PR
奈良で最初に食べたのは
奈良名物をつかった
イタリアン

さて何が乗ってるのでしょう
黒い感じですね
ヒントは奈良ですよん
答えは「奈良漬」です
奈良漬のピッツァは勿論初めて
味はちょっとお酒がきつ~い感じで
点数は58点
そして夜は

「酒処 蔵」
元々は呉服店の蔵であったところを
居酒屋にしたみたい
外は新しい感じをうけますが
入ってビックリ

滅茶苦茶レトロなんです
コの字のカウンター
席数はざっと15人
全体写真撮ろうと思ったけど満員で写せなかった
自分が座った席の後ろは直ぐ壁
人が後ろを通る時は背中を
滅茶苦茶擦る感じなんですよ
何度もトイレに行くわけにはいかない かな

出汁が利いたおでん
美味しいし値段も安いです

地元で獲れたトマト
黄色いのが凄く甘~い

創業は50年以上前らしく
ドア上に掛っていた「アサヒ」の看板
ご主人と従業員1名で回してるけど
なかなか注文が来ない(でも怒っちゃいけない)
隣の人に聞いたら
あまり金儲け的な感じでなく
ゆっくりまったりって感じで毎日やってるみたい
今はフルサービスを求める事多いかもしれないけど
それとはまったく違うお店です
郷に入れば郷に従えですね
トイレ行く時迷ったら
もうひとつカウンター席があった
こっちは7,8人かな
地元に住む
隣のおじちゃんと話したら
大手企業を定年し、たまに仕事をしてるみたいで
毎晩の晩酌が楽しみって言っていた

奈良は京都と違って
凄~くゆっくり時間が流れてる感じがします
毎日時間に追われた生活をしてる人には
最初は衝撃(オーバー)
そして段々と心地良くなるかもしれないよ

奈良の印象は
「悠久」、「まったり」
「田舎」、「止まった時間」
「純」、「大和」
「がっつり」の「がっ」くらいの感じもごくまれに
50万円 高っ!
京都とまったく違う感じの
古都「奈良」
結構好きになったよ

最後に奈良も高い建物が無く
気持ち良かったよ!
やっぱり空が見えると気持ち良いね
不思議な体験at京都・奈良 2009年08月12日 コメント(20)
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ