PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
さあ、待ってる人は待っている 高崎山シリーズ
高崎山で
何が大変って、 サルが出てこないほど大変なことはない んですよ。
それなのに、最近 午後から出てくるB群が 遅刻してばかり・・・午前中来るC群にいつもより長く居てもらっています。
何でもサル君に聞いたところによると←ウソ!
B群の住んでいる山が、大豊作で
エサがいっぱいあるんだそうです。
だから わざわざ山を下りてエサ場に出てくる必要がない
んですよ。
去年も
秋にサルたちが来ない非常事態がありましたが(←ここをクリック)
今は夏ですものね。異常ですよ。
この、 夏休みの
、 お客様の多いときに
サルが来ない!
スタッフは、「お願いだから来て頂戴」状態です。
こういう時どうするかと言うと、
ピーナッツの入った大きな袋を担いで (サンタさんみたいに!)サルたちのいるところにやって行き、
ピーナツを投げ与えながら誘導するそうです。それでもサルたちは気まぐれ。山の食べ物の方が魅力的なので、来てもらうのに苦労するようですよ。
また、 早く出てきた時も お腹いっぱいだと困ったことになる んです。
高崎山では お猿の実験と言って、お猿の頭の良さやジャンプ力などを見るショーのようなものがあるんですが(訓練してるわけではないので、ショーではないです。)その時、エサをつるしても、お腹が空いてないからやる気がないんですよ。
この日はテレビまで取材に来てるのに取ってくれない・・・・・・・・
クライマックスの2メートル5センチのジャンプの時、ジャンプしてくれない
いつもはピーナッツを吊るすんですが、取りに行ってくれないので、とうとうバナナを吊るしました。(←の先、ピンクの〇の中。)
それでも、バナナを知らないサルたちは、取らない・・・・・・
オレンジを吊るしたら
あっという間に取って、写真が間に合わない
たぶん、バナナは山の中で見たことがないからでしょう。みかんなら、山にたくさんあるので、知ってるんですよ。
でも、本当のところはサル君に聞いてみないとわかりません(●^・^●)
こんな楽しいサル君達を見に来ませんか?
自称 大分観光大使の健康法師のレポートでした。
健康法師の 菊花展に行ってきた 2025年11月10日
健康法師の ストロベリームーンとコラボ… 2025年11月03日
健康法師の 大勝利!日本シリーズ第2戦… 2025年10月28日