PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
"Lane Boy" “ レーンボーイ ”
They say, "Stay in your lane, boy, lane boy,"
But we go where we want to
They think this thing is a highway, highway,
But will they be alive tomorrow?
自分の車線からはみ出すなよってみんな言うけど、
僕らは好きに車を走らせるのさ。
やつらはこれが高速道路だと思ってるのかもな。
でもあいつらが明日も生きてる保証はないのさ。
They think this thing is a highway
If it was our way
We'd have a tempo change every other time change
'Cause our minds change on what we think is good
やつらはこれが高速道路だと思ってるのかもしれないけどさ、
僕らの自由にできるんなら曲のテンポだって好きな時に変えてやるのさ。
だって僕らの考えも常に変わっていくのだから。
I wasn't raised in the hood,
But I know a thing or two about pain and darkness
If it wasn't for this music, I don't know how I would've fought this
スラムで育ったわけじゃないけどさ、
僕だって苦しみや心の闇についていくらか知ってるよ。
今までだってこんな風に音楽で戦ってきたのさ。
Regardless,
All these songs I'm hearing are so heartless
Don't trust a perfect person and don't trust a song that's flawless
Honest,
There's a few songs on this record that feel common
でもそんな話は置いといて、
そこらじゅう心のこもってない音楽で溢れてるよな。
完璧な人間も完璧な歌も信じちゃあいけない。
正直に言うとさ、このアルバムにもいくつか
そんなありきたりな曲がある気がするんだ。
I'm in constant confrontation with what I want and what is poppin'
In the industry
It seems to me
That singles on the radio are currency
My creativity's only free when I'm playin' shows
自分が本当に作りたい音楽とこの業界で望まれてる音楽は
いつも衝突してばかりだよ。
ラジオで流されるぶんだけ金が入ってくるようで、
僕の創造性はライブでしか出せないんだ。
They say, "Stay in your lane, boy, lane boy,"
But we go where we want to
They think this thing is a highway, highway,
But will they be alive tomorrow?
自分の車線からはみ出すなよってみんな言うけど、
僕らは好きに車を走らせるのさ。
やつらはこれが高速道路だと思ってるのかもな。
でもあいつらが明日も生きてる保証はないのさ。
I'm sorry if that question I asked last
Scared you a bit like a hazmat
In a gas mask
If you ask Zack
He's my brother, he likes when I rap fast
さっきの質問さ、
ガスマスクの中に毒ガスが入ってきたみたいにビビらせちまったんなら謝るよ。
僕の弟の Zack は僕がこんな風に早口でラップすると喜ぶんだ。
But let's back track,
Back to this
Who would you live and die for on that list?
But the problem is
There's another list that exists and no one really wants to think about this
Forget sanity,
Forget salary,
Forget vanity,
My morality
If you get in between someone I love and me
You're gonna feel the heat of my cavalry
All these songs I'm hearing are so heartless
Don't trust a perfect person and don't trust a song that's flawless
話がそれたな、本題に戻ろう。
君はそのリストの中の誰のために生き誰のために死ぬんだい?
けどさ本当はもう一つリストがあるんだよ。誰も考えたがらないけどさ。
正気かどうか、金になるかどうか、そんな事はどうでもいい、
自分ばっかりのうぬぼれ野郎になるつもりはない。道徳的かなんて後回しだ。
僕の愛する人に触れてみろ、兵を挙げて立ち向かってやる。
まったく、そこらじゅう心のこもってない音楽で溢れてる。
完璧な人間も完璧な歌も信じちゃあいけない。
They say, "Stay in your lane, boy, lane boy,"
But we go where we want to
They think this thing is a highway, highway,
But will they be alive tomorrow? ×2
自分の車線からはみ出すなよってみんな言うけど、
僕らは好きに車を走らせるのさ。
やつらはこれが高速道路だと思ってるのかもな。
でもあいつらが明日も生きてる保証はないのさ。×2
Will they be alive tomorrow? ×4
あいつらが明日も生きてる保証はないのさ。×4
They say, "Stay in your lane, boy, lane boy,"
But we go where we want to
They think this thing is a highway, highway,
But will they be alive tomorrow? ×2
自分の車線からはみ出すなよってみんな言うけど、
僕らは好きに車を走らせるのさ。
やつらはこれが高速道路だと思ってるのかもな。
でもあいつらが明日も生きてる保証はないのさ。×2
解説
この曲が収録されているアルバム Blurryface はレコード会社と契約し制作された2枚目のアルバムですが、前作に比べ作詞にも作曲にも大勢の人が関わり、以前と比べクオリティは安定したもののだいぶ大衆向けに大人しくなってしまったという批判もあります。この曲ではメインボーカルであり作詞担当の Tyler が自分の本当に書きたいものを書くべきのかプロとして売れるものを書くべきなのかという悩みをうちあけています。『車』というのは Twenty One Pilots の曲では総じて(主に Tyler の)思考を表すメタファーとして使われていますが、この曲ではさらにその思考を表現した曲の事も指していると言えるでしょう。高速道路というのは一般道に比べいろいろ制限のあるものなので、サビ部分の「自分の車線からはみ出すなよってみんな言うけど、僕らは好きに車を走らせるのさ。やつらはこれが高速道路だと思ってるのかもな。」というのは曲作りや考え方にルールを設けられると思ってる人たちに対してそんな事はないと言い返しているのでしょう。「明日も生きてる保証はない」「あいつら」はそんな風に指図してくるやつらはいつまで(物理的、あるいは権力的に)生きてるか分からないんだから自分の好きなようにやってやるという意味かもしれませんし、「あいつら」は自殺願望の強い Twenty One Pilots のファンの事でそのファン達が自分の音楽を自殺願望と戦う武器に( ”Guns For Hands” 参照)できるようにちゃんと心のこもった嘘偽りない気持ちを歌にしないとなという意味かもしれません。
途中のラップで出てくる二つの「リスト」についてはいろんな解釈がありますが、とりあえず一番納得のいく解釈を載せますので、違う解釈のある方は是非コメントお願いします。まず前提として「リストの中の誰のために生き誰のために死ぬんだい?」というのは両方のリストに対しての質問だと私は考えます。曲全体のテーマが大衆に好まれる曲を作るのか自分の作りたい音楽を作るのかという葛藤である事と、一つ目のリストが聞き手に投げかけられている事を踏まえると、これは曲や歌手の人気ランキングの事を指しているのじゃないかと思います。「誰のために生き誰のために死ぬんだい?」というのは、そういったランキング上位の曲や歌手のために体を張れるほど感銘を受けたことはあるのか?と聞いているではないでしょうか。二つ目のリストは「誰も考えたがらない」、つまりもっと真剣な話であると分かります。同アルバム中の ”Ride” で Tyler は「こいつのためなら代わりに弾丸を受けたっていいっていうリスト」について、そしてその大切な人たちのため生きる難しさを歌っており、前作のアルバムに収録されている ”House of Gold” でも似たような問題提起をしている事から、二つ目のリストは自分の愛する人たちのことだと思います。そこで Tyler は「だれのために生き誰のために死ぬんだい?」という問いには答えませんが、金にも虚栄心にも溺れず、どんなに馬鹿げてようと、倫理に反していてようと、そんな事は関係なくとにかく大事な人を守りたいのは確かだと歌っています。
”Not Today” 和訳&解説 2018.11.30 コメント(3)
"Message Man" 和訳&解説 2018.11.11 コメント(2)
"Heavydirtysoul" 和訳&解説 2018.11.10