健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

甘くないちりめん山… New! 料理長53歳さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2010年01月17日
XML
カテゴリ: 鶏肉

鶏ハム

今まで何度も鶏ハム料理が出てきてるのに

鶏ハムの作り方だけを書いたのがありませんでした。

いろいろとまだ使うので

鶏ハムだけをUPします。

よく安売りされる素材なので、たくさん作って冷凍しておくといい

材料

とり胸肉   1枚につき

砂糖     大匙1

塩、 小さじ1

コショー

ねぎ、しょうが、にんにく、タイム、オレガノ、パセリなど香味野菜のうち あるもの

作り方

  1. とり胸肉の皮をはぎ、砂糖 塩、コショー、を擦り込み、香味野菜も切って手でたたtくようにしてつけ、常温で30分ぐらい置く。(皮はとっておく。)冷蔵庫に一晩置いてもよい。
  2. 肉の水分をキッチンペーパーでふき取り 
  3. 鍋に、2の肉と、かぶる位の水を入れ、 沸騰したら 火を弱め(ぐつぐつ言わない程度)、 2分ぐらい煮る
  4. そのまま、鍋に入れたまま5~6時間冷ます。一晩でも良い
  5. 肉を取り出し、茹で汁は、スープにする。

肉はハムのように使います。バンバンジーやサラダなどに使います。 鳥ハムサラダ ←ここをクリック

チーズカツ とりハムでフライ.jpg

厚みを半分に切ってサンドイッチにも使えます。ボリュームが出るので豪華です。

また、作るときに一工夫で 鶏ハムロール ←ここをクリック  鶏ハムロール もできますよ。

TIPS 

たくさん作って 小分けにして冷凍しておくと便利です。

使う分だけ自然解凍します。

急ぐときはレンジでもO.K。でも火を通しすぎないでね。

理論上は、沸騰させなくてもいいようですが、私は念のため沸騰させて2分間ぐらい煮てます。どちらにしても冷めるまでお鍋にいれたままにしておいてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月17日 13時37分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: