秋田庄内いろいろ日記

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

Profile

zunsanzunsan

zunsanzunsan

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.03.16
XML
カテゴリ: つぶやき
震災から5日が経ちました。

近隣の県ではいまだライフラインが復旧せず大変な状況です。
僕の会社のスタッフも何人か仙台で勤務していますが、
仙台から脱出したいのだが、ガソリンがなく、それもできず、
そのまま滞在やむなしという状態だそうです。
もちろん、その職場が入居していたビルは損傷が激しく、
営業再開の目処は全くの状況です。

ご心配いただきましたが、
幸いにして山形県は、内陸で土砂崩れや雪崩等はあったものの、

あとは食料とガソリンがないくらいで、
割と通常通りの生活ができております。

本日から東北電力管内(の被害があまりなかった地域)でも輪番停電が始まりました。
本日午前中の第1回目は雨による水力発電により十分な電力が確保できたのと、
節電の効果があったとして中止になったようです。

今後も輪番停電は続いていきますが、
喜んで協力していければと思っています。

いま出来ることと言えば、節電するか義援金を送るかくらいのものなので、
出来ることは協力していきたいと思います。

最後に、被災地の少しでも早くの復興を、心よりお祈り申し上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.16 14:49:54
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東北地方太平洋沖地震について(03/16)  
 無事でよかったですね。
 食料とガソリンがないというのも大変ですね。私の所も義援金を送りました。残念ながら個人的な物資の寄付は出来ないので、本当に義援金を送ることしか出来ません。被災者の皆さんには早く元気になって欲しいと思います。 (2011.03.16 23:04:28)

Re[1]:東北地方太平洋沖地震について(03/16)  
zunsan1979  さん
山都屋にゃん太郎さん
-----
ありがとうございます。
僕の住む酒田市は被災地から遠いためそうでもありませんが、
山形市周辺は仙台からの避難者を受け入れるため、体育館などの施設がフル稼働のようです。
山形県内の各市町村も一般の方からの救援物資の受付を開始しました。僕の勤め先もタオル等を提供したようです。
今日は大雪。寒さで亡くなった方がいたとも聞きます。
何とか元気に過ごしていただければと思います。 (2011.03.17 17:45:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: