PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
おはようございます、いつになく、ブログの編集に失敗したみたいで、お見苦しかったでしょ?
もうしわけないです。なんかねぇ、携帯で編集するとロクなことがねぇよ。あら、ごめんなさい、悪態ついちゃったわ。うふふ
さて、ご家庭で料理をなさっているみなさん。
最近は、葉っぱの野菜が高いと思いませんか?
ほんとーに高いと思いませんか?
やっとレタスが、一つ二百円前後になってくれているけど、やはり、まだ、全体的に2割くらい高いと思います。
おいらは、野菜を食べるのが好き。野菜の料理がうまくできると、小躍りしたくなります。だけど、野菜がずっと割高だから、食べまくることができなくて、かなり参ってました。春なのに!春はキャベツとかレタスの季節なのに!!
ところで、みなさん、教育テレビ(今はEテレっていうらしい)で、 平日の午前6時55分からの番組 、ご存知ですか?その名も「0655(ゼロロクゴーゴー)」って言うんですけど、おいら、この番組が超、お気に入りです。
今、放送中のおはようソングは、「レタスレタス」って歌です。木村カエラちゃんの声が、カワイイのですが、レタスのサラダのレシピを歌ってる歌なのです。ここをクリックすると、サラダのレシピが色々あります。ご興味のある方は、どうぞご覧ください。
さらに、ところでみなさん、レタスって、一回につき、どのくらい食べますか? 割と、レタスって、そんなに量を食べることができない野菜なんですよね。炒めるとか、ゆでるとかすると、けっこういけますけど、いやいやいやいや、春やから、バリバリサラダで食べたいんよ、おいら。
ちなみに、おいらは、レタスを一回につき一個食べます。ええ、一人で。 うそじゃないです。 昔はさすがに、そういうことはできませんでした。だってさ、レタスってけっこう量があるでしょ?サラダのレシピだって、一人分一個のレシピってないですもん。だけど、おいらには必殺技があるんですぜ!
韓国の野菜料理には「センチェ」というものがあります。ナムルは、もう、お馴染みさんですよね?ナムルは、野菜に大抵火を通しますが、センチェは生のものが多いです。 おいらの韓国料理は、元姑のやり方ですから、荒っぽいです(笑)。でも、このやり方だと、間違いなく、一人一個レタスが食べられます。え?食べたくない?まぁまぁ、そう言わんと。
だってさ、ひょっとしたらですよ、ある日突然、親戚から、大量のレタスが届くかもしれないでしょ?いや、届くかもしれないですよ~人生なにがあるかわからないんですもん。で、その大量のレタスを見て、途方にくれることだってあるかもしれないでしょ? でね、そのときに、おいらのことを思い出してくれたら、本望ですよ、おいらは(なんそれ)
じゃ、作り方です。
レタスは、一人一個。いや、それは無理やわって思うならば、適宜決めてください。必須アイテムは、塩とごま油と酢ですけど、油が何かで酢を決めてください。
1.レタスをちぎる
2、いつもより大き目のボウルにいれ
3.ボウルの中に塩とごま油を入れて、ガシガシ揉む。もうガシガシやる
4、3.を一度味見する(つまり、最初は控えめに塩やらをいれてください)で、足りなかった ら、なんか足す。で、仕上げに酢をいれて、完成です。
お好みで、揉みこむ段階でにんにくを、ちょいといれるとか、仕上げで唐辛子を入れるとかすると、より、韓国チックですね。
おいらは、 レシピのページ にあった、ちくわとわかめとごまっていうのを、真似っこして作りました。

ラーメン丼なのは、ご愛嬌。
ではまた。