全419件 (419件中 1-50件目)
YouTubeにアップロードして約2ヶ月、チャンネル、視聴回数、最初から横ばい状態。私にとっては最初からほとんど気にしてない。ただアップロードするだけだが結構真剣にやってる。目的は納得できる作品を一つでも作りたいと思ってます。数多く生けて勉強中。YouTubeは作品を残すのには最高ですね\(^o^)/アップロードして2,3日目に外国の方からコメントをいただいたが返事は返せてない。内容は理解できるが英語は得意ではない。日本語を英語に直すのは本当に難しい。この方アートの表現者と思える。お互いに理解できる気がする。
2023.08.28
コメント(71)
毎日暑いです。しかし九州北部は大変な災害。早く梅雨明けになってほしい。ここんとこ毎日YouTubeに動画アップロードしているが一昨日、YouTubeの動画をアップロードしながら見ていたら画質が著しく悪いなぜと思いYouTubeで調べたら最初は画質を落とすので対策が必要と出ていた。書き出し設定方法が大事との事しかしもう100以上の動画を書き出している。今からは高画質書き出しに変えた方がいいのかと考えた。1920×1080HDで書き出していたのでショックしかし、アップロードし終わりしばらくして見てみたらおかしくない画質になっていた。なぜ???わからないがこの画質なら問題ないYouTube設定方法勉強中
2023.07.10
コメント(150)
今、梅雨真っ只中防水業泣かせ、現場、現場でも天気が違う。私は週4日、月、火、水、木、が出勤だが今の時期雨が多くバラバラ日程週4日は変わらないが天気の関係で3日くらいの時も\(^o^)/嬉しい今日も投稿
2023.07.04
コメント(28)
今日、お昼前、電話、今日中に終わらせてほしい仕事の依頼。会社は休みで誰も出ていない。防水業なので大雨洪水警報も出ているから休みは当然。住宅の濡れない所の部分だけやってほしいとの事。兄と二人で行くことにした。兄の担当住宅、12時半に会社出発、大淀川少し増水している。13時、現地着、ものすごい雨、止みそうにない。それから2時間、奮闘して仕事おわり。もう、びしょ、びしょ帰り、大淀川、驚くほど増水してた。帰宅後、すぐお風呂、気持ち良い(^^♪今日も投稿
2023.07.03
コメント(1)
昨日、久しぶりに日記を書いた。YouTubeをアップしようとしたがエラーが出て困った。しかし楽天のページで4つくらいアップする方法が書いてあったのでその中の一つでできました。昨日は朝早く近くの24時間スーパーで朝食と昼食用の弁当を買っていたがブログで苦戦していてお昼が来た。歩いてもすぐそばのコンビニでお昼ご飯を買ってしまった。2週連続の事です。夜ご飯まで気ずかなかった。70歳超えるとみんなあるあるですよね。
2023.07.02
コメント(1)
2023.07.01 1年3ヶ月以来の投稿です。今月からYouTubeの投稿を始める。本格的に始めるのは初めて、今までドローン映像を別チャンネルで上げたことはあるが、特に編集することもなくブログで紹介するためだけのものだった。1週間前にアップロードしたがさっそく戸惑った。いろんな書く所や終了画面設定など、YouTubeで調べてわかる事だけ設定してやることにした。私は生まれつきのドライアイで目が疲れやすい構造であることが調べてもらって分かった。実際、これから上げる動画編集もすべて早回しで編集して普通に見たことがないのがほとんどです。生け花も50年前ちょと習っただけですべて自己流です。YouTubeの概念からは外れていると思いますがバランス感覚、想像力を強化する脳活トレーニングが目的です。
2023.07.01
コメント(1)

ドローンを持ってる人は知っていることだが去年の12月20日から事前登録受付が始まつている。登録義務化開始は今年の6月20日からで100g以上の無人航空機私の持っているもののほとんどが対象になる。オンライン申請で1機目1450円2機目1050円みたいだ。全部申請するとかなりの負担なのでまず3機体を申請使用と思う。もう2年半くらい飛ばしていない。コロナの影響です。登録しないことには飛ばせないが厳密に言うと法律的には手続き申請しないと200g以上は無理なので趣味でやる人は無理な状態です。法的にもグレーな部分が多いです。
2022.04.08
コメント(75)

4月1日、休みに小林市に用事で行き帰りに生産者直売所によりいろいろと購入。お花もあり、ラナンキュラス、フリージィア、スイートピーなどなどラナンキュラスとスイートピーを買って帰った。昨日、家にある撮影機材のテストもかねて超ひさしぶりにお花も普通のコップにいけた。なかなか難しい、1度目で構図が難しい。YOUTube用に撮っとこう。
2022.04.03
コメント(59)
なぜブログを更新する気になったかというと69歳になり仕事の建築防水業も体力的に毎日はきつくなり今、週3日は休むようにしています。この年になると頭脳のほうもだんだん衰えてくる。そこでマイペースでブログやYouTubeもやろうと思うなにもやらないと怖さをこの年になると多くの人がみな感じる。痴呆症予防のためにも頑張ろう( ^^) _U~~
2022.04.01
コメント(1)

昨日の3日の木崎浜です。午前9時頃着いた時には駐車場は全国からの車で一杯。すべてサーファーの車ではなくて見学者も多い。海に入ってるからサーファーより待機してる方が多い。気温が上がるの待っているのかも( ^^) _U~~今年はブログ更新少し増やそうかなあ(^^♪
2020.01.04
コメント(183)

ブログ更新もう一年二か月もしてない。明日からここ横浜市金沢区でドローン研修明日から金曜日まで飛行機時間の関係で今日から土曜日までホテル住まいこの際更新しよう。ホテルの19階から東京湾撮影。明日から研修頑張ろう( ^^) _U~~
2019.06.17
コメント(172)

昨日朝早く西都原公園の桜と菜の花を空撮するために出かけた。6時半頃もうカメラを持った人がかなりの数みんな満開の桜を撮影している。私もすぐに空撮を始めた。菜の花は6分咲きというところです。撮影後帰り支度をしていたら同じ空撮マニアから声をかけられた。先に私が撮影していたので迷惑をかけるといけないので空撮を止められていた。私は迷惑をかけましたとお詫び(>_
2018.03.29
コメント(200)

今年も後3時間あまり超久々更新、今月の10日地区の公民館行事餅つき大会9時半から子供たちが多く参加餅つきもういつやったか覚えてない???今なぜか餅つき大会各地で盛ん道具一式すべて用意している業者がいるから準備が簡単ということもあるだろうが日本文化の継承が一番かなあ(^◇^)今年初参加 楽しい時間(^^♪今年もいろんな人にお世話になりました。ブロ友さんいいお正月を
2017.12.31
コメント(74)

今回は8月に空撮した3件の映像を紹介します。空撮映像は多くあるんですがアップロードするのはほんの少しです。映像の編集ソフト、二つあるんですが、細かく編集するの最近、年もありやってません。仕事が忙しいと特につらい(´・ω・`)曽木の滝2高鍋町日本一の向日葵畑早朝の青島海水浴場音楽も作るソフトあるんですがいまだ使ってない著作権の問題あるので使わなけば ???
2017.08.20
コメント(77)

今日は早朝7時半頃から鹿児島県伊佐市に行き曽木の滝を空撮しました。あいにくの曇り空で今にも雨が降りそう滝公園の端っこから飛ばしました。幅広い滝で空撮はやりやすいひさしぶりのYouTubeアップロード宮崎市内から高速道路を利用して2時間くらいで到着しました。
2017.08.14
コメント(5)

久しぶりの更新ここ2日知り合いの建設関係者の自宅の改修工事にいった。作業はじめて10時の休憩に家主よりお菓子とお茶をだされ玄関のそばで休憩中玄関に横たわるニャンコミーちゃん顔をく付けるくらい近づけても微動だにしないヽ(´▽`)/紐でつねがれている。ミーちゃんは隙をみつけて家から逃亡したがるらしい。団地がらよその家に居座られてもまずいのかなあ???ミーちゃん頭いい2階からまどをあけ改修工事用の足場から逃亡するみたい(゜д゜)すごい。田舎ならモペみたいに自由にできるかも。今日の朝仕事前に1枚パチリお掃除中外で待機、体重約7キロ
2017.05.24
コメント(49)

昨日の朝5時半に自宅をでて宮崎港に来ている日本丸を6時頃から撮影2回に分けて撮影したのでトータル40分くらいの空撮映像ですが最後の方をアップロードしました。最もこの後会社から呼びだされ出勤8時から午後4時まで仕事でした。連休中の写真一杯強風と雨にあい空撮"(-""-)"さんざん。でもびっくりすることや感動することもありました。少しずつブログにあげます。
2017.05.07
コメント(18)

今日、兄たちと高速道路を利用して延岡市の先の北浦町のきたうらら海市場へ同じ宮崎とは言え国道10号線で行けば3時間以上はかかる。仕事以外で行くの初めて海鮮レストランのバイキングが目的、10時半からオープンに合わせ10時40分につき一人1800円で70分メニューも一杯ですべて食べられないほど写真撮影わすれたので映像使わせていただきます。港も素朴できれいで美しい景色レストランの魚も新鮮だが隣の直売所の魚類まさしくとれたてもはやいきてるみたいな新鮮さここまでのきらきらひかり輝くのばかりの見るの初めてもうスーパーの買う気おきないほどの衝撃、港の直売すごい。
2017.05.01
コメント(4)

今日は朝から雨、ずっと止むことなく降り続いてる。明日は晴れの予報。会社で昨日、土曜日休んで日曜日出勤とのことで今日は休み(^^♪本当は晴れた日休みたいがここんとこ雨が多い。まあ、予定は今月綾園芸の番猫モぺットと花の見本市を見ようと思ったので10時過ぎに訪問しかし、日本一のラナンキュラスの育種家、今年も新しい品種が一杯見応えある\(^o^)/後は社長と番猫モぺットと話しをした。19歳の老齢猫、耳も遠くなり動きも遅くなったが元気一杯久しぶりの再会、写真撮るのに足元、膝に来られ撮れない。番猫モぺット、現役活躍中何より何より
2017.03.25
コメント(31)

今日はこちらは朝から雨、一日中降ってた。仕事はマンション改修工事で始まったばかりの現場。1,2階のベランダ内のサッシ窓枠周りのシール撤去だった。撤去中よく猫が興味があるらしくカーテンの隙間から出てきてガラス越しにこちらを見ていることはかなりある。しかし、白猫のオッドアイの猫が覗き込んだのを見たのは初めてオッドアイ、左右の目の色が違う猫のこと。写真には撮れなかった。今度機会があったら撮ろう。隣のニャンコは撮った。可愛いから仕事中でも癒される。
2017.03.23
コメント(2)

今日、用事で地区の公民館副館長宅へ玄関に到着、なんと去年の12月に紹介した丸ニャンコが植木鉢のなかでお出迎え。前回は警戒心ありあり今回は最初からフレンドリー近づき写真を撮っても警戒心ほとんどなしこのニャンコよほどこの植木鉢が気に入っているのか動こうとしない\(^^)/確かに日当たりはいいし休むには最高
2017.03.12
コメント(12)

昨日、会社の若い子の結婚式まだ入社、半年の新入社員仕事、一緒にしたことないのに、一番まえの中央のテーブルヽ【・ω・】ノ人柄は明るく面白い\(^^)/本人が余興の子供のダンスに途中から出てきてビックリ構成も奇抜で笑えた。料理、何料理わからない???最初から料理の写真撮るの忘れた。
2017.01.23
コメント(38)

今年の4日、休日最後の日午後3時宮崎市高岡町去川の大イチョウを空撮しました。一昨年にPhantom2vision+で空撮しましたが秋でまだ紅葉の一方手前で葉に覆われていました。今回はPhantom4 4Kで空撮。今回葉はなく木全体の様子が解り古木の様子がみてとれます。樹齢800年を感じさせます。樹皮の剥がれてる箇所もあります。
2017.01.11
コメント(8)

今月3日、宮崎市青島にある有名な青島神社付近を離れたところから空撮しようと午後3時20分の干潮時をねらい午後2時に着いたが付近いったいの駐車場すべて満車。それにこの人の多さでいくら離して空撮してもまずい。正月3日目は少ないかなと思ったのがまずい。昨年夏の休みの日は神社近くで空撮したが満潮時で海はあれ最悪だった。しょうがない近くの道の駅フェニックスにしよう。すぐに到着、駐車場には止められたがやはり有名な観光地、大勢の人ここはライダーが多く大型バイクも多い。日南海岸は有名なバイクのツーリングスポットなのです。しょうがない下の鬼の洗濯板を空撮しました。海水の透明度はんぱなくありました。
2017.01.07
コメント(3)

あけましておめでとうございますブログ更新、昨年はほんの数えるほど"(-""-)"今年もおなじかなあ~実家でおせち料理を食べた後近くの川沿いの堤防道路で空撮しました。何本か空撮した、中から1つをビデオ編集長く編集してないので取扱い説明書をパソコンで見ながら編集(^^♪空撮、小さい子供いると楽しいです(^_-)-☆
2017.01.03
コメント(4)

日曜日、地域自治会副会長宅に用事で出かけ、帰りに門の前でニャンコの鳴き声ニャー振り返ったら植木鉢に丸ニャンコ\(^^)/じっとこちらを見てる、気持ちよさそう写真パチリ、パチリ冬の陽だまり、暖かそう)^o^(
2016.12.12
コメント(17)

もうだいぶブログの更新してない。仕事に追われて身体クタクタが一番の原因毎日、毎日マンションの改修工事10月から私は大淀川河畔沿いのマンションに毎日日曜日、休日以外は通ってる。基本、日曜日、休日、時々土曜日が休みだが他同じ系列のマンションも会社で改修工事が有り工期の迫ってるのもある所は休日出勤だから、そちらの応援で休みなしヽ【・ω・】ノ大淀川河畔沿いはどんどんマンションが増えてきた。宮崎市の高い建物ほとんどマンションお昼、休憩時間は私河畔で石畳でゴロンと寝転び休憩市内でも自然豊かだからリラックス今日寝転んだ状態の写真アップ改修工事ブロ友さんとこも始まったみたい洗濯物、毎日干せないから大変○✖△表示ほとんど全国一緒かも後、乾燥機、工事請負元が用意していても数はないから大変
2016.11.12
コメント(20)

今年のお盆休みは朝早くから、県内あちこち空撮に出かけた。棚田、あちこちの海岸、滝、向日葵畑など。もう、かなりYouTubeにアップしてある。滝も2か所最近、空撮の大変さ、難しさを思い知らされる。パソコンに取り込み見てみると100m先の空撮を一人で撮影することは難しいことでプロとしての空撮専門家は何人かいないと撮影不可能と思える。私は10m以内に機体を近ずけたと思っても30m以上は間違いなく離れてる。良い映像を撮るにいろんな角度に人を配置し機体誘導を指示してもらうことやかなりの下見準備に時間も必要と思える。もちろん私は趣味だから一人でこれからも撮影するつもりだから工夫必要。ドローンを長く扱う人はまず何回かは墜落させている人がほとんどだと思う。もっとも、5、6万クラスの墜落がほとんどで20万以上は私はない。5、6万クラスはもう何回墜落させたか覚えてない。滝の映像一フライトまるまる編集カットなしでアップもうドキドキでの初体験フライト
2016.09.08
コメント(39)

土曜日、休みで宮崎県小林市須木町のまま子滝の空撮に朝早くから出かけ午前中に撮影を終え他一ヶ所空撮の下見をした。お昼から綾町のキャンプ場にいったが撮影の準備中バッテリー切れに気づいた。しょうがないもう1機のBebop Droneで撮るには危険な風なので究極綾馬事公苑の空撮にでかけた。無事空撮を終え帰ろうとしたらまるまるとしたニャンコがいた。近づこうとすると後ずさり一枚パチリ。変わってる、首周りにまるで超ネク帯をつけてるような模様ヽ(´▽`)/綾馬事公苑の看板ニャンコかな夜、パソコンに写真、空撮動画を整理し終わりハット気づいた。間違ってBebop Droneの動画全て削除してしまった。Bebop Droneの内部メモリーで消した。パソコンのファイルに取り込んでればゴミ箱にいれてれば復活できたのに(´・ω・`)最近、空撮の難しさ解り落ち込みぎみが影響してるかも滝の映像そのうちアップしよう。
2016.08.29
コメント(13)

今年のお盆休み10日に11日から15日に決定?よく考えたら毎年前日だ建設現場をいくつも抱えているからなのだが泊まり込みの旅行はほとんど予約取れない。10日の夜高千穂町の泊まれる施設調べたがどこも一杯。まず11日、朝一番散髪、その足で日本の棚田百選に選ばれた坂元棚田に空撮に向かう。毎年テレビで棚田祭りはニュースで取り上げられる。一度空撮してみたかった。最も何人も空撮している。ついて驚いた。整然と整った棚田、まるで山の中の古代遺跡。もっとも昭和3年から9年にかけて開墾されつくられたらしい。
2016.08.16
コメント(8)

今日、観光地で知られてる青島を近く空撮しようと下準備のため出かけた。10時から出かけたのがまずかった。どこも駐車場は満杯。しかたないので日南海岸を日南市の方へ南下。う~んこの海岸青島より綺麗な空撮場所多い。何か所か候補地見つけてお盆休みに期待しているのだがまだ休みの日程が決まってない。サンメッセ日南下のタイ釣りのポイントの岩場に下りた。5,6人家族ずれが来ている。タイ釣りより家族で遊びで来てる感じ。空撮するつもりではなかったが空撮しよう。もうお昼すぎ、近くのドライブインでお魚定食でエネルギー補給空撮映像ではよくわかりませんが岩全体に模様が描かれ自然の神秘感じます。
2016.08.07
コメント(6)

今年の梅雨は例年のシトシトと降る梅雨特有の雨と違い強い雨が降り続く。2,3日降り続いて曇りぞらと小雨が2,3日と繰り返し状態。もう毎日強い雨なら堤防を乗り越えて住宅浸水。例年の倍以上の雨の割には宮崎は被害が出てないのは曇り空と強い雨の繰り返しだから浸水被害もわりと少ない。台風がもしこの時期上陸していたら相当の被害が九州全体に出ていただろう。早く梅雨あけないと台風こわい???
2016.07.14
コメント(6)

今年の梅雨はいつもと違い豪雨になることが多いしとしととふる感じの梅雨とちがい怖いくらいふる。今週は月曜日からずっと降り続き昨日のお昼いっぱい降った。午後3時くらいに雨がやんだが曇っててまた降りそうなのでいそいでドローンをとばした。27日より水量は減っている、夜の間降らなかったからいつもは河川敷の駐車場に下りられないよう鉄柱がいくつも立っているが今日は立ってないが駐車場は泥でおりるの止め。途中の土手に止め撮影開始う~ん昨日からしたらだいぶへったなあ~火、水、木曜日と連休だったがほとんど在宅こわいくらいの雨で出る気がしなかった。あまりいままで経験したことない梅雨前半しかしこんどの日曜日出勤
2016.07.01
コメント(8)

今日、朝から雨もっとも昨日も一日雨だったが今日の昼からの雨はすごかった。夕方のニュースでわかったが一時間に55mmだったらしい。お昼から久しぶりに港(宮崎港)にニャンコを身に行った。なんと港のニャンコの住処がみんな撤去されてた。後保健所の立て看板 猫を捨てることや虐待は犯罪です。なんとも不思議な気持ち???ニャンコはほとんど見かけないがそれでも2ニャンコいた。ここに置けばだれか餌を与えるだろうと捨てる人は考えるかも?保健所の人は捕獲した動物は殺処分しなければならない。ここんとこテレビなどでも里親をさがしているとこや去勢手術の民間での取り組みが報道されることも多いから新たな取り組みの一環かもです。もう5年は経ってるだろうか口蹄疫の発生で多くの牛や豚が殺処分され埋められた。その殺処分された牛、豚の埋設に携わった重機をあつかう人の話を兄が聞いてきて話してくれた、詳しくは話せないが、私は聞いていて涙をかくすのに必死だった。経験した人でないと話せない表現だった。保健所の担当者の気持ちは計り知れないものがあるだろう。港に行ったあと近くにあるイオンモールのなかにあるペットショップにニャンコ、ワンコを見に行った。大雨だから駐車場空いてるだろうとの思いが外れて多い。みんな考え同じで来てるかも???もう子ニャンコ、子ワンコを見てみんな癒されてる。いつまでも見ていて飽きない。それからブックセンターへラッキーなことに新規ドローンの本を見つけ即購入。帰りに大淀川の写真を撮った。明日には堤防の駐車場水に覆われそう
2016.06.20
コメント(7)
昨日、休みをもらい胃腸外科医院に行き大腸癌検査を受けた。14日朝からパンのみ夜はうどんを食べおえ午後7時に下剤(腸管洗浄剤)を飲んだ。すぐに効くと思たがなんと夜中の0時に行き2時に行き朝6時の3回だけ。看護師から夜寝れないかもと聞いていたのでちよっと(^◇^)2時からぐっすり眠った。15日朝9時前に医院に1日入院の準備をして行った。行くとすぐに別の腸管洗浄剤を飲まされた。これはすぐに効き1時間に3回いきほとんどなにも出ない状態よく覚えてないが10時30分頃だと思う大腸内視鏡(カメラ)検査点滴麻酔が効いていて後なにも覚えてない目がさめたのは確か午後1時ごろ、30分におき2時から検査結果を聞いた。ポリープはなく切除しなかったにで入院準備は役立たず(^^)/昨日の午後3時に食事今日は3食とったがまだトイレに大行ってない。毎朝、かならず行くのになにもない大腸の中は綺麗(^^♪先生は毎年受けた方が良いといわれるが???お年寄りには結構きつい見たい。
2016.06.16
コメント(3)

昨日の夜、ドローンのモーターが届き、こわれたモーターと取り替えパソコンのソフトで試験してたら火がでてドローンの一部が炎上((+_+))ああもう終わり???ちょと絶望すべてが終わったように感じた。火が出た瞬間リポバッテリーをはずした。しょうがない、すべてをばらそうと思いばらしはじめた。すべてばらし唖然とした、最初モーターが焼けてこわれた。ばらして原因がわかりちょと後悔初歩てきミス なんと機体につけてるモーターの結線部分の半田づけがうまく止まってなくはずれてショートして火花がでての炎上(:_;)ある程度組み立てられた物を買いまさか最初からはずれかかってたとは思わず分解してみなかった。先月から仕事が忙しくくわしくみもしなかった。今年の初めアマチァ無線4級が必要と思い機体の映像送信するものも2個買い万全と思っていたら、もはや最新技術は進んでいた。機体コントロールのアプリも変わっていて買った機器も使わなくてもコールサインも書き込めるようになってるようだ。パソコンの検索だと少し前の情報がほとんど、私みたいなレース用ドローン1機目を組み立てる物には新技術はわからずこんわくの1カ月だった。書くことが多いのでまた書きます。原因がわかり炎上した部品なかなか見つからず入荷まち以下ばらした機体写真、ほぼ完成した写真。なぜか、失敗して良かったと今は正直思います。なんでも失敗しないと覚えないから。
2016.05.09
コメント(18)

今日は朝から雨で休みをもらった。病院に検査に行き9時すぎに終了。すぐに帰り新発売のドローンの機能をパソコンで調べる。昨日の日曜日に初飛行、障害物回避センサーを調査、いろんな物に近ずけた。3m近くから警告音1m近くまで近ずける音がはげしくなる。警告音がなるとたしかにブレーキはかかるがゆっくりなら1mまでは近ずく完全に止まるのや木々などにも反応するが状況判断はむずかしい???実はこの回避機能は前機を買ったときから探してた。米国のメーカー前機に取り付け可能な製品を開発していた。しかしこのメーカーは最初に出資者をつのり出資金が予定道理集まらないと作らないシステムなので解らないことも多くあきらめた、製品は前後左右のセンサーですごいと思ったが発売にいたったかよく解らない。そのこともあり、このセンサーが完全なものではないのは解っていたが魅力に取りつかれ衝動買いしてしまった。他にもいろいろな機能があるので今日、おそるおそるためした。ほぼ理解おもしろい(^o^)/そのうち動画アップします。今日はいままで買ったドローンを紹介します。左奥がファントム2ビジョン+ 右奥が新発売のファントム4 左前がエイアールドローン2.0パワーエディション今も人気があります。右前がビーフドローンです。奥の2機がDJI社、手前がパロット社ほぼこの2社で世界シェア―をしめてるかも???後の写真に使ってるタブレットとスマートフォンスマホはアイフォン6です。タブレットはファントム4にアイパッドミニで古いですがOSは新しいのがでるたび更新してくれるので新しいアプリにも対応します。後アンドロイドOSのNexus7もOS新しいのがでるたび更新するので新アプリに対応します。あとゲーム機NVIDIA SHIELDもアンドロイドOSでやはり更新されますがもうほとんど使用しないほうが多いです。
2016.04.04
コメント(22)

たしか今月の7日に改造送信機の許可申請をだしていたのが今日の夕方九州総合通信局から無線局免許状がきていた。識別信号がコールサインと呼ばれるものです。2個の送信機を申請したので無線局免許証票シール2枚はいってた。1カ月はかかると聞いていたので早く届き驚いた。特に書類の手直しや連絡もなかった。これもラジコン、ドローンをあつかう先輩がたがホームページで申請方法を丁寧に紹介してくださったおかげで大変感謝してます。第一人者 戸澤洋二氏のおかげです。しかし改造送信機を取り付ける予定の機種が変わることとなった。それも今月初めに届いたドローンをあつかう会社からのメールで今の機種の最新機種Phntom4の紹介で障害物回避センサーがついてるのを見て即衝動買いしてしまった。予定より金額がオーバー((+_+))前後左右と完璧センサーではないが前方45度ぐらいはカバーしてるのですごいその割には安いのだ。まさかこんなに早く技術が進むとは予想外確かにDJIは撮影ドローンの世界シェアー70%技術すごい。Phntom4明日届きます、設定ずみですぐにとばせるみたい(^o^)/送信機他モニター、OSD機器と購入ずみなのでレース用ドローンを買う予定(:_;)うれしいような悲しいような複雑???
2016.03.31
コメント(11)

先週の4日から5,6,7日と今日まで休み。もっとも、病院、確定申告、ドローンに使う2個の送信機の申請書類書き、銀行、郵便局と用事をすませたら、今日の午前中までかかった。お昼から1時間ほど昼寝してもう何年か一眼レフカメラで風景を撮影してないのでカメラを持ってでかけた。今の時期あまり花は種類多く自然に咲いてなく、モクレン、ポピーを撮影梅の花を撮りたかったがもう終わっていた残念。カメラは4,5年前のだがやはり今のスマホで撮るのより綺麗、加工前は特に。風邪もなく暑いと感じる気温でドローンの飛行には最適だったが撮影飛行中は意外と緊張するからやめた。明日からまた一年間あらたなマンション改修が始まるが今回は市内の近場いままでは都城市で遠かった。明日から新たにがんばろう\(^o^)/
2016.03.07
コメント(12)

日曜日にお花を分けて貰ったとこは全国的にその名を知られてる。お花はラナンキュラス、社長はNO1の育種家として有名。ここでは一般に販売はしてないが綾町のひな山祭りの時だけ花の販売している。また一般の見学は同業者いがいしてないので行っても見学できません。その品種は海外のバイヤーが見学に来るほど、つねに全国からお客さんが見えられる。おかげで全国のめずらしいおみやげ、お茶のとき食べられた。ここの老猫もけっこう名を知られてる。モペという名は品種の名前モペットからとったみたい。毎年新品種の花なので見ごたえがある。モペは5年くらい前は野性の小鳥を捕まえるほど俊敏な動きをしていて出ていくと2日ぐらい留守にするほど活発に行動、真冬にどこで寝てるのか???まあよその家の中か農業ハウスのなか???さだかではないが、ワイルド( ^^) _U~~帰ってくるとお腹へった餌くれニャーとなくニャンコのなかのニャンコ道を生きてる感じ。従業員、癒しのアイドル\(^o^)/しかしここんとこの老化には少しビックリ、動きもゆっくりまあ無理はない18歳の年齢だ。それからしたら元気な方かも長生きしてね。以下5年前のモペ、ワイルドその頃新燃岳が爆発、火山灰で昼間でも暗くハウスに灰がつもる。
2016.02.29
コメント(4)

今日はひなまつりのお花をいけた。甥っ子の女の子ひなまつりに呼ばれたのでお花を知り合いの園芸家から分けてもらい飾り付け。午前10時に宮崎県綾町の園芸家のもとへ今綾町は伝統行事綾雛山まつりを行ってる。その期間だけハウスの一部を開放しているので見学客でいっぱい写真何枚かパチリ。あとハウスあちこちして猫さがし、いたいた社長が水かけしているハウスの棚の上で寝ている老猫モペ発見、3年前と比べかなり動きゆっくり、であって5年ぐらいたつのかなあ???歳は18歳、人間なら90歳は越えてるかも、毛並にも老いを感じる。起き上がりすりすりしてくる。最近は人見知りせず子供にも逃げないとのこと。後何年生きるか、長生きしてほしい。社長に家で飼えば持って帰っていいとのこと。私に特に懐いていたからだ。だがここの自然豊かな所で猫生をまっとうしてほしい。飼い猫は大事に育てればかなりの長生きするのだ。宮崎市内の甥っ子家で花をいけた。ひな人形は30年前のママの時のらしい、着付けの着物も女の子10カ月のめいちゃん、3歳のゆなちゃん続きまた書こう。
2016.02.28
コメント(3)

もう今年も2月半ばブログ更新1度もしてない。去年の暮れからドローンの映像送信で悩んでいた。海外の製品で気になるドローンが出ているが日本発売品には映像送信機が着いてない。映像送信機の周波数が日本で許可されてないのである。カメラは動かせるが100m越えると映像で機体の向きなど解らない目視では。私の今のドローンは2,4GHzという周波数で普通つかわれていて総務省の許可はいらない。でも2,4GHzの送信機は高いまず10万以上で趣味でやるのには高い。でも海外で多く使われてる5,8GHzは2000円だいからある。実情は趣味の人多くが違法と思いながらつかっているとの事みたいです。だがそのことをあんじた日本のラジコン、ドローンの第一人者が総務省に掛け合いアマチュア無線で許可をえたのが2013年の11月この方がホームページで許可になる方法を紹介していられるおかげでいま多くのラジコン、ドローン愛好家がアマチュア無線4級で5,8GHz送信機の許可を取っていられるようです。私もネットで調べていて去年の暮れ見つけてから、迷いましたがすぐに講習を申込みました。宮崎では1日で終わる試験をしてなく鹿児島などの県外にいかないとできないです。1月31日、2月7日の講習のあと簡単な試験をうけました、ほとんど通る見たいです。1日での試験なら半分の経費ですが1日休み、県外に試験受けに行ってもこちらで日曜日の講習を受けても経費は変わらないと思い講習試験にしました。今、送信機改造の書類、申請許可もろもろ準備中です。この道の技術解らないことだらけにの私ですが認知症予防にと思い頑張ります。すべて書けないのでまた後日報告初更新終わり?1回目のブログうまくまとまりません。
2016.02.16
コメント(7)

今日も朝から雨が降ったり曇ったりの繰り返しで今日、休みの日曜日出勤。なので雨の止みまを狙い生目古墳群の3号墳、5号墳の撮影をこころ見る。10時ごろ雨があがったので準備して現地へ着いたとたんまた雨とんぼ返りで帰宅。午後2時頃再現地へ公園内で何かイベントの準備みたいなのをしてる。トラックからテントやステージを作る機材などおろして組立中まずい帰ろうと思ったが撮影場所は公園の一番奥で人はいない。よし空撮使用ドローンのケースを抱え現地で急いで組立50m離れたところで空撮3号墳 長さ143m 高さ12.7m5号墳 長さ57m 1600年前の当時の姿に復元最後あたりで再び雨急いで回収撤収
2015.11.14
コメント(32)

今日は朝から大雨、仕事も休み。午前8時に病院に行き診察をすませる。あとガソリンスタンドに給油に出発雨半端でなく、道路がいたる所で水が溢れていて水しぶきをあげて走行。この雨ワイパーをフル回転しても前がよく見えずみんなライトをつけ低速運転、用事がなければ家に居たほうが良い。後私が最初のころドローンの練習に使用していた生目古墳公園を日曜日にアクションカメラを手に持って撮影しましたが手ブレひどくよく見えないかも???このカメラ空撮用としてドローンに使うものと同じようなものですがドローンはジンバルをつけてゆれ防止しているのでドローンを手に持ち撮影すれば良かったです。最もこのカメラ最近水中を撮るため購入しました。しかし、こんな国指定の古墳群でドローン練習、人がいない隅っことは言えできる事に感謝、感謝😊空撮練習映像またアップします。
2015.11.13
コメント(8)

もう何時になるのだろう。続けて更新するのは???今日は雨の予報だった一日中午前10時青空でてきた。う~ん空撮だ😊早速宮崎市高岡町去川の国の天然記念物 大イチョウを撮影しよう。2015/11/08にアップロード目通り幹囲⒒2m(九州ー)高さ約41m改めて空撮して映像をみるとその大きさに驚かされる。驚異と畏怖の念さえ覚える。
2015.11.08
コメント(3)

久しぶりに更新使用。ここんとこ風邪をひき休んでいた。土曜日になんとか回復してさっそく空撮午前中田んぼのコスモスを気ままに空撮後綾町の川中キャンプ場空撮後YouTubeにアップしていたの載せます。四季彩の村川南の海岸早朝の鬼の洗濯岩海岸多いので暇な時に見てください。実際の空撮映像はまだかなりあります、何倍も?
2015.11.07
コメント(2)

久しぶりにブログ更新しようもう防水の仕事に復帰して3年以上になる。復帰して良いことはお腹周りのお肉がとれスリムになり、定期健診でも年の割に健康だといわれた事悪い面はやはり仕事に追われストレスがたまる事が一番それで空撮も始めたと言っても過言ではないです。今日はこちらのパロット社のBebop Droneで空撮した映像の投稿です。映像画面に少し曇り感、特に上の方にあります。これはカメラが前方に出ていてぶつけて壊す方も多いので私がカバーレンズを取付、日光の乱反射でできたものです。暗いとこではほとんど感じないです。宮崎県綾町、綾南川の風景です。千尋の滝後、ファントム2ビジョン+の映像は次のブログで紹介します。You Tubeにはアップしてます。
2015.09.27
コメント(12)

今日は台風の影響で休み風はまだかなり強くふいている。ブログ、日曜日に更新予定だったがYou Tubeにアップして疲れて更新やめ(:_;)今日、日曜日、空撮した日本一のひまわり畑、80ヘクタールに1100万本(東京ドーム17個分)祭りは1週間前に開催されていた。その日行ってみたがまだ咲いてる畑が少なく、関係者に聞いて1週間後の日曜日まで耕さないとの事、このひまわり、畑の緑肥として使われます。祭りの事は日本一のひまわり畑で検索されるとホームページも出てきます。
2015.08.25
コメント(14)

もう一月更新してない。実は前のブログでWindows10予約していたが予約取り消し((+_+))あれから6月末Windows8.1がおかしくなり動きが悪くなったので初期化した。すべてのアプリも消えた。実はセキュリテイに・・T西日本のを使っている。ここのセキュリテイのアプリも当然消えるので初期化した後アプリをダウンロードをお願いした後ついでに7月末2台のパソコン10に変えると言ったら困りますまだ10は出てないしセキュリテイ10に対応してないとの事いろいろ考えてもしょうがないと思いすぐにとりけした。一年間の間考えよう。初期化前の空撮映像、YouTubeにアップしたの載せます。とりとめもなく書きました。大昔海岸だった所と思われます。まわりから多くの貝の化石がでます。山の頂上には貝塚もあります。6月は雨雨海岸も隠れてます。
2015.07.09
コメント(13)

久しぶりのブログ更新です。書く話題が特に思いつかないので6月にいりパソコンで驚いたことを書きます。もう気ずかれたかたも多いと思いますがWindows7、8,1使用の方右隅タスクバー内のバッテリーの充電を示すマークの左側にWindowsマークがついてると思います。なかには種類によってついてない7、8,1パソコンもあるそうですが?マークをクリックしてメールアドレスを書き込むだけ、いとも簡単に予約完了ただ今まで自分でダウンロードして使用していたアプリすべて使えるかわからない。動きがどうなるかもいまいちわからない???Windows10無料アップグレードしかしこれiPhoneなんかOSつねに無料でアップグレードマイクロソフト1年間だけの無料アップグレード、パソコン特にくわしくない私にはどうゆう戦略かわからないが7、8,1の2台パソコンとりあえず予約した。下の動画見るとわかりやすいです。終わり
2015.06.10
コメント(10)
全419件 (419件中 1-50件目)

![]()
