なかなか出来ないことだと思います(_ _)頭下がる…

うちは身内に医療関係者が多いので
意思表示カードとかもらってます。
でも書き込んで持ち歩くのはまだためらってます。。。
自分が誰かの役に立てればいいけど、それで家族は悲しい思いとかしないのかなぁ?とか。。。うーん (2005年10月09日 22時14分11秒)

食べる♪遊ぶ♪走る♪三拍子揃えたい?キャディな私♪

食べる♪遊ぶ♪走る♪三拍子揃えたい?キャディな私♪

PR

カレンダー

プロフィール

c(^^)by yuchan

c(^^)by yuchan

コメント新着

世界@ Re:泉州フル・・三度目の正直&桑名ハーフ、自己ベスト♪(03/08) 泉州マラソンおつかれさんでした。しかし…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年10月08日
XML
昨日夜。
函館に住む友人からメールが来た・・

骨髄バンクって何???教えて?

話によれば、職場の後輩が白血病で、ドナーを見つけないと・・
骨髄移植しなければ助からないとのこと・・

友人は、骨髄バンクの知識は全くないので、

私が、ドナーになりたい!!助けてあげたい!!
と、言っていた。
私は骨髄バンクに登録しているのだが、まだ、ドナーの話はない。
残念ながら、
白血球には型があり、

しかし、兄弟に限っては4分の一位なのである。
誰の白血球でもいいというのではないのだ。
しかし、その後輩は、家族、親戚でも合う人がいなかったそうだ・・

友人にそのことを話すと、とても落ち込んでいたが、
また、いろいろ教えてね。
と、言っていた。


の優しさは友達に伝わっているよ。

と、メールを返信した。

私の登録した理由は叔母の白血病がきっかけだった。
兄弟で合う型の人がいたにもかかわらず、
家、あけられないし・・手術怖いし・・
と、もぞもぞしているうちに容態が急変、亡くなってしまった。

家、一週間位空けたって、人の命にはかえられないだろっっっっ
私はお見舞い一ついけず、申し訳なく、


私の親は、このことがあり
何で登録するの?? 手術の時になにかあったらどうするの?
と、今でもこの話をすると、怒る。

なくなった叔母は、次の年に孫が生まれた。
かわいい、男の子である。

年賀状のいとこのかわいい、子供の写真を見るたび思う。

17日は、ガンで亡くなった、友人の命日・・・

普通に暮していることが、ありがたく思えた・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月08日 18時13分32秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
えらい!!!
私も、登録はしてもいいと思っているけど、提供側は、やっぱ手術に入院と・・・仕事してる私は、そこが問題・・・とにかく、自分にできることは、してあげたい。だっていつ、自分だってだもんね!
うちら夫婦は、献血だけはよくいく!
ほんと、ふつうに暮らすが幸せだよね!
(2005年10月08日 19時26分06秒)

献血も立派ですよ。  
私は、献血は、少しご無沙汰しています。
近くで献血車が来ても、仕事が終わるころには献血も終わる時間(だいたい3時くらいまでですよね)
体重が少ないので、200ccの献血です。
夫婦で献血とはみっちゃんさんの方が、偉い!!

うちの旦那はいい年して、
注射が痛い、といって、なかなかしません。
AB型、少ないんだから、しろって・・(^^;)
ちなみに私は、O型です。 (2005年10月08日 19時57分53秒)

骨髄バンク  
ミトン10  さん
親や家族の心配はわかりますが、私もドナー登録したいと思っています。
主人の叔父も白血病です。幸い症状も軽い方のようで、回復してきていますが。
確立が低くても、私の骨髄で助かる命があるかもしれない。
そのためには健康でいなければなりません。
健康管理もかねてジョギングも続けたいです。 (2005年10月08日 19時58分39秒)

Re:骨髄バンク(10/08)  
ミトン10さん
人によっては、見ず知らずの他人にどうしてそこまでして(手術までして)人を助けてあげるのか、うちるようです。うちの親もそういう意見なんです。
でも、見ず知らずの人でも移植で元気に暮してくれれば、とてもうれしい。
もちろんお礼もいらない。あたりまえだけど。
人の命が移植で助かれば、その人ばかりではなく、
その人の周りも幸せになれるのではないかと思いますから・・ホントは、骨髄バンクに寄付とかしたいけど、何せ、そっちの方は・・また、会報が来たら検討しないとね。(登録すると、年に数回、会報が来ます) (2005年10月08日 20時12分12秒)

Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
ドナー登録されているんですか!
とても立派なことです!!
自分はドナー登録しておりませんが、一人でも
多くの方が救われるなら登録も吝かじゃないです。
ただ、自分の場合☆抗癌剤服用中なのでどうなんだろう
ね???
とりあえず真の健康体になってからでも遅くないかな!? (2005年10月08日 20時30分08秒)

Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
chicaco918  さん
お友達と名前が同じ(漢字が違いますが・・)で、よけいに気持ちが伝わってきました。

私は事情により、献血ができないんです。いつも、献血お願いしまーす!って言っている横を通ると心苦しくなります。別に献血したくないわけじゃないのに・・。
やりたくてもやれないと辛いけど、誰かのためにって気持ちは大切ですよね。
献血が駄目な人はドナー登録もできないのでしょうかね?

お友達の後輩さんに合うドナーが現れることを願っています。 (2005年10月08日 20時41分47秒)

Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
laila7776  さん
骨髄バンクですか・・すごいですね。
私も世の中のために、なることはしてみたいと、思うのですが、自分が手術することになると思うと、なかなか勇気がないものです・・

私で手伝えることがあれば、してあげたいとは、思います。



  (2005年10月08日 21時01分03秒)

Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
Cassie  さん
こんばんは…。
骨髄バンク登録…頭が下がります。
私は、献血ひとつも出来ない身体です。
いつも、最初のチェックではねられます。

その分、主人は何度も献血をし、また、臓器提供の黄色いカードも持ち歩いています。

私の身内は、両親を含め、癌を患い亡くなった者が沢山居ます。
亡くなった直後、病院側から『献体をして頂けませんか?』との打診がありましたが、大きな病と長い期間戦った者の身体に、改めてメスは入れて欲しくないとお断りしました。

実際、身内の者としては、それが本当の気持ちなんですね。 

だから、もしも、主人がそう言う立場になった時に、主人の意思(臓器提供)を本当に通してあげられるのか…、今は自信がありません。

ただ、自分自身としては、出来る事なら、人のお役に立てるのであれば、献血なり、臓器提供なりさせて頂きたいとは常々思っているのですが…。 (2005年10月08日 22時41分38秒)

Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
骨髄バンクされてるんですねー。すごいなぁ。
献血は経験あるのですが、なかなか行けません。
勇気がないんです・・・。
ほんと、健康体であることの幸せをもっと持たなきゃダメですね;
自分で体を酷使するようなことは・・・て思いました。 (2005年10月09日 01時45分26秒)

(ーΩー )ウゥーン  
俺は、ドナー登録は反対なのら~~

自分の命で他人が助かるのなら役立てたい。

その気持ちはある。

でも、自分が死ぬ時、自分の肉体は完全に、

この世に残したくないのら。

(2005年10月09日 07時14分20秒)

Re[1]:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
タケル@ランさん
抗癌剤服用中ながら、マラソンに挑戦されているのは、本当に尊敬・・頭が下がります。
私も、現在は軽い抗鬱剤を服用中です。
以前は強い抗鬱剤を飲んでいて、その時は、自分が健康になりたいということで必死だったことがあります。その時は、他の人の健康どころか、ドナー登録をしていたことさえ、忘れていました。
まずは、自分の健康から考えて、それが、家族の幸せにつながると思います。かわいい娘さんや、も奥様のためにも・・
それにしても、タケルさんのランニング日誌マメですね。いつも参考にさせていただいております。
これからもがんばりましょうね。ランニング♪ (2005年10月09日 18時50分36秒)

Re[1]:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
chicaco918さん
私の母も献血が出来ないんです。
なんか、数値??が引っかかるとのことで、あきらめたようです。
私も抗鬱剤を服用中ですので、今は献血はご無沙汰しております。
献血って、よろしくお願いします!
と、言う割には結構チェック厳しいですよね。

私は、体重の関係で200ccの献血しかできないんですが、男の人は400ccの献血をしてい・・400って、結構あるよねぇ(^^;汗)
(2005年10月09日 18時55分31秒)

Re[1]:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
laila7776さん
私も、手術とかはしたことないので、登録したとはいっても、果たして、自分に移植できる体力と、精神力はあるのかと、不安はあるのですが、
度胸はあるので・・(関係ないか・・)

登録に限らず、災害の地区の募金、寄付、お手伝い、なんかも人助けだし、人それぞれできることから、やればいいですよね。
あっ、私・・募金てあまりしたことないんだ・・
(ケチかも・・)
(2005年10月09日 18時58分46秒)

Re[1]:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
Cassieさん
私も、今は、抗鬱剤を服用中ですので、献血はご無沙汰しております。
私も、献体はいやだなぁ・・本人が望んでいても嫌だなあ・・病んだ体を更に見られるというのは、私もきっと拒否すると思います。

私もや主人も臓器移植のカードは持っています。
でも、私の眼は、あまり状態がよくないから、差し上げてもあまりうれしくないかも(☆o☆)
臓器移植はすごくいいこと、と賞賛されていますが、私も、Cassieさんのように、主人がそうなったときにはい、臓器どうぞ、なんて言えるのかしら??
いっそ、移植の時の検査で引っかかって、提供できないですよ、っていわれた方が気持ちが楽だったりして。
医学も進歩しましたが、それだけにさまざまな面で複雑になってきましたね。
移植する側もためらう面もあり、移植される側も、
生きるために必死で・・・自分もそのような立場になったらオロオロしてしまうんだろうな
まだ、経験がないので・・


(2005年10月09日 19時19分03秒)

Re[1]:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
ぷりんちゃまさん
献血・・勇気ありますよね。
かくいう私もそう(笑)
献血前のチェック結構シビアですもんね。

ドナー登録はすごいという気持ちはあまりないのですが、手術室に運ばれる経験のない私は、いざという時どうなるのかな??
その辺は未知ですので、不安はあります。

私も、最近眼の病気がおおいので、気をつけなければなりません。特に仕事のときは・・大切な眼ですからね。
(2005年10月09日 19時24分52秒)

Re:(ーΩー )ウゥーン(10/08)  
]道連[金毘羅さん
うんうん、ご意見ありがとうございます。
そういう意見もありますよね。
実は、うちの親と同じ意見であります。

ドナー登録にしても、臓器移植にしても。
自分がこの世から、いなくなるのに、
臓器だけのこっているの変じゃない?て、言ってます。
別に病気の人に意地悪をしていっているのではないし、それはそれで、意見だと思います。
ありがとうございました。(^^) (2005年10月09日 19時28分24秒)

Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
ゆき&さや  さん

Re[1]:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
ゆき&さやさん
登録だけなら、比較的だれでも出来るとは思うのですが、課題は、ドナーになって欲しいといったとき、よしっ!と、果たして手術台にのって、移植できるのか・・という、ことですよね。

ドナーに決まってからの道のりが長いような気がしますが、提供できるといいと思います。
臓器移植カードも私も持ち歩いてはおりますが、
以外にもいざとなったとき家族の同意が得られないとのこと。
私の家族も例外ではありませんね。
安易に持ち歩いてはかえって、失礼かも。
よく考えてもちあるかなければなりませんね。 (2005年10月09日 22時37分20秒)

難しい問題ですね。  
poohのママ  さん
私も臓器提供カードは持っています。
最近、役所や公共の場でもあまりみかけなくなりました。一時の流行だったの?って感じです。
私は貧血がひどくで献血は一度もしていませんが
貧血の症状もなくなってきたのでそろそろ献血考えてみようかと思っています。 (2005年10月09日 23時03分07秒)

で、もう一言  
骨髄バンクで、ドナー登録で、

悪人だけは助けたくないなぁ。(^▽^;)

σ("ε";) ボクが尊敬するプロレスラー(故人)

ジャンボ鶴田さんは自分病気になった時、

自分がドナー登録して移植待ちしてる時に、

登録者が早く連絡をもらえるように、患者全員に、

ポケベルをプレゼントしたそうだよ。

ジャンボ鶴田基金って言ったっけかなぁ。

(2005年10月09日 23時11分45秒)

Re:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
go to honolulu  さん
僕も骨髄バンク登録者です。
きっかけは会社の掲示板に載った同僚のお姉さんのメール。
お子さんが二人。一人は生まれたばかり。そこに白血病の宣告を受けたそうです。
読んでいて悲しくて泣きそうになりました。
同じ感情をもった同僚が多く、献血車が会社に来て120名以上の献血と50名のドナー登録があったそうです。僕もその一人です。
その後ドナーが見つかったかどうかは聞いていません。元気になっていてくれればいいと願っています。
もちろん、僕の骨髄は合わなかったみたいです。
いつか僕のところにも移植の連絡があるかもしれません。
今は喜んで手術にのぞみたいと思ってます。これくらいしか人に貢献することは出来ないので・・・
(2005年10月10日 12時18分29秒)

Re:難しい問題ですね。(10/08)  
poohのママさん
流行?ましたよね。うちも何にも考えなくもっていましたが、本人は良くても、意外にも臓器提供は家族の反対が強いようです。
献血は、最近ご無沙汰しておりますが、子供達に献血会場に連れていき、
将来やってみる?
と、聞いたところ
上の子は、注射が怖いから、と尻込みし、
下の子は、キレイな看護婦だったので、まかしとき!!って、ホントかいなぁ・・
献血もPR減ったような気がします。
(2005年10月10日 23時44分27秒)

Re:で、もう一言(10/08)  
]道連[金毘羅さん
私もドナーになった時、
悪人ならお断りします!!
なんて、言いたいかなあ・・やはり善人にならいいけどね。
ジャンボ鶴田さんのお話聞いたことあるような気がしますが、いいお話ですね。心の広い方ですよね。
金銭に余裕があるからできるということもあるけど、それにしてもポケベルをいただいた方々も生きるという、希望がもらえてうれしかったでしょうね。 (2005年10月10日 23時47分54秒)

Re[1]:今日はいつもと違うカラーの日記。(10/08)  
go to honoluluさん
一緒なんですね。
手術はいざとなると、動揺するかもしれませんが、白血病の恐怖と闘っている方の気持ちを思えば、なんてことはないかもしれないですよね。
私も、そのようにドナーに選ばれるようなことがあったら、提供を前向きに考えたいと思います。

小さい子を抱えての病気は辛いですよね。
私も昨年ひどい鬱時代に、
死にたい!!
でも、この子達の将来を見届けてやるんだ!!
とまぁ・・必死ではありました。
やはり我が子の将来を思うと、生きたい!という気持ちは強くなると思います。
おねえさんはどうなったんでしょうね。よくなっていればいいですが・・ (2005年10月10日 23時53分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: