PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
ブログ友達の 料理長さんのレシピ に
鴨ねぎの 鴨に片栗粉をつけるのがポイント 、って書いてあったので
片栗粉をつけてみました。
縮まず、柔らかくできあがるそうです。
材料も、 料理長さんのやり方 で作ってみました。
でも、フランス鴨の胸肉は手に入らないので、
国産の鴨のもも肉でやりました。
材料
かも
しめじ
白ねぎ
作り方
かもは薄く切り、片栗粉を薄くつける。満遍なくつけて、余分な粉は払い落とす。
鍋に しめじ と、出し:醤油:みりん 15:1:1 の割合で入れる。
沸いてきたら鴨肉を入れる。
白ねぎを入れ、火を止める。
料理長さんのブログでは、 黒七味を使ってありました 。
とてもおいしそうだったので、手にはいる方は使ってみてください。
私は手に入らなかったので、
柚子ゴショーを使いました
2杯目は、 汁にポン酢を足して 。これもおいし~~い!
これは、ちょっと火を通しすぎました。失敗失敗・・・・
でも、片栗粉のおかげか、柔らかかったです。
料理長さん、ありがとう~~~!! o(*^▽^*)o
TIPS
片栗粉は茶漉しで振るといいですよ。
もも肉で作る場合は、かなり脂が多いので、お豆腐などを入れたほうがいいようです。(いつもは、もも肉で、お豆腐などを入れてます)
手に入れば、胸肉を使ったほうがいいと思います。
健康法師の 鶏むね肉の紫蘇はさみ焼き 2025年03月03日
健康法師の 鶏レバー炒め お弁当にも 2025年02月15日
健康法師の 低GI値料理 鶏むね肉の… 2025年01月26日