまうのだそうです。

これであなたも、人の命を救えるかも知れません。

・・・Blogランキング参加中・・・白花トラの尾・・・皆様の清き1票を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月06日 20時55分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: