健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2011年07月01日
XML

さあ、待ってる人は待っている 高崎山シリーズ

今日は

猿も毛が生え変わる

というお話です。

日本猿君

一年に一回 毛が生え変わる んですよ。

時期は今の時期。

長い冬毛から 短い夏毛に生え変わるんです。

今はその途中です。

毛の生え変わり (3)

長い毛が冬毛

短い 濃い色の毛が新しい毛 夏毛です。

これは 栄養状態がいいので生え変わりが早い

このサルはオスの上位の猿なので

栄養状態がいいのです。

先日出産した このお母さんは

サルの出産 (4)

まだ生え変わっていません。

妊娠中のお母さんや、子供を産んだお母さんは

子供に栄養を取られるので

毛の生え変わりが遅い のです。

だから、お腹が大きくて、赤ちゃんを産むだろうと思われてたサルが

産む前に毛が生え変わりだすと 

「自腹だったんだー」

とがっかりされます。

そしてボロクソに言われます。

「これはお腹が大きいから てっきり妊娠だと思ってたのに 

自腹だったんですよ。騙されましたー」って。(笑い)

このお母さんは 頭と腕が だいぶ生え変わってますね。

どうしてでしょう?

DSCF2748

このお母さんは、出産したのがだいぶ前だったのと

家系的にとっても強いので(メスのナンバーワンの家族)

エサをいっぱい食べられるのです。

だから、ほかのお母さんに比べて栄養状態がいいのです。

このように

毛の生え変わり具合で

お猿さんの力関係や栄養状態がわかるんですよ。

お腹が大きくても毛が生え変わりかけているのは生まないとかね。

みなさんも見に来て

これは生むとか 生まないとか判定してください☆^。^☆

自称  大分観光大使の健康法師のレポートでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月01日 17時39分59秒
[高崎山 旅行 お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: