毎日ハッピー😃

毎日ハッピー😃

2021.08.07
XML
カテゴリ: HTMLを知る
​​​始めに作成したhtmlに
自分が作成したcssを反映させる作業にうつります。

htmlの<head>部分にcssの<link>タグを書いていきます。

<head>部分は、単なるhtmlの情報を入れるところなので、
ウェブ上では表示されません。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>タイトルを入れる</title>
​<link href="stylesheet/test.css"rel="stylesheet">
</head>
<body>
<h1>第1章</h1>
<p>早速作ってみよう。</p>
</body>
</html>

ピンク色の部分を追加しました。

まず、linkは、リンクという文字なのでなんとなく納得です。
が、href が分かりません​。

これは、ハイパーテキストの参照という意味らしいです。


また、rel は参照するものがここにあるよという意味です。

ですので、
私なりに解釈すると、

<link href="cssが入っているフォルダ/cssのファイル"
rel="cssのファイルはここです">

というような感じでしょうか。​​

このhtmlをデスクトップに保存し、
早速できたhtmlをブラウザで表示させてみましょう。






ちゃんと色が変わりました!!

大成功ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.08 09:01:19
コメント(0) | コメントを書く
[HTMLを知る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: