2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
友人との2泊3日の旅行から帰りました。 「富良野→函館」距離はありましたが途中で「富良野のメロン」 「仁木のさくらんぼ」「大滝の山菜」 「長万部のかにめし」をグルメショッピングをしながら帰りました。(注:ショッピングをしたのは友人でぇす)北海道にはおいしいものがたくさんあります♪今頃気が付きました!(^^)! 帰ってから実家近くを走りました。恥ずかしながら、実家の近くを走ったことなんてありませんでした。 海の向こうに函館山、m(=^・^=)m キレイでした。 11キロ位走りました。北海道は冬場は厳しいですが夏の北海道は最高です。 美味しいものも沢山ありますよ。 富良野では天候に恵まれて楽しい想い出が出来ました。昨日撮ったラベンダー畑の写真を載せます<終>
2005年07月31日
コメント(1)
帰省してから4日、昨日から高校の先輩と、札幌、富良野へ来ています。昨日は <札幌デパートのバ―ゲン>巡りでした。 今日は車で富良野の<ファ―ム富田>と、「北の国から」のロケでおなじみ<麓郷>めぐりでした。デジカメで何枚か写真をとりましたので愛知に帰ってからでも紹介できたら、と思います。 「同じ北海道にこんな所があったのね」 函館とは違う北海道を見つけて、大喜びの私。明日、函館に帰ります。 <下の写真はファ―ム富田で撮りました>実際はもっと綺麗です p(^^)qp(^^)q
2005年07月30日
コメント(0)
寒い?北海道からです(~_~) 今日、台風を横目にみながら無事函館に到着しました。函館空港がとても新しく到着ロビーでは「GLAY」の看板のおで迎えp(^^)qカッコイイです★ 明日から旅行で登別方面へ行く予定ですが、台風の影響で友人が 「日高本線が不通なら行けないワ」 と言われました。 (友人はえりも岬の近くに住んでいる)台風は北海道から少し横道にそれたようですが私の旅行は?できるか?まだ予断を許さない状態です。 どうなるかなぁ<終>
2005年07月26日
コメント(1)
実家の友人とのやりとりが延々・・・・・と、続きやはり、午前様となってしまいました(TOT)原因は台風この時期は太陽がギラギラしていて、さあ「遊ぶぞ!」と、燃えているのに・・(仕事はちと、大変だけど・・)予定変更を余儀なくされそうです。私のページへの訪問の方もありがとうございます。アクセスは少ないですが何番目、とか、訪問回数関係なくみなさんの訪問とてもうれしいですv(^^)v実家にはパソコンがないので携帯電話で更新を予定しておりますがうまく行かないかもしれません8月5日の金曜日に帰ってくるのでその日にはまた、みなさんのページにお邪魔したいと思います。
2005年07月26日
コメント(1)
明日から、北海道・・なのに何で台風来るのぉ???ちょうど、2年ぶりに再会する友人と旅行だったのになぁ「台風だったらでていけないから、中止にしよう」と、メールが来ました。台風は、北海道に来ないでね・・お願い(m--m)次に・・札幌に一緒に行く予定の先輩からメール札幌にxxさん(友人)に逢いたいから、連絡取ってみてくれないー?連絡をしたら「私、離婚したの」結局いろいろ、いろいろ連絡を取り函館で逢う約束と、なった。次に「やっぱ、北海道ってラーメンだよね」と知人からのメール「この人ラーメン好きだったかな・・・」どういう意味があるか、って簡単・・ラーメンを買って来いという事だったのだ。「家族は5人ね!!」つまり、5食入りを買って来い、ということなのね・・・実家に帰るときはいつもだが沢山のメールが来る。年に一度の帰省なので連絡を怠ると「あの人に逢うの忘れた(TOT)」と、なってしまう。それを結構ひきずってしまう。それでは、明日朝の飛行機でセントレアから出発です。帰省の前に10キロ走りたいと思って何とか走れました。よかったです。ランニング、北海道でも頑張ります(^^)
2005年07月25日
コメント(0)
私は年パスあとの家族3人は夜間入場券を利用してまた、行ってしまいました。・・地球博今日の練習モデルはイタリア館の「チョコレートで出来た車」です。やっと編集、画像の取り込みがスムーズに出来たように思います。イタリア館、よかったですよ。地球博、日曜日の夕方は金、土に比べて少しはすいているそうです。
2005年07月24日
コメント(4)
私の仕事は朝早い。トップスタートの時間にもよるが、早いときでは5時半には家をでる。朝は、早いかわりに帰りも早く終わる。朝の運転はとにかく居眠りしないよう、前の車に追突しないよう・・・・気をつける(あ、ぶ、な、い!!)最近は夜型人間になってしまい「朝はダメなんだよー」と騒いでいた知人に、最初は「早寝、早起きすれば大丈夫、夜更かしはダメよ」なんて、説教していたが、最近では自分がそうなってしまった。眠い・・zzzブラックコーヒーも効いているのか知らないが最近はお世話になっている。(私は猫舌なので冷たいやつ)とりあえず、帰省の荷物(殆どが自分の服)は、送ったし見たい映画も見たし、万博も今から家族でいくし(混雑覚悟です!)明日は、仕事だけど朝は少しゆっくり寝られるかしら(旦那も、子供も休みだし)と、思ったら、甘かった・・・ラジオ体操の当番日だぁ(TOT)要は、子供とラジオ体操をしてハンコを押してあげる係なのである。6時半位には、行かなくてはならない・・そのあと、仕事、気がつけば7月も終わりである。ひぇー(--;)
2005年07月24日
コメント(0)
今日の日程は仕事⇒お土産の買出し⇒ガソリンスタンド(給油)⇒ランニング⇒帰省の荷物の準備、発送の予定だった。が、しかし、某大手スーパーに着いたとたん(そこには映画も併設している)あら、「星になった少年」が見られるわ♪と、ふらふらふらー、と映画館に入ってしまった。私のために?(な、訳ない!)いい席もあいていた。映画終了。私は田舎なので、スタンドは明日休み。ガソリン入れないと・・そのあとに、帰ろう・・と思っていたら立て続けに携帯にメール、返事を返す。気がつけば真っ暗、肝心のこんだていろいろ味噌を買ってない・・(自分ながらあきれてしまう)急いで、近所のスーパーで買う。あとダンボールも調達おやおや?もうこんな時間、でランニングの時間が潰れてしまう・・明日こそは・・最近では、5キロ走ったのが最高で10キロ走る時間もない。そのうち、走れなくなったりして(--)実家からの連絡で、こっちは寒いよといわれる。愛知の生活に慣れて、北海道の夏ってどんなだったかな?と忘れてしまっている。トホホ*星になった少年*象使いを夢見た少年の物語です。(実話をもとにしているそうです)感想としては、展開がはやいなあ、と思いました。最後には少年は亡くなってしまうのです。かわいそうにと、思うかもしれませんが少年のように毎日、毎日を大切に一生懸命に生きることができればいいなあと思いました。夢を抱いて、実現にむけた少年はよかったです。私も頑張るぞv(^^)v ★今日は文が長いので写真はまた明日です(^^)★
2005年07月23日
コメント(1)
仕事場は暑い!連日35度の中、お客のボールの行方を見ています。でも「この暑さとももうすぐごぶさた」です私は、もうすぐ実家の北海道に帰省します。私だけかもしれませんが、北海道の人は25度を超えるともう暑い!!!!!んです。実家にはクーラーもないので、(こっちに出てくるまでクーラーを見たことがありませんでした)27度くらいになると、大騒ぎです。扇風機も活躍の場がないため、ほとんど使いません。家にあるのは・・妹が生まれたときに買った扇風機です(昭和40年代)帰省の支度もしなくてはなりませんが「帰省前に一回万博にいきたいわぁ」と、思っています。でも、ヒマがあったら準備しろ(怒)といわれそうなので、黙ってチャンス?を狙っています。(うーーん・・何とか行きたい・・(*^^*))洗濯機も届いたし、洋服もフリマでだいぶ調達したし、今日は会社に休暇届を出したしあとは、実家のお土産のリクエストである「こんだていろいろみそ」を買いに行ってきます。(リクエスト数はなぜか3つ)さぁて、明日から、頑張って帰省の支度するぞ!
2005年07月22日
コメント(2)
ついに、来ましたね。夏、本番私の働いているゴルフ場の近くも34度を記録しました(-0-)こんな中でも、寝不足と闘い?朝のスタート前に がーっ とブラックコーヒーを飲んでの仕事でした。「カートにクーラーがついているといいなあ」とお客はいいます。ホント、ホント。だけどクーラーが付いているとカートから降りないんじゃないの?私、降りないよ(困ったキャディです)他のゴルフ場に行くとクーラーボックスやうちわ付いているカートがありました。うちわは持って帰ってきました。図々しいです・・あと、炎天下、では梅干しがいいのか夏にはキャディ室は梅干しが飛び交いますすいかや、うなぎは好きなので歓迎ですが(飛び交うわけがない--)梅干はどうも苦手です。梅ジュースは好きですけど・・・お客さんにも「うちの奴がつけた梅は美味しいぞぉー、キャディさんもどうぞ」奴・・とは、多分奥様だと思うんですけど・・断れずに(>o<)食べています。トホホ・・ごめんなさい最近は夜型の生活になっていましたが、今日から早番!早寝早起き・・ですよね。明日も暑さとの闘いです(-.-;)うちではこんなカートでコースをまわっています。
2005年07月21日
コメント(4)
今日はちょっと貴重なお休み・・いろいろ用事が多かったので、朝から張り切っていました。しかし、どうも洗濯機の調子が悪い。今思えば最初から動かない方がよかったのですがすずき、でピタッ!と止まってしまう。全自動だから(か、私が機能を知らないだけか)排水もできない。というわけで、すすぎは手でやり、急いで洗濯機を買いに行くハメに。まぁ、仕事に行く時に車が動かないとか、 パソコンが動かないよりはいいかぁと考えるしかないか。不幸中の幸いというのは、前あったのが車の故障の時はたまたま目の前がディラーだったとか休みの日だったとか。冷蔵庫が壊れたときは冬場でボーナスのあととか・・でもあんまりうれしくないけど・・あと、今日??と思ったことが一つ。銀行に行きましたが、振込みをお願いするとなぜかやたら機械での振り込みを勧めてきます。手数料が安いのは知っているけど、振込み用紙の半券が必要だったので。出金や、入金のときは機械に行ってくださいとは言わないのに・・理由があって窓口の振込みを頼んでいるんだから、快く応対してほしいなぁ・・サービス業従事者からの辛口コメントでした・・(--)昨日息子に僕もホームページに載りたい!というので今日は息子の登場です 明日から夏休みです
2005年07月20日
コメント(2)
デジカメがなかなか思うように使えない・・(--)というわけで大胆にも職場にもって行きました。まずは、利用することを伝えに行くことに・・「ホームページに利用する写真を撮りたいのですが」はじめは「ふーん」と関心なかったようですが研修生(プロゴルファーを目指している人)の若い男の子たちに捕まってしまった。「ホームページ見てくれる人いるんですか?」「あの・・アクセスはしないと思いますけど(わかってるよぉ!)」「デジカメ、使えるんですか?壊さないで下さいよ」さんざんコケにされなんとか、デジカメをもってコース内に潜入!今日のお客さんはちょっとモタモタした人(すいません)でしたので最初のホール撮らせていただきました撮るのは随分慣れましたが、パソコンに入れるのに一苦労(-o-)写真を加工するのに一苦労(ToT)日記の編集にまたまた・・(>O<)昨日の超特大モリゾー君たちと違うのはサイズの縮小を覚えたためです。あー、デジカメはきょうはこれまで。今日は10キロランを予定してPUMAの上下(夏用)を買ったのになぁ明日は走りたいと思います。明日は休みですが、映画のレディースデーにつられて、韓国映画「恋する神父」を見に行きます。韓国映画好きなんですけど、出演者の名前がさっぱり覚えられません。ヨン様の本名も子供に教えてもらいました・・(-o-)
2005年07月19日
コメント(6)
先週、デジカメを購入しました。来週実家の北海道に帰省し、友達と富良野にいき、また別の友達と登別にいくのが、まず一つ。あとは、お客さんに「写真撮ってぇ、キャディさん」といわれるとなんとなく恐怖感?を覚えるのを何とかしよう(今はみーんなデジカメなんです)というのが二つ目。写真は撮れるんだけど、パソコンに取り込めない(TOT)メールに添付と思ってもサイズが大きいととりあってくれない(TOT)会社の人にトリミングをしてみたらと言われたが、トリミング?(TOT)意味が解らない・・・仕事中でも「デジカメ」で頭がいっぱーい!!というわけでデジカメの本を買いました。とりあえず、「切り取り」という機能が使えるようになりました。まずは、写真を何でもいいから沢山とって編集の練習をします。とりあえず、万博のモリゾーとキッコロをやってみました。どんなふうに日記につくかな?
2005年07月18日
コメント(2)
お客さんとの話題で出てくるのが、私の出身地です。客:キャディさんはこの辺の人かい?私:いえ、よそ者です(この言い方が一番ウケる)客:どこどこ?私:北海道の函館です客:えー、何であんないいところなのにこっちに出てきたの???とまあ、続いているうちにお客さんの打つ番になります。確かに北海道はこのへんにいる人に言わせると「夏」だけはいいところなんですが・・でも旅行の好きな私には愛知の方が日本の真ん中だしいろいろ都合?がいいです。もっと、待ちが長いと、こんな会話も・・客:どうして、北海道から出てきているの??私:あのぉ、結婚しておりますので客:えっ、結婚してるの??見えないよ最初は、そっか!独身で若く見られているんだと思っていましたが私は家事、育児をやるように見えないからそういわれていると、最近分かりました・・トホホそうそう、来週からその「北海道」に帰省するんだ!友達と旅行に行くときに使おうとデジカメを買ったけど使えない(-0-)明日から特訓だ**
2005年07月17日
コメント(6)
昨日万博で出会った人たちは多分「昨日は万博で疲れたけど今日からは3連休だ!」なんて喜んでいるでしょう。私は休みたいのを辛抱しつつ、仕事に向かいました。みなさんが休みの時が仕事、サービス業はそんなもんです(T-T)そのかわり、みなさんが仕事の時は休みだったりします(^^)今日は久しぶりに仕事をしたような気がします。最近はいいお客さんに恵まれ仕事は楽しいのですが、私のお客さんが突然「私ね、前の組のキャディさん大嫌いなのよ!」と、言われました。気さくなお客さんから出た言葉にちょっとびびってしまいました。でもびびっていてはこの仕事つとまらないんですよね。おかげで?図太くなりました。私とのやりとりでも「あ、あなたのことおぼえてるわー、目がパッチリしていておおきいから」上司は「お前インパクトあるもんな」何年ぶりかについたお客さんに最近は「覚えてるよ」「僕達の間でよくあなたの話が出るよ」などといわれます。何せ図太いのでいいふうにとるようにしています。明日は、どんなお客さまかな?
2005年07月16日
コメント(1)
万博は2回目ですが、今日は朝から行きました。予想はずれ(TOT)の大混雑・・だって、リニモの駅から、入場まで1時間、(前回は5分)前の何回も万博に来ていると豪語しているオジサンが手荷物検査にひっかかってもめている・・なんと自家製のお茶いりペットボトルをもってきていて持ち込みをお願いしているではないか・・(-o-)結局捨てられていましたけど。ダメダメってずーーーっと言われてるのにぃ。入場してからかねてから行きたいと思っていた、赤十字館に行き(これはおすすめ)某パビリオン(つまらない・・・)一度自宅に帰り今度は子供達と2回目の入場。ヨーロッパを中心にしたパビリオンとマンモスを見に行きました。シンガポール館ではスコールを体験できると楽しみにしていましたが、並んでいて入れませんでした。人気のある外国館・・スイス館、シンガポール館、カナダ館、タイ館いずれも今回入ることができませんでした。次回こそは・・・!あと、モリゾー、キッコロゴンドラもお勧め、子供にはよかったみたいです。マンモスラボで抽選のランプがつき記念新聞を作ってくれました。これもよかったです。デジカメで写真を撮ってきたのですが、まだ上手にパソコンに取り込めないのでまた、次回!! **いつも読んで下さる方ありがとうございます。ちょっと忙しく なってきたのと、アクセスも決して多くないのでホームページ の閉鎖も考え中です。ごめんなさいね ゆうちゃん**
2005年07月15日
コメント(0)
今日はレディスデーで映画が1000円でしたので、見に行きました。最高で一日に3本見たことがありますが、最近では2本にしています。午前中にフライ、ダディ、フライ、午後からはHINOKIOを見に行きました。宣伝効果や出演者からか午前の映画は結構混んでいました。映画も演技も俳優さんもとても素敵でよかったです。全然予想のつかない展開で結構見入ってしまいました。午後からは割と空いていました。私もロボットと少年の物語かなとあまり深く考えていませんでした・・ところが、これがものすごく素敵で感動するいい映画でした。久々に泣けるんです(TOT)「あの人は命の恩人なんだよ、私が死にたいと思ったとき助けてくれた、だからその人のおかげで今の私がいる」と?いうようなフレーズがあるんです。私も、辛くて辛くて何もかも嫌だった時助けてくれた、命の恩人の方がいるんでその方とダブってしまい、感動的で泣けました。私も命の恩人のあの人がいるから今こうやっているんだなぁ、と。その人にはどんな恩返しもかなわないけど、こうやって元気で暮して、元気な顔を見せるのが恩返しかな?と思っています。映画を見て元気が出ました、明日は仕事がんばるぞ(^^)vHINOKIOお勧めです!
2005年07月13日
コメント(0)
昨日の日記を入力してから突然「あら、万博行きたいわ」ということになりました。もう、寝ようかな?と思っていた時のことです。でも、年間パスポートどころかチケットもない・・・どこがよくてどう回ればいいのかもわからん(TOT)でも、私腰が軽いというか、思い立ったら吉日というか・・今日年間パスポートをゲットして行ってきました。自宅からは 車⇒電車⇒リニモ で1時間位で到着。なかなかスムーズでした。(交通費は往復で860円でした)今回のお目当ては 「国際赤十字・赤新月館」なかなか話題性のあるブースです。しかし・・・さあ、行こうと思っていた時に(20時30分位でした)「申し訳ありませんが今日は閉館です」と、言われやむなく違うブースへ。でもまた、金曜日にいくし、パスポートも買ったし、あんまり並ばずにいろいろ入れたし(というか、空いている外国館ばかり行ったので)まぁ、上出来(^^)と思っていました。が・・・・・帰りのお土産やさんは大混雑、帰りのリニモや電車も大混雑、しかも電車の切符を落としてしまい(TOT)最後にやられた!でもそれでハッと目が覚めて居眠り運転しなくてよかったのかな??楽しくも、ほろ苦い万博デビューでした。今回の万博での教訓(あくまでも私の感想です) ★ 小さいお土産なんかは(ストラップなど)早めに買っておく ★ 到着したらまず、行きたいブースへ直行!寄り道しない(今回はあるお店 で随分寄り道をして見てしまった・・ ★ 帰りギリギリまで粘ると帰りが混雑するので気をつける次回は金曜日に行く予定です。果たして、今日見逃したブースもさることながら企業パビリオンは見られるのか?子供達のリクエストのトヨタグループ館には?と楽しみ半分、混雑の心配半分です。
2005年07月12日
コメント(2)
今日はフリマで頼んでいた商品が到着いたしました。みるとかわいいのでついついオークションでねらってしまいます。次の日は寝不足・・・でも商品が届くととても丁寧な、梱包やお手紙に感動してしまいます。私にはできないわ商品提供者の方々ありがとうございます。m(__)m私は買う分には手間は惜しまない?つもりでいます。梅雨でジメジメしています。私は外で仕事をしているので雨振りは最悪です。好きなランニングもできないし・・ランニングは早くはありませんが名古屋シティマラソンを無事完走するためにヒマを見つけては走っています。
2005年07月11日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

