PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
さて いよいよ船に乗り込みます。
40~50人乗りです。満員でしたよ。
私たちの前にタイ人ご夫婦 (このご夫婦が親切な人第2号3号です。切符を買うときからお世話になりました。買い方から乗り場まで教えていただきました、英語で。ご夫婦とも、いつもにこやかな微笑を浮かべていらっしゃいます。)
私たち夫婦
後ろがオーストラリアから来たチャイニーズの男の子とタイ人の女の子
その後ろがドイツ人と日本人の女の子(福島県から) この4人はグループで、
タイ人の女の子が英語ぺらぺらで、ガイドさんの話を解説してくれました。このこが親切な人第4号です。ほかの人が5、6、7号です。
めんどうなので何号と呼ぶのはやめます(笑)
さあ、出発です。
水上生活の方の
生活が垣間見えます。
家の中まで見えるところもありましたが、さすがに写真は遠慮しました。
大きなお家もありましたよ。
各家々には すてきなお庭があり、ジャックフルーツや椰子、マンゴーなど 、南国の果物がなってたりして、いちいち歓声を。
下の写真の右側はバナナの木
ビッシリ実がなってるでしょう?
これだけなってるのは珍しいらしく
ガイドさんが特別に紹介してくれました。
途中、家の無い、ジャングルのようなところも通ります。
家の無いところでは、船は水しぶきを上げてハイスピードで進みます。
d=(^o^)=b イエイ ♪♪♪ 探検気分 ♪♪♪ d=(^o^)=b イエイ
船の中は、日陰はとっても涼しくて気持ちいい~。風を切って走るからね~。
でも日が当たると暑い~。
途中、方向転換する時 、「みんなこっちに傾いて」 なんていわれて、
いっせいに傾いて協力。おもしろ~い。
一回目の立ち寄り所に着きました。前のほうに、別の船が見えます。
30分間の自由時間です
バラなど、ほかの花もたくさんあって、タイ人の女の子はバラの花を買ってましたよ。
私も買いたかった~。
もちろん、ほかの楽しいものもたくさんありますよ。
ここで楽しい陶器を作っています。
焼きバナナ
↓これは中に焼きバナナが入っていて、回りをココナッツミルクのお餅のようなのでくるんで、そのまた回りをもち米でくるんであります。
甘すぎず、おいしかったです。ココナッツミルクを使ってるところが タイらしいです。
これは 椰子の葉で作った昆虫
ほかにもいろいろ作ってあって
買って帰りたかったなー。
繊細なので日本まで持って帰ると 絶対こわれるから。残念!
下はパンやキーホルダー
次はまた船に乗って
お寺に寄りましたよ。
タイの人と同じようにお供え物をして、同じように拝んできました。
ここにも屋台が。
椰子ジュース
汁だけ袋に入れて売ってるのもありますが、新しいのを削ってもらいました。
これは珍しい型を使って揚げてあります。お米の粉でできてます。
翌日、マーケットでこの型を見つけたので買いました。まだ写真の整理ができてなくてごめんなさい。後日UPしますね。
これはあんこをココナッツミルクのお餅でくるんで、バナナの皮で包んだもの。
葉っぱに包んであると食べてみたくなります。
おいしかったよ~~。
後ろの男の子がオーストラリアに住むチャイニーズです。とても気のいい子でした。
みんなとってもいい子たちでしたよ。
また字数制限です。
続きます。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日