全28件 (28件中 1-28件目)
1

おっと、今日のタイトルちょっちアレですね。姫が部活からプリント持って帰ってきました。地元で毎年5月に行われる市民チャリティーコンサートのお誘いです。学生さんでも社会人でも楽器演奏の心得のある方ならどなたでも参加できます。覚えてないみたいだけど、あなた、小さいときこのコンサートへ何度か聴きに行ってるわよ。2012年の日記年齢、性別、職業問わず、音楽の好きな者同士が集まって演奏するとっても素敵なコンサート。かつて、彼がいつもトランペットを吹いてたコンサート...※写真はフリー素材からお借りしました。実は細魚にも、かつてはたった一度だけ再婚を夢見た殿方がおられました。両親公認だったので、子どもぐるみの交際でした。子煩悩な彼は姫ともとても仲良しでした。でもあっさり振られまして。小さいチビには可哀想なことをしました。(チビはもう全くおぼえてないですが)んで、数年後、急に連絡をくれまして。またこのコンサートのチケットをくれて「年下の彼女と結婚するんだ」って話してくれました。でも、ババアのくせに一途な私はその年のコンサートへはどうしても行くことができませんでした。そして、それが最後。その夏に彼は突然、事故で遠いお空へ旅立ってしまいました。それでもお日様はのぼるし風は吹いて、お星さまがでてあたり前の日常がくるのが当時は不思議で不思議で...もし生きてたら私の姫と一緒に舞台にたってたのかな?ねえ、私の娘、もう中学生だよ。あなたと同じ、吹奏楽部だよ。暖かくなったら、またお墓参りするね。あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.31
コメント(32)

もうすぐ2月。そう、バレンタインデー がやってきます。職場のお世話になった方や家族に贈られる方も多いと思います。クオカや無印良品の手軽なキットで親子で手作りも楽しいですねだがしかしイマドキの中高生のおかんの苦行・・・恒例行事となってるのがそう、友チョコ作り(を手伝わされる)2016年(小6) オーダー数 10セット2017年(中1) オーダー数 40セット面倒だし、お金もけっこうかかる。うう。ううううチョコってさあ、好きな男の子だけに特別にあげるんとちゃうんか?あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) ♪おすすめ♪デメルの猫舌チョコ<デメル>ソリッドチョコ 猫ラベル ミルク↑天満屋さんならデメルの手提げ袋付き♪
2018.01.30
コメント(34)

※駄文です※先週、会社で使ってるPCの調子が悪くて...すっとなにか「読み込み中...」な感じ。動作が遅くぜーんぜん仕事にならない。仕方なく、契約してるメンテ会社のかわゆい理系くんにSOSの電話※写真はイメージです。「わかりました。午後から寄らせていただきますね」ってお返事をいただく。うう、ごめんよいつも急に。そして昼休みHuluでアニメ観てたんですよ「魔法使いの嫁」の14話。そうあの、バラの園で。。。AIKI & AKINO from bless4新エンディングテーマ「月のもう半分」創聖のアクエリオンの感動ふたたび。もう、エンディングで泣けて泣けて号泣顔ぐっちゃぐちゃになって溶けたマスカラ直してると13:00ちょうどにかわゆい理系くん登場「こんにちはー。」理系くんが事務所のドアをあけるとそこにはそこには。。。。。!目を真っ赤に泣きはらしたアラフィフのばばあが!!!(爆)※写真はイメージです。「パソコンが壊れたことを上司に激しく叱責されたブラック企業で働くおばちゃん」みたいに思われてたらどうしようって一瞬、あせったのですがしかし理系くん、彼はオトナでした。いたってビジネスライクにPCの診断を始めます。結果、原因は不明。その後もしばらく調子が悪かったんですが24日(水)に嘘のように治りました。水曜・・・Winのアプデある日だよね。ま、治ったからいいけどさあ。会社の昼休みに、ワシ、アニメ観ていてよく泣いてます。去年は「キノの旅」がヤヴァかった。佐川のイケメン兄ちゃんもお昼に来たりするのよね。ごめんね。キモイよね気をつけます..。【末筆ながらお礼】里山カフェの記事に沢山のコメありがとうございました春の様子はこちらあなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.29
コメント(26)

姫さま、今日は部活帰りにお友達と回転寿司へ行くそうです。そうか。楽しんでおいでー。ワシはぼっちだな。そうだ、ひさびさ田園カフェ行こうちゅーわけでいってきました。田んぼのなかの未舗装路を走っていくと..じゃーん。おー雪の中もまた素敵ですちなみに春はこんなかんじ薪ストーブのそばが良かったんですがもう1組の奥様方がにぎやかだったので、なるべく距離をおいて窓際に座ります。日替わりランチ うずら豆と塩豚の煮込み大根とドライイチジクのサラダ人参の蒸し焼きスパイス風味キャベツとクミンのサラダ七分づき米入りご飯(自家栽培の減農薬米)いつも優しいお味でとっても美味しい♪本日のケーキ 柚子チーズタルトをお願いしたんですがこれがもう激ウマそして、ここはホントに紅茶が美味しい。ちゃんとうぶ毛が浮かぶダージリン。食器にもこだわっておられて今日のカップはノリタケ、ケーキ皿はMINOお店は、温かい雰囲気の奥様といかにも本とか好きそうな御主人若夫婦おふたりできりもりされてます。カフェは木・金・土しか営業しておらずふだんはお米などを作っておられるようです。(今は農閑期でしょうけど)「どうぞこゆっくりなさってくださいね」御主人のお言葉に甘えて単行本1冊読みきってしまいました。都会のガチャガチャした商業主義のカフェとは全く別次元の空間。店内には優しいJAZZが流れ心のそこからくつろげます。ここは本当に浮世を忘れさせてくれるホントに別世界。 んで、この本は姫に買ってあげたやつです。山田悠介 初挑戦。 表紙とタイトル見て、ラノベくさい思春期男女のあれやこれやかと思ったらどっこい、めちゃくちゃハートフル。気がついたら涙がボロボロでてきて...しばらく席をたてませんでした(恥)さて、そろそろ帰ろう。姫が戻ってくる、って思ったらLINEがきて「マックにおる」おー。楽しんどるねー♪帰宅したら、外で遊んでいたしおんちゃんが鈴を鳴らして帰ってきます。ああ、ああもうね・・・もう..今日もしゃーわせな一日に感謝本日のコーデ:サブカル女子風あわせて読みたい 母親の、その先あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.27
コメント(50)

いやー寒いわー。夜が寒くて目が覚める。小泉八雲の鳥取のふとんの話を思い出すはやく暖かくなってほしい。今月もぶじ給料日。きょうは20年以上続けてる家計管理法について。母子家庭とかになる前から、ワシ、10代の頃からすでに貧乏。高校でてから、独り暮らしが長かったんでね。結婚しても色々あって苦しかった。実は、家計管理=家計簿 という発想はワシにはありません。大事なのは「いくら使ったか」ではなく「いくら使えるか」ワシ、「今月の食費が○○円でした」ってわかったところでそれでどう、節約するのかわからんです。でも「今週の食費は○○円まで」ならわかる。独身→結婚→出産→独身(爆)とライフスタイルが変わっても20年以上続けてる方法は給料日に引き落としや貯金の総額を合計する。それを残して全額現金で下し、それで一か月暮らす。なので、使えるお金は月によって変動します。特に今月はめっちゃ少ないのですがそれでやりくりすれば絶対に赤字にはなりません。毎日支出を帳面に書く必要もありません。ただ最近は、いきつけのスーパーがスマートレシート(スマホのアプリ)になったので家計簿みたいになってて便利。ちなみにクレジット決済は日常の買い物には使いません。借金するのと同じですからね。Edyなど電子マネーを使う場合も必ず現金で入金です。この方法は、貧乏人ほど向いていると思います。結婚していたころはこんなかんじ家計簿じたいを否定するわけではありません。それぞれのあった方法で管理すればいいし、・預金口座の残高はよくわからない。・お父ちゃんから生活費もらってる。そういう方は家計簿のほうがいいのかも。ただ、あまりにも貧困だと「無い袖は振れない」 家計管理が重要になってきます。そういえば以前ネットでみかけた貯蓄術に「特売品を大量に買わない。そのとき必要なぶんだけを少量買う。」とか書いてあったけどワシに言わせれば当たり前。結局買えば大量消費するんです。以上、ドヤ顔で書いてますが真の貧乏人になると自然にそうなってくるんじゃわ。【末筆ながらおわび】えーと、先日は濃いヲタク記事書いちゃってすいません...予想どおりpoint半減(でもやめない)あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.26
コメント(24)

まあ、このブログ。見ていただければおわかりのようにおしゃれ要素ゼロ。ワシ、母親なのに、好きなものはアニメ、特撮、バイクというヲタクの三重苦裁縫とかできないし、字も汚いし、不器用だし料理は一応やるけど、お菓子は苦手。ディ〇ニーとか、そういう可愛いのもあかん。女子力ゼロ箸休めのしおんちゃん。そんな親に育てられてしまった娘(チビ姫)も、女子力はまだ未知数ながら、アイドルやおしゃれとか興味ないしTVも観ないし、毎日ゲームしながらニコニコ動画を眺める日々..うう、うううう。姫、なんかごめん。昔、学校公開日のときに姫に「母さんは、特殊」みたいなこと言われたことあって..普通のお母さんがよかった?そんな姫様が最近ドハマリしてるアニメ「ポプテピピック」しかも「AC部」のパートが一番好きなんだそうです。↑特にこの後半部分。好きすぎて、学校でも頭から離れないそうです。ほほう。そうかあ。AC部がいいのかあ。(良い子のみんなは「天才てれびくん」で観たことあるかも。)娘よ、成長したなあ。母は嬉しい。でもなんか、世間的にはアレかもしれない..そしてまたこんなハイエンドヲタクな今回のエントリは、また不評をかうのかもしれない..それでも応援してくださるあなたに感謝。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.25
コメント(16)

こちら山陰、昨日までお天気は良かったんですが大雪なう(´・ω・`)ぶじ帰れるかなあ冬タイヤはきちんとはいてるので下道でゆっくり帰ろうと思います。今朝は自転車で吹雪のなか出て行った姫さまが心配。ところで、雪道をノーマルタイヤで走るのは、道交法違反なんだそうです。「ちょっとそこまで」とつい乗ってしまうお気持ちはわかるんですが..事故になっては大変です。自分も危ないし、周囲にも迷惑です。実際ワシも先日こんな目に遭ってます。でも、冬タイヤは高いよねワシの車で4本で4万円弱。ホイールも必要なら+数万円。しかもゴムが劣化するので使わなくても数年で買い換えです。組み換え工賃も高い...雪国でなければ、なかなか買えないよね(´・ω・`)そこで、こちら。タイヤに履かせる布製の滑り止めだそうです。オートソック(ス) AutoSock(スノーソックス) 使い捨てだし、耐久性はないみたいですが緊急用に車に積んでいてもいいかも。装着もチェーンよりずっと簡単そう。 参考動画 教えてくださったのは、ブロ友のYUKOさん。いつも耳より情報ありがとうございますあなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.24
コメント(30)

細魚ババアのお絵かき展。お代はいりませんのでお帰りの際に芳名帳(コメント)だけおねがいしますね。今回は下半期(2017年6月~12月分)の作品を展示中です。それでは、はじまりはじまりー。上半期(2016年11月~2017年5月)はこちら題:しまねの美しい女たち7月(いつもの色白美人モデルさん)8月(7月と同じモデルさん) と 11月(美少女高校生) 9月(井森美幸似の笑顔が素敵なモデルさん) 10月(専門学校の御嬢さん)そして最後の12月は地元でご活躍中のプロのバレエダンサーさんでした。 いかがでしょうか?こうして見ると、意外に7月のがいちばんいいなあと自画自賛。制作時間は着彩で1枚2時間くらいです。ちなみに画材ですが、購入したのはこの固形水彩セットくらい。筆や鉛筆は姫のお下がり、スケブは430円。W&N PWC固形水彩絵具 ハーフパン 14色コンパクトセットお金はほとんどかかってません。(参加費は1回1,000円)本当は、油絵をやりたいんですけどね。毎月1回、第2日曜日に参加してたお絵かき会でしたが今年から主催者さんの都合で無期限のお休みになって本当に寂しいです。今年も何か描けたらいいなあ。あわせて読みたい お金や時間はかからんよね東のほう、大雪でしたが皆さま大事ないでしょうか。くれぎれも、気を付けてくださいね。あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.23
コメント(28)

おしゃれブログとは程遠い路線をつっばしりますが...えーっとこの状態なんだと思う?話しは昨日の夜までさかのぼる。コタツの上に淹れ立ての紅茶あるやん?で、コタツの下に通勤かばん置くよね。口があいたままとかで。コタツにはノートPCもおいてあって、開くと後ろの紅茶のカップ見えへんよね。で、PC動かしたらカップが落ちてかばんが紅茶まみれ。お財布の中しっとりお札もしっとりで、きょう車検のお金振り込もう思ったら残高2千円足りへんやん?しゃーないから、ATM行ってお財布からしっとり野口英世さん2枚出して入れようとしたら...全部エラーで返ってきよった。仕方なく家で干してんねん。→今ココ。ちなみに給料前の全財産。うう。みんな貧乏がわるいんやああなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.22
コメント(26)

この週末は部活がないので姫をオシャレ美容院へ連れて行きました。ここ、中学生は2,500円なんです♪オーナーは関西で数々のコンテストでの入賞経験をもつゴッドハンドの持ち主しかもアニメ、ゲーム、ガンプラ等々ヲタク方面にも造詣が深く、ワシのヲタ友達。バイク談義にも花が咲く。ちなみに3児のパパ。スプラトゥーン好きな姫のためにこんなのくださいました。ゲーセンの景品だそうです。スプラローラー(ゲームの武器)です。実用的ですね。その発想はなかったわあwSplatoon 2ワシは、マンガを借りました。ほんと、オーナーいい人。 小学生の頃は1000円カットでサルのように短くしてたんですが中学生になってからは美容院。少しづつ、サイドを伸ばしてお姉さんっぽいボブカットにしてもらいます。それにしても姫さま、すっかりオトナっぽくなって。母さん、まぶしいわ><今日もしゃーわせな一日に感謝あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.21
コメント(26)

きょうは山陰の冬には珍しいポカポカ陽気であまりの気持ちよさに しおんちゃんもこのとおり。朝から部屋を簡単に掃除してマット類を洗ってメダカさんの水槽メンテして姫さまも部活お休み。ワシもお仕事お休み。ふたりでお家でのんびり。(今年、お子が中学入学の親御さんへ部活はいるとこんな週末滅多になくなるからね。)ふかふかのクッションに身を預けながら豊かなコーヒーの香りに包まれる。TVはつけない。嫌いだから。聴こえてくるのは水槽のモーター音だけ。静かな田舎の昼さがり。はぁああああああ。ちょっと今、これ以上の幸せ浮かばない中古で買った車の2年ローンがようやく今月で終わります。借金は嫌いですがどうしても用意できなかった分。ふつうの御家庭なら「え?そんなはした金ローン組むほうが手数料もったいないよ?」くらいの額だけど、ウチにはそれがどうしても捻出できなかった。でも、それもようやく終わる。今まで支払ってた毎月のお金で3月は姫のお誕生日だからタブレット買ってあげてあとは毎月高校入学準備の貯金を貯めようと思っ・・・でも きょうは車検。また10万くらいお金が飛んでいきましたしかもワシ、遠距離通勤なので、1年で20,000kmくらい走るので、次の車検には余裕で走行距離は12万km突破すると思われ...次、もう買い替え?うう。ううぅううう通勤ちかければ、2輪でもいいんだけどなぁ。あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) 小室哲哉さん引退ニュースに捧ぐ。1月24日発売PANDORA feat. Beverly / 『Be The One』 PANDORAは小室哲哉と浅倉大介(access)の新ユニットTK全盛時代を知ってる世代にはもうなんというか。バンパイアハンターDとか好きだったなあ。
2018.01.20
コメント(26)

冬休み明けテストの結果が戻ってきました。出題範囲が明確なので、全体に平均点も高いものと思われますが5教科ともまあまあの結果。頑張ったの漢字と英単語だけなのに本人、ドヤ顔。「勉強しないで〇〇点の私勝ち組」とかふざけたことほざきます。以前も書いてますけど私は、子どもが勉強するパターンには4種類あると思っていて1.頭もよいし勉強もする2.頭はイマイチ、だけど勉強はする3.頭は悪くない、けど勉強もしない4.頭はイマイチ、勉強もしない姫は間違いなく「3」です。「3」の子は努力しないからいったんつまづくと転落も早い...理想は1か2です。2の子は絶対に最後は逆転します。先日、テスト前が険悪という記事をupしてますが、実はあのとき私は、姫から学校教育のありかたについて、壮大に文句を言われておりましていったんそれを記事にしてあとでばっさり削除しております。(だから「嫌ならやめれば?」って言った)ああ、毎回、テストの度に呪詛のようにブツブツ何か言いながら機嫌が悪くなるの、ホントやめてほしい。4月から3年生。受験が怖い【末筆ながらお知らせ】予告どおり、本日(1/19)本記事をもって楽天プロフィールとの連携を終了させていただきます。今後もブログは続けていきますのでよろしくお願いいたします。あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。人気ブログランキング(スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.19
コメント(28)

※駄文です※ふつう、固定回線でネットをする場合「モデム」という信号を変換する箱と「ルーター」という機器を繋ぐ箱が必要です。今日はその「ルーター」のお話。(黒い箱がルーター。今は2階に引っ越し)先日、ルーターを交換した話は書きましたがWSR-1166DHP3-BK バッファロー その後、PCもスマホもWiiUも無線(Wi-Fi)で無事つながったのにどうしても姫様の3DSだけが繋がりません。おかしいなあ。 画面に(SSID)と(暗号化キー)というIDとパスワードみたいなのを入れるだけの簡単設定なのに。何度入れても認識しません。(ちなみにAOSSもダメ)手順はあってるはずです。そこでまずはルーターのメーカー(バッファロー)へ相談。B「誠に恐縮ではございますが...」わからへんから、任●堂へ問い合わせを とのこと。ま、そりゃそうか。他は正常に動作してるんだからルーターの問題じゃないよね。むーん。やっぱ任●堂かああでもその前に詳しいヒトに聞いてみよ。知り合の理系にLINEで画面送って質問。「暗号化キーの入力間違いしか考えられない。そもそもそんな単純な機械他に間違えようがない。」ピリャリ。うう。私やっぱり入れ間違いしてる?・・・入れ間違いしてました。暗号化キーをよく見直してみたら数ケタの文字列のなかの「ydb」を「yab」と間違って何回も何回も...yab は山口朝日放送やん(爆)どんだけ仮面ライダー好きなんよ。うう、ううううう。そりゃーつながらないよね。バッファローのヒトごめんなざい..もう少しで任●堂様にも迷惑かけるとこでした。で、無事繋がりました...ふだん、姫が英語のテストで小文字の「d」と「b」をよく書き間違えるので、注意するんですがヒトのこといえないわ。思い込みって怖い。受験生の皆さんも試験では気をつけてねえ。(あと小文字の「a」と「d」も要注意)ああでも、やっと繋がってよかった...あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.18
コメント(20)

1月は毎年人間ドックがあるんじゃわ。(Twitterで好評につき転載)若いころはずっと健康診断はうけたことなかったのですがいまは時給で働くパートのオバチャンでも会社の健保で人間ドックを受けさせてくれます。ありがたやーありがたやー。で、去年のバリウム事件(夜中に激しい腹痛で気絶してしまった)の話をしたら、胃カメラにしてくれました!やった!ここ、原則バリウム検査なんですが、今後、私はカメラにしてくれるそうです。個人差あるとは思いますが私はバリウム検査のまな板ショーがとても苦手です。トイレの心配もあるし。鼻から胃カメラがいちばん楽ちん♪自分のきれいな内臓を眺めてると終わります。よかったー。で、検査の結果は、視力が力いっぱい落ちてましたけどあとはまあ、問題ないらしいですー。「細魚さん、以前の婦人科検査でclass3aの結果でてますけどどこか病院へかかっておられますか?」と聞かれたのではい、別の病院で定期的に検査してますって答えました。おっと、そういえばもうすぐまた検査やわ。お金用意しないと(めっちゃ高い)女性は、ライフステージの変化が激しく健康診断とか受ける機会を失うと思いますが特に婦人科系は、20代、30代に病変することが多いのでそれだけでも受診されることを心底おすすめします。私もひとり親になってからは必ず受けるようにしてます。Class3aのことはこちら私は早期に発見できたのでよかったですー。あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) @hosouo
2018.01.17
コメント(22)

1月22日をもちまして楽天プロフィール(楽天BLOGのSNS)が、楽天ブログとの連携を切るようです。詳しくは こちら楽プロじたいは1/末までは存在しますが、連携切られた時点(1/22)で、実質終わりですね。なので以下、おもに楽プロで繋がっていた方への業務連絡「ふたりでがんばろ。」更新情報について。1.ランキングバナーからお越しのかた もちろん、そのままOKです。 これからもよろしくです^^ 2.Twitterのアカウントをお持ちのかた 更新情報を流してます。フォローミー!@hosouo3.アメブロのアカウントをお持ちのかた同時に更新してます。読者登録よろ。ふたりでがんばろ。別館4.「人気ブログランキング」運営のSNS ブログサークル5.楽天BLOGの「お気に入り登録」にブックマ234は、細魚へ直接メッセ可能です。あっ!TwitterのTLはだいぶ濃いので要注意wちなみにブログのお引越しはいまのところ考えてません。楽天さんには10年お世話になってますし。楽天BLOGのTOP画面です最近は楽プロの連携を切ったブロガーさんがここへ沢山コメントを残してくださいます。ほんと、変わぬおつきあい感謝ですでもかえすがえすも楽プロ閉鎖は残念。皆さん、バラバラになっちゃいますね...ともあれ以上、業務連絡でした。「ふたりでがんばろ。」を引き続きよろしくおねがいしますおかげさまで3,800,000アクセス達成。いつも応援クリック本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.16
コメント(18)

姫の制服のスカートのすそが落ちたそうです。お裁縫苦手だけど、まあまつりぬいくらいなら...と思って裁縫道具だしたんですが老眼が進んで針に糸が通らないw糸通しあったはずなんだけど..KAWAGUCHI きぬ針用 スレーダー 12-360(スレーダーっていうんか、これ)家のが見つからず、ちょうど姫が学校から持ち帰っていたお裁縫セットのを借りました。前から思ってるんですがこのおじさんは誰?あっ!おば..お姉さんかも?ネットで検索してもわからないんです。なんか、外国のコインみたいよね。どなたかご存じでしたら教えてください。ネットはあれから、ルーターを2階に持ってあがって1階のモデムとLANケーブル(有線)でつなぐことで爆速になりました。さすが隼くんね。最初からそうすればよかった。WiiUもWi-Fi(無線)で爆速。姫さまゴキゲンですよかったー。ワシもほっとしたよ。 ポプテピピック (バンブーコミックス WINセレクション) [ 大川ぶくぶ ]おかげさまで3,800,000アクセス達成。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) でもなぜか3DSだけ繋がりません。Buffaloに聞いてもわからんかったので週末に任●堂のテクニカルサポートへ電話じゃ。
2018.01.15
コメント(14)

センター試験の「地理B」の問題にムーミンが出題されたときのうの午後3時ごろの時点でTwitterではすでに大賑わいでしたが個人的には小さなバイキングビッケのほうが驚愕初回放送 1975年。ビッケビッケー、ビッケビッケ、たのしいばいきんぐー♪懐かしいわー。歌えるの、アラフィフ以上よね。さて設問は、フィンランドを舞台としたアニメの作品名と公用語の組み合わせを選びなさいというもので、例としてスウェーデン。アニメは「ニルスのふしぎな旅」言語はスウェーデン語で「これいくら?」という会話がイラストつきで紹介されてます。---で問題は---どっちのアニメがフィンランド?そしてどっちの言語がフィンランド?アニメは「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」言語は 「これはいくらですか?」という会話がいっぽうは女の子、いっぽうはトナカイのイラストつきで載ってます。私は日本史選択でしたが、地理って世界の言語も学ぶのかー。大変やね。でもこれってどうも受験生がアニメ知らないのを前提の問題のようです。いわゆる知識だけじゃなく考える問題。アニメの知識がなくてもバイキング=ノルウェーが浮かべば消去法でムーミン=フィンランドってわかる。言語も例題で示された「ニルスのふしぎな旅」のスウェーデンの言語と似てるほうがノルウェーなんですって。ノルウェーの言語は英語に近いゲルマン語族で フィンランドだけ違う(ウラル語族)って知っていれば解けるそうです。あと、トナカイの絵もヒントになってる。変化球きても落ち着いて対応できるようにあわてちゃダメってことかしら?オバチャンも勉強になりましたともあれ、受験生のみなさん、次は2次試験に向けて落ち着いて頑張ってくださいね。おかげさまで3,800,000アクセス達成。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)はるばるとーさん、怖いけど♪公式サイト
2018.01.14
コメント(22)

2日間、降り続いた雪はようやく今日の午後になって溶け始めてきました。今日は「弁当ありの部活」のはずが悪天候により、中止になりました。早起きしなくていい休日。幸せ親子でのんびりしております。そんななか今日はセンター試験でしたね。受験生の皆様、1日目おつかれさまでした。ワシの頃は「共通一次」という名前でしたがあの日も大雪で、大学構内に除雪車でてたなあ。当時、しまねの受験会場は「島根大学」しかなかったため、ワシら僻地の高校生は、JRを貸切で、ホテルに前泊でした。(本当)その名も「JR特別列車 共通一次号」(今は会場が増えたので姫がもし受験するとなったら日帰り可能)前置き長くなりました。そのセンター試験、2020年から「到達度テスト(仮称)」という名称になり、様変わりするようです。って記事を2年前に書きましたが 2020年はオリンピックどころじゃない(一部リンク切れすみません)いま調べたら、時期についてはなんかずいぶんあいまいになってきてるもよう。ニュースで全然やらんのがそのいい証拠よね。今まで2020年からだと思ってたけど2021年(平成だとしたら平成33年度)からというウワサをキャッチそしたら姫が最初じゃん..ヤメテまじで。おかげさまで3,800,000アクセス達成いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) ※「2018年8月から児童扶養控除が増額」というニュースをみましたが支給額の算定式が変わるわけじゃないので今の受給額は増えないと思うんですが違う?「これまで所得制限で対象外だった方の一部が受給できるようになる」(=国としては支出が増額)という意味だと思うんですが。でも支給月が2ヶ月に1回になるのはいいことだと思います^^ワシ、11月に離婚して、12月に認定うけて初回受給は翌4月でしたもん。
2018.01.13
コメント(22)

今朝のお庭です。にゃんこの足跡。しおんちゃん、冷たくない?今朝も雪だったので姫を送っていきました。「男子が校庭じゅうの雪を狩ってた」こちら、平野部の積雪は珍しいのできのうは男子がヒャッハーだったらしく。姫も部活が終わってからみんなでプチ雪合戦したそうです今日もやるのかな?さて冬休み明けテストが終わって我が家にようやく平穏が戻りました。毎回、テスト前になると姫さまめっちゃ御機嫌ナナメになるんです。「もう無理」じゃあさ、勉強もうやらなくていいよ。もう寝なよ...って言うと「それは嫌」っていいます。はあああああ「やらないといけない、でもやりたくない」のジレンマが苦しいんでしょうね。テスト前はいつもこんな風に険悪な雰囲気です。お宅のお子さんどうですか??【あわせて読みたい過去記事】「勉強」はなんのためにするの?あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.12
コメント(20)

大寒波が襲来。みなさまの地域は大丈夫ですか?こちら山陰でも平野部なんでそんなに普段、積雪ないんですけどね玄関あけたら吹雪いてました...(写真は2014年のものです)きゃあああああああ神様仏様、ブリジストンVRX様ぁああというわけで運転ちょっと怖かったです。姫は自転車無理なので車で送っていきました。ところがあと少しで学校っていうところで目の前の車が坂を上れず立ち往生。勾配も距離もたいしたことなかったけどねノーマルタイヤなのかな。中からお母さんがでてこられて「すみません車が動かなくなって」とおっしゃいます。私は思わず「JAFかお知り合いの自動車店へ連絡してください」と答え、仕方なく姫にはそこで降りてもらったんですがそのお母さんが車に戻ると車から2人のお子さん(御嬢さん、息子さん)が降りて学校へ向かって飛び出していくのが見えました。なんや、2人もおったんや。小学生ならまだしももう中学生なら、私なら手伝わせるけどなあ。まず、2人に車を押してもらってとにかく路肩に移動を試みる。※巻き込まれると危ないという御指摘をいただきました。そのとおりです!すみませんでした!それが無理なら1人にはやってくる後続車の交通整理を頼んでもう1人には学校に行かせて先生に状況を伝えさせるけどなあ。それでわが子が遅刻になるかも知れないけど(朝練の時間でまだ早かったですが)とにかく今は周囲への迷惑を回避する最大限の努力をするのが優先ではないかい?まあこちらも急いでいたので後続車に注意しながらなんとかUターンして出社したんですけど。JAFは来ないだろうなあ...慣れない雪道でさぞや動揺されたことと思います。助けられなくてごめんなさい。【体験談・母子家庭のマメ知識リンク】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.11
コメント(24)

きのうは成人の日だったんですねー。しまねでは、全19市町村で成人の日に式をする自治体はゼロです。だいたいお正月(1月2日)が普通。離島の隠岐の島はお盆です。だってみんな高校卒業したら県外でますから。帰省のときにやるほうが効率いいんです。私の頃はまだ成人の日にやってましたが、2年ぶりに県外からみんな戻ってきて懐かしい顔が集まってちょっとした同窓会みたいになります。ところで政府が大人になる年齢を「18歳」に引き下げる民法の改正案を今月22日からの通常国会に提出することを検討してるそうです。となると18歳で成人式?最初の年は19歳と20歳も3学年一緒?やだなあ。センター試験※直前に成人式なんて。(※2020年には別の名前になる予定ですが)そんなインフルエンザやらバイキンウヨウヨしてる人ごみに、受験生の可愛いわが子をぶっこみたくないんですけど子どもだって全然落ち着いてられないだろうし受験のことで頭いっぱいなのに「今日からみなさんは大人の仲間入りです」って祝辞のべられてもなー親の立場からしても受験や入学準備で出費が子育てmaxにお金のかかる時期に成人式が重なるのはしんどいです親ならきちんと祝ってあげたい。式典とかそういうのだけじゃない。私は親の立場として18歳成人は反対です。個人的には、選挙権もそうですが18歳の高校卒業したての社会も何も知らない子どもたちに、責任がとれるのかと。まだ自分でまともに稼げないくせになんでも契約しほうだいになっちゃう。そもそも、わざわざ民法を改正するメリットがどこにも見当たりません。私が不勉強なだけでしょうか?廃案を希望します。【体験談・母子家庭のマメ知識リンク】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.09
コメント(28)

大げさなタイトルですんません。まあ、ずっと先延ばしにしてきた無線ルータを交換しただけなんですけどね。こちら前のやつ。2008年に購入。BUFFALO AirStation HighPower 11g&b 今までよく頑張ってくれてたんですが前触れなく急に接続が切れるようになって...んで、今回お買い物マラソンで購入したのはこちら。同じBuffaloでお値段なんと5,760円。さて、うまくいくでしょうか...WSR-1166DHP3-BK バッファロー 親機は、Buffalo同士なら「引越し機能」を使って互いのAOSSボタンを押すだけであっさり完了。次は子機の設定です。ワシの中古の激安2万のPCには無線子機が内蔵されてないのです。今まで懐かしいLANカードをぶっさしてたんですがこちらも、新しい子機BUFFALO エアステーション [WIU2433DMS]を購入。 子機はドライバのインストールにめっちゃ時間かかるものの順調にセットアップ完了さて繋がりますでしょうか...おお!ぶじ繋がりましたここまではまあ順調。お次はスマホ3台とゲーム機2台です。んでまずスマホ。できればA(5GHz)でつなぎたいので取説でやたら推奨する「QRsetup」という専用アプリを入れてやりますがうまくいきません。そこでワシはふと「AOSS接続」を思い出します。ルーターのボタン押すアレです。上のPCもこの方法でしか接続できなかったのでスマホにAOSSのアプリを入れて試したら、簡単にすんなり繋がりました。どうもOSの設定が邪魔してるようです。「前の設定を削除してください」と表示されましたがまあ、よくわかんないのでそのまま。繋がりゃーいいんだよ。お次はゲーム機2台。Switchは、ネトゲのクオリティにうるさい姫のためにもともと有線接続(LAN)にしてますので問題なしWiiUもAOSSでぽちっとな。はい終了。おつかれ自分。と、ここで問題が起きました。「お母さん、動画がめっちゃカクカクする」姫さまはWiiUのゲームパッドで動画を見るのが日課なんですが通信速度が遅く、とても視聴に耐えられないと。やっちゃった?ザ・安物買いの銭失い?確かにスマホはサクサク繋がります(Gだけど)が、PCもちょっと読み込み遅いような..子機の問題かと思ったけど..どうしよう。高級なハイエンド機に買い換えるか。これはヤフ○クで売るか。でもそこでワシは思い出したのです。WiiUもかつて、有線接続していたことに。「ねえ、姫、スプラトゥーンしてるときは動画は観ないよね?」そうです。これがありました!!WiiUも、有線接続しちゃえばいいんです。ちょっと面倒くさいけど、Switch使うときはLANケーブルを抜いて差し替えればよい。有線アダプター、買っておいてよかったよ。てかありえない場所にしまっていてめっちゃ探したけど。みつかって良かったよ。果たしてWiiUも有線LAN接続なら動画もぬるぬる動きました!(当たり前)有線でつなぐのはWiiU本体のほうなので、姫が動画をみるほうのゲームパッドは無線です。部屋中どこでも寝転がって観れます。ふーわたし、がんばった。わたし、がんばったああ!いつもこういうブログを書くと「すごいですねー」とほめていただくんですが、他に誰もやってくれるヒトいないんで仕方なく、です。ワシもそんな詳しくないです。11acとかgとかさっぱり分からんかったもん。まあ、いまどきネットで何でも調べたり、勉強できるので。やる気があれば、たいていのことはなんとかなりまする。ああよかった。これでひとつ肩の荷が下りました。教訓「AOSSは万能」※その後、PCも通信速度が改善されました。(A→Gに切り替わった?)あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.08
コメント(18)

残り少ない冬休み家庭科の宿題で、何か1品作るというのがあったので今日は1月7日だし七草粥 を作るかと。セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)ホトケノザ(タビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)和食は嫌いな姫のために洋風リゾット風のレシピを探して作っていただきました。【材 料】 七草セット 鶏ミンチ バター 固形スープの素ごはん 溶けるチーズ、牛乳、塩コショウ【作り方】なべにバターを溶かし、鶏ミンチを炒め、水とスープの素、ごはんを投入。軽く煮込んだら、レンチンして刻んだ七草とチーズ、牛乳を入れて溶けたら塩コショウで味を調えます。できあがりとても優しいお味で激ウマでございました。風邪をひいたときや、夜食にもよさそう2学期の通知票、家庭科は「4」でしたが技術が「5」でした。理由はパソコンの授業があったからだそうな。PC-TE508HAW NEC 8型タブレットパソコン 姫の誕生日にはタブレットをねだられてます。そうねあなたもそろそろ自分のPC欲しいよね。今の候補はこれ↑Android7.1でメモリ2GB中身はレノボらしいけど。8インチでおすすありますか?(SIMは使えなくていいです。)【体験談・母子家庭のマメ知識リンク】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.07
コメント(19)

今日から部活始まりました。姫さま、勉強以外の学校は楽しいそうです。さて皆さん、お気づきでしょうか。10年間、2800以上の膨大なエントリ数のこのブログに滅多にじじ、ばばが登場しないことに。うちの親、ちょっと変わってます。母は人間的にアウト父は元来、優しい人ですが昔は色々ありまして..わかりやすいエピソードは姫が入院・手術をしたときの こちらもちろん、何不自由なく育ててくれて出戻ってきたばついちをこの家においてもらってることには感謝してます。どんな親でも自分の血の繋がった親ですから色々書きたくないしそもそも、日常生活であまり接触がないのでブログに登場させようもないのです。(もちろん家事の手伝いはしてますよ!)が...ここ数年、母がかなりやわらかくなったような気がします。先日、とある家電製品が壊れましてそのことを母に言いますと、前の母なら「アンタが触るからだ」と言い放ってたんですが、(娘の呼称=アンタ)先日は、「そうね、直るかしら」と。そっかーーーー。母も今まで散々苦労してきたものねえ。それらが今はすべて落ち着いて父と一緒にでかけることも多くなり、心に余裕がでてきたんだろうなあ。私がこの家に出戻ってきたときはちょうど他の問題も起きていてストレスmaxだったんだろうなって。うん、余裕大事。もちろん、両親にたいする私の禍根はそれで綺麗に流されたわけではないし今でも一緒の空間にいるのは苦手ですがまあ、表面上はうまくやってます。私もなるべく余裕をもって生きるようにしよう。ちなみに子育てでも余裕は大事で姫が小さい頃は、感情むきだしに怒ることはせずなるべく一呼吸おいて子どもの気持ちになって、寄り添って声かけするようにしてました。反抗期になってからは親のほうがちょっと下手にでるとうまくいくような気がします。【体験談・母子家庭のマメ知識リンク】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります) すべての毒親に苦しむ方に。手記 母さんがどんなに僕を嫌いでも 手記 [ 歌川たいじ ]【中古】 母さんがどんなに僕を嫌いでも コミックエッセイ /歌川たいじ【著】 【中古】afb
2018.01.06
コメント(20)

我が家のお雑煮です。丸餅に、あわせ味噌(のはずがなぜか写真ははすまし)具はシンプルにお肉と黒豆。香川県ではあんころ餅らしいですね。みなさんのお雑煮はどんなかんじですか?さて、4月から姫さま中学3年生になります。この間入学したのに。はっやいわー。写真はフリー素材からお借りしました。ことし中学入学の御家庭ではそろそろ入学説明会もあると思うのでご参考までに、我が家でかかった費用をご紹介。(学校指定品) 制服(冬服)29,800円 体操服一式 27,000円(長袖ジャージ上下1組、半袖短パン上下2組、 体育館シューズ、上履き)(指定はないけど必要) 雨カッパ 3,800円リュック 4,500円 運動靴(白指定のため買い換え) 2足で4,000円 制服の下に着るセーター、あったか下着、スパッツ等 6,000円合計 75,100円ここに、お祝いに買ってもらった自転車+ヘルメット46,000円を加えると 軽く10万円オーバーです。(あとで必要なもの)夏服(19,800円)と柔道着(8,000円)デザインセット(3,800円)、アルトリコーダー部活の道具 等----ちなみに小学校で購入してそのまま中学校でも使う道具としては裁縫セット、習字セット、彫刻刀 ※小学生の親御さんへ※裁縫セットや習字セットは18歳まで使えるデザインにしたほうが無難。↓小3年になる前に購入した我が家の習字道具。中学へ持っていくのが恥ずかしいそうです。小学校のみ→ 絵の具セット、ソプラノリコーダー鍵盤ハーモニカ※あくまでもうちの市内の場合です。あと就学援助の認定が4月までに受けられると多少の入学準備金がもらえます。(支給は7月)過去記事 就学援助以上ご参考になれば幸いです。あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.04
コメント(18)

きょうはようやく姫と初詣へ行ってきました今年は受験生なんで念入りにおみくじは姫が末吉、私は中吉でした。ここで、毎年ご紹介してる「おみくじの順番」ですが大吉>中吉>小吉> 吉 >末吉>凶小吉は吉より上、末吉は下なんですね。ま、まあ、実際の受験は来年だし順番よりおみくじの中のお告げを読んで心構えすることが大事なんだからね。御守りを授かって帰りました。帰りに新学期に必要な靴下とか雑巾とか購入。(ええ買いますがなにか?)朝読書の本なにする?って書店へ寄ってああでもない、これ読んだとふたりで話して山田悠介チョイス。 初挑戦。名のないシシャ (角川文庫) [ 山田悠介 ]姫いはく「ふわふわした本が読みたい」そうです。中学生の好みそうななにかおすすめありますが?(ラノベ不可だそうです)↓この本面白かったそうです。【送料無料】 カラフル / 森絵都 【本】あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.03
コメント(26)

今年もお年玉を沢山いただきました。20代の甥っ子ちゃんたちからもいただきます。一人暮らしで生活も楽じゃないだろうに申し訳ない..(私も当時そうだったからよくわかる)大事に貯金します。ありがたやーまあ、甥っこちゃんたちには独身時代から20年以上、あげてるけどね。(多少、ゲスな話しで恐縮です)私の結婚・出産が遅かったのでいま、未成年の姫のいとこは1人しかいないんです。おかげさまでようやくあげるのはすごく楽になりました。そういえば、婚姻生活をしていた頃は、冬の実家への帰省は旅費+お土産+お年玉で毎年10万円くらいはかかってたなー。母子家庭って、収入も減るけど出費も減るよね。義両親の家に泊まらなくてすむのも素敵。ところで、みなさんの初夢、いかがでしたか?なすびとか鷹はでてきましたか?姫さまはねえ..身長3mくらいの中国人女性の買い物を手伝う夢だったそうです。ナニソレ??ワシは覚えてませーん。今日はお天気いいので走り初めへ行って来ました。でもあまりの寒さに途中でリタイア(爆)やっぱ春夏のジャケットではいくらババシャツ重ね着しても限界がある冬のジャケット買うお金もないのでバイクは春までお預けです...。あなたの応援クリックに励まされております。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.02
コメント(14)

みなさま新年あけましておめでとうございます。猫年です。2年前までの大晦日は姫と水族館のカウントダウンLIVEへでかけてたんですがしおんちゃんをお迎えしてからは家でガキ使観ながらの年越しです。(いやー、公共の電波に野爆のくーちゃん出したらあかんて。)姫と大爆笑しながら観てました。さて、1つ前の大晦日の日記とてもさわやかに〆させていただいてますが実はあの日はとても大変でした。29日が仕事納めで30日が大掃除31日にようやく着手したんですが・年賀状ソフトのはいってる古いPCを立ち上げたらクラッシュ※この後ブルーに染まる・新しいPCにフリーの年賀状ソフトをインストール・プリンタのドライバをインストール・酷使しているルーターが老朽化に耐えられずネットがダウン(ゲームできないと姫激おこ)・電源のON/OFFを繰り返しなんとか復旧・住所録をゼロから入力しなおし (自分&親)・操作が不慣れで自分の住所録が 完成直後に全部消える・もう一回入力しなおし・ようやく印刷にかかるもののプリンタとの相性が悪くものすごい勢いでズレる・仕方なく1枚づつ印刷何度も心が折れそうになりながらようやく完成ちなみに使った無料ソフトは郵便局のこれはがきデザインキット2018神のように使いやすいソフトでした。CSV出力もできて便利。わたしがんばったあわたし、がんばったああ今日はどっと疲れがでて一日寝正月でした。もともと休みにはいってから体調がイマイチで。んで、ようやく復活なう。明日は初詣に行こう。みなさまもよいお正月をお過ごしくださいお年玉はあなたのポチがうれしいの。いつも本当にありがとうございます。 (スマホの方はこの画面ずーっと下を「パソコン版」に切替えてタップでpointはいります)
2018.01.01
コメント(24)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

