PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今回は 高崎山きっての花形スター
ベンツ の登場です。

彼は C群のナンバー2 ですが、いろんなエピソードを持っていて、
高崎山では 一番有名
な猿なんですよ。
まず、一番の武勇伝は、 6年前、A群を追い出した ことでしょう。
以前は、高崎山には、A、B、C と3つの群れがあり、
A、C、B の順に餌場に出てきていました。
A群が帰ったらC群が出てくる、C群が帰ったらB群がでてくる、という 猿たちによる、暗黙のルールができていました。
ところが、ある時、 C群が早く出てきてしまいました 。A群がまだいるのにです。
そこで喧嘩になってしまいました。
そのころC群は700頭あまり、
A群は800頭以上もいる、世界最大の群れでした。
C群とA群は、約1年に渡って にらみ合いを続けました。
お互いに、オス猿たちが前列に並び、その後ろに他の猿が並ぶという、
昔の合戦さながらの配置で、睨み合っていた そうです。
その睨み合いの続く中、
あるとき、このベンツが一匹でA群の中に飛び込んでいって、
投げる、噛み付く、蹴っ飛ばすの大暴れ をしたので、A群は山に逃げ帰りました。
ベンツは次の日も大暴れをしたので、また逃げ帰り、
そのうち、ベンツが遠くに姿を見せただけで逃げ帰るようになりました。
そのときの様は、まるで天敵である犬などを見るような恐れ方だったそうです。
終いには、 A群は餌場に出てこれなくなった のだそうです。
その後、スタッフが時々山に入り、調査をしていたのですが、
年々、数が減り、今年3月ぐらいまでは20匹ぐらい確認できたそうですが、
今年の4月には、とうとう一匹も見られなかったそうで、消滅したと考えられています。
おかげでC群は餌場に長くいられるようになりました。
でも、 こんなに活躍しても、ベンツはナンバー1にはなれない んですよ。
一番強い人がナンバー1になるのではなく、
一番年上、というわけでもなく
一番もてる人、というわけでもありません。
群れに一番長くいるオス猿がナンバーワン になるのです。
2番目に長くいるのがナンバー2
3番目に長くいるのがナンバー3
という具合です。
ちなみにC群で一番強いのはベンツと思われます。
一番年上もベンツです。体もナンバー1より大きいです。
それなのに、ナンバー1 のゾロが近くに来ると、
餌をやってもとりません。
席も譲ります。(どこかへ行ってしまいます)
尻尾も下げます。オス猿は、自分より順位の上のものがいない時は、尻尾をあげていますが、上のものが来たとたんに、尻尾を下げます。
オス猿たちの順位は、かようにシビアなものです。
なので、 同じ群れの中では、オスたちは決して喧嘩をしません 。
喧嘩をするのは、メスたちと子供たちだけです。
メスと子供たちには順位がないからです。
(と言っても、権力を持った、メス猿がいますが。その訳と彼女の話はまた後日。)
また、ベンツの話に戻りますが、もうひとつのエピソードを。
彼は、 20年前、B群のナンバーワンでした 。9歳でナンバーワンになり、最年少のボス、と言われていたそうです。なぜかわからないけど、 高順位のオスたちが、次々と群れを出て行った 結果、わずか9歳のベンツがナンバーワンになったのだそうです。
これは、高崎山始まって以来の、最年少のナンバーワンだったそうです。
これだけでも、話題になる出来事なのですが・・・
そのベンツが、今いる C群のメス猿に恋をして、
彼女に付いて、しょっちゅうC群に来ていたそうです。
ある時、 C群にずーっと 一週間 いて、恋が実って群れに帰ったところ、
B群の猿たちが受け入れてくれなかった そうで、
泣く泣く(?)C群に来たそうです。
でもC群も、B群のボスだったと知っているので、なかなか受け入れてくれず、4ヶ月ぐらい、追い払われたり、けんかしたりしていたそうです。
4ヶ月目ぐらいにやっと仲間として受け入れてくれたのですが、 最下位の順位から始めないといけなかった のです。
彼は女性問題でボスの座を失脚したというわけです。
ちょうどその頃、日本の総理大臣が、女性問題でその職をを降りました。
それで、ベンツは一躍有名になり、テレビで放送されることとなりました。
女性問題で失脚したボスとして・・・
題して「ベンツ物語」
当時は、ベンツのためにツアーが組まれたほどだそうです。
グループでベンツに会いにくるひとが、たくさんいたそうです。それもほとんどが男性だったそうです。
そうして、今は群れに2番目に長く住んでいるので、ナンバー2 というわけです。
でも、ご用心。
ベンツと一緒に写真を撮ると、女性問題で失脚する
という うわさが・・・・
ベンツだけだったら構わないそうです。
彼の不名誉な話もしましたが、
彼もまた、この群れのナンバーワンと同じく、群れになにかあると一番にかけつける、勇気ある男 なんです。
以前も書きましたが、群れに何かあると、いの一番に逃げるカイショなしのナンバーワンもいるんですよ。ちなみにそれは、B群のナンバーワン ゴルゴです。
強い群れというのは、群れの数が多いというのではなく、 強いオスがいる群れが、強い群れ なんですね。
たまたま、このC群は、今では約800頭の、世界一大きい群れではありますが。
自称 大分観光大使 健康法師のレポートでした。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日