星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.05
XML
カテゴリ: 本帰国で再発見!
 先月のエノテカでの「バローロ」の試飲会の後、エノテカのワインセミナーで顔馴染みとなったM君と近くにあるショッピングモール「Maruyama Class」にある自然派ワインのお店「ワインショップ円山」で締めのワインを飲むことになりました。ワインの角打ちが出来るこのお店でメニューの中から選んだのはM君お勧めの「アノニマス(匿名)・マセラシオン(醸し) 2024」です。


アルコール度数 12%

 ワイナリーや葡萄品種については匿名のはずですが、販売者の「円山屋~」が情報を提供してくれています。北海道の仁木町で2024年10月に同時収穫したピノ・グリ(56.663%)を中心に
トラミナー(24.91%)と ケルナー(18.46%)を仕込んだ混醸のオレンジワインで今年9月27日に販売開始を始め会員限定商品というかなり貴重なワインでした。

 北海道でもジワジワとオレンジワインの人気が高まっている感がありますが、正直に言うと「美味しい!」と思う北海道産のオレンジワインには出会ってなかったので、このワインの熟成した果実の華やかな香りや味わいは満足度の高いものでした。売値は税込みで4,950円ですが、グラスで800円台で飲む事が出来ます。後でこのワインを検索すると「ピノ・グリ」のふくらみのある果実に「ケルナー」の澄んだ酸「トラミナー」の繊細なアロマが重なり合うワインとあり、確かにこのワインの美味しさを3つの葡萄の特徴で伝えてくれています。



 エノテカでの試飲会前日に札幌駅構内にある「どさんこプラザ」で小樽醸造のオレンジワイン「旅路(葡萄品種名)」をグラスで飲みました。甘く豊かな香り、柑橘、あんずのようなニュアンスとメニューに説明がありました。個人的には「アノニマス~」に軍配という感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.05 11:33:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: