PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
"Message Man" “ メッセージマン ”
Eh! Eh! Eh! Eh!
Eh! Eh! Eh! Eh!
No no no no no no (Eh! Eh! Eh! Eh!)
Yeah yeah yeah yeah yeah yeah (Eh! Eh! Eh! Eh!)
A loser hides behind a mask of my disguise,
And who I am today is worse than other times,
You don't know what I've done, I'm wanted and on the run.
I'm wanted and on the run.
So I'm taking this moment to live in the future
僕のこの仮面の裏にはただの負け犬が隠れているんだ。
そして今日の僕はいつも以上にひどいんだ。
僕が何をしでかしたか知らないだろ、
僕は指名手配されて逃走中なんだ、逃走中なんだ。
だから今この歌を使って未来に生きてやる。
Release me from the present,
I'm obsessing all these questions,
Why I'm in denial that they tried the suicidal session,
Please use discretion when you're messing with the message, man,
These lyrics aren't for everyone, only few understand.
今現在から解き放してくれよ、
考えたくない疑問が頭から離れないんだ、
彼らが僕の音楽のせいで自殺したかもしれない可能性を
なんでこんなにも否定したいのかとかさ。
なぁ、歌詞をいじるなら気を付けてくれよ、
僕のメッセージは大衆向けじゃあないんだ、
ほんの一握りのやつらにしか理解できない。
Eh! Eh! Eh! Eh!
Eh! Eh! Eh! Eh!
No no no no no no (Eh! Eh! Eh! Eh!)
Yeah yeah yeah yeah yeah yeah (Eh! Eh! Eh! Eh!)
You don't know my brain the way you know my name,
You don't know my heart the way you know my face,
You don't know what I've done, I'm wanted and on the run.
I'm wanted and on the run.
So I'm taking this moment to live in the future
僕の名前を知ってるからって僕の脳を知った気になるなよ、
僕の顔を知ってるからって僕の心を知った気になるなよ、
僕が何をしでかしたか知らないだろ、
僕は指名手配されて逃走中なんだ、逃走中なんだ。
だから今この歌を使って未来に生きてやる。
Release me from the present,
I'm obsessing all these questions,
Why I'm in denial that they tried the suicidal session,
Please use discretion when you're messing with the message, man,
These lyrics aren't for everyone, only few understand.
今現在から解き放してくれよ、
考えたくない疑問が頭から離れないんだ、
彼らが僕の音楽のせいで自殺したかもしれない可能性を
なんでこんなにも否定したいのかとかさ。
なぁ、歌詞をいじるなら気を付けてくれよ、
僕のメッセージは大衆向けじゃあないんだ、
ほんの一握りのやつらにしか理解できない。
My people singing ×2
僕の仲間が歌ってくれてる×2
Hope you're dead
'Cause how could you sleep at a time like this,
People, they rhyme like this,
We're all impressed by this,
They rip it, flip it,
But these are just triplets,
Wrote this in three minutes, three words to a line,
It's just poetry divided.
なんでこんな時に眠ってなんかいられるんだよ。
みんなこんな風に韻を踏んでさ、
言葉を切り裂いたりひっくり返したり、
そんなもの聞いてすげぇなんて思うんだろ。
でもこれはただの三連符なんだ、
三音節を拍に乗せただけ、こんなもん三分で書き上げたよ、
詩を分割しただけなんだよこれは。
I'm the kind of guy
Who takes every moment he knows he confided in music to use it
For others to use it,
You're dead
'Cause how could you sleep at a time like this.
そしてみんなにも使ってほしんだ。
お前も死んでるんだろ、だってそうじゃなきゃ
なんでこんな時に眠ってなんかいられるんだよ。
Life is up here, but you comment below,
And the comments will always become common motivation to promote
Your show's next episode,
So your brain knows to keep going even though hope is far from this moment,
But you and I know it gets better when morning finally rears its head.
Together we're losers,
Remember the future,
Remember the morning is when night is dead.
人生は君の頭上で起こってるのに、 君は下のコメント欄ばかり気にしてる。
でもそんなコメントがショーを続ける動機になるんだろ。
そうやって希望が程遠くても生き続けていけるならいいんだ、
でも朝が近づけば状況が良くなる事は君も僕もよく知っているだろう?
君も僕も負け犬でいいじゃないか、だけどたまには未来がある事を思い出してくれ。
そして夜が終われば朝が来る事を忘れるんじゃない。
Release me from the present,
I'm obsessing all these questions,
Why I'm in denial that they tried the suicidal session,
Please use discretion when you're messing with the message, man,
These lyrics aren't for everyone, only few understand.
今現在から解き放してくれよ、
考えたくない疑問が頭から離れないんだ、
彼らが僕の音楽のせいで自殺したかもしれない可能性を
なんでこんなにも否定したいのかとかさ。
なぁ、歌詞をいじるなら気を付けてくれよ、
僕のメッセージは大衆向けじゃあないんだ、
ほんの一握りのやつらにしか理解できない。
Please use discretion when you're messing with the message, man,
These lyrics aren't for everyone, only few understand.
なぁ、歌詞をいじるなら気を付けてくれよ、
僕のメッセージは大衆向けじゃあないんだ、
ほんの一握りのやつらにしか理解できない。
My people singing ×3
僕の仲間が歌ってくれてる×3
解説
「僕のメッセージは大衆向けじゃあないんだ」と曲中でも歌う通り、この曲は音楽業界への批判、自殺願望を明け透けに歌う事の悪影響、希望の全く見えない時に何を支えにして生きていくのか、など重苦しいテーマで溢れており、ファンにしか分からない過去の曲の引用なども多く含まれています。この曲の含まれるアルバム Blurryface はレコード会社と契約し制作された2枚目のアルバムですが、 Twenty One Pilots の曲はメインシンガーであり作詞家の Tyler の考えを明け透けに歌っていた自費出版時代に比べレコード会社と契約し始めてからは段々直接的な表現が減り代わりに隠喩やファンにしか分からない暗号のようなものが歌詞に頻出するようになってきています。これは同アルバム中の ”Lane Boy” などにもあるようにプロのミュージシャンとしてやっていくため一般受けする歌詞を書かなきゃいけないというプレッシャーのせいというのもありますが、次のアルバム Trench 中の ”Levitate” ではバンドの人気の急上昇に伴い今までと比べ物にもならないほど多くの人間が彼の歌詞を耳にし目にする事になったため誰にでも分かるような歌詞を世に出すのは自分があまりにも無防備になったようで怖いんだと打ち明けています。冒頭の「 僕のこの仮面の裏にはただの負け犬が隠れているんだ 」というのも、隠喩という仮面で隠しているからぱっと見では分からないかもしれないけれど、自分は本当はたくさんの悩みを抱えているんだということでしょう。
「僕の名前を知ってるからって僕の脳を知った気になるなよ」というのはすごい勢いで人気になった Twenty One Pilots というバンドや Tyler の名前を聞いたことがある人はたくさんいても彼の脳が精神疾患に侵されていることを知らない人が多い事を、そして「僕の顔を知ってるからって僕の心を知った気になるなよ」というのはバンドの成長に伴いミュージックビデオもたくさん作れるようになったり顔写真付きでメディアに取り上げられるようにもなったりして彼らの顔を知る人たちが増えてきていても Tyler の心、つまり歌詞の本当の意味を知る人が少ない事を指しています。「僕は指名手配されて逃走中なんだ」というのはもちろん実際に指名手配されているわけではなく、人には言えないような様々な罪や悩みを抱えているんだということであり、前アルバム中の ”The Run and Go” にもつながっています。そして「夜」と「朝」というのは他の Twenty One Pilots の多くの曲でそれぞれ「精神疾患の闇に飲み込まれた状態」と「症状が軽くなり心の安寧が取り戻された状態」を表しています。こうやって過去の曲やそこで使われた比喩を引用する事によって、ラジオで流されたこの曲を聞いただけの人と実際に彼らの曲を聞きこんでいるファンらとで読み取れる情報量を変えるというとても複雑な曲作りは Twenty One Pilots の音楽の大きな魅力の一つでもあります。
「歌詞をいじるなら気を付けてくれよ」というのは、一般受けするような曲を書けとプレッシャーをかけてくる人たちや音楽業界の流行に対してでしょう。そして「僕の仲間が歌ってくれてる」というのは、この曲を聞いた全員が歌詞を理解できなくてもコンサートでは自分と自分の曲を分かってくれるファンが一緒に歌ってくれるんだということでしょう。前アルバム Vessel では ”Screen” 、今作 Blurryface では ”Heavydirtysoul” とこの曲、そして次のアルバム Trench では多くの曲でこんな風にファンに共に歌う事を直接的あるいは間接的に呼びかける歌詞が含まれています。これは Twenty One Pilots がファンと共に歌えるコンサートをとても重要視していてるというのもありますが、「僕は音楽を信じ日々戦うために使うんだ、そしてみんなにも使ってほしんだ。」と歌う部分や前アルバム中の ”Guns For Hands” にもある通り Tyler は彼の音楽を精神疾患の闇と戦う武器にしてほしいと願っている事も影響していると思います。それもあってか、前アルバム Vessel や自費出版時代の精神疾患や自殺願望について赤裸々に書いた曲は確かに多くの人を助けたましたが、同時に自殺願望が強くぎりぎりまで追い詰められている人間を死に追いやってしまった可能性も否定しきれないというあまりにも悲しい事実を Tyler は受け止めきれずにいるようです。
Tyler は彼の音楽人生を通して常に自分の頭で考える事の大切さを訴えており、反対に他人や社会に言われた事をそのまま信じ考える事を放棄した人間達や状態を「死」や「眠り」というメタファーを使い警告しています。「お前も死んでるんだろ、だってそうじゃなきゃなんでこんな時に眠ってなんかいられるんだよ。」というのは、こんなにも問題や悲劇で溢れる世界でどうして周りに流されるまま何も考えずに生きていけるのかという意味ですが、これは聞き手にちゃんと自分の頭で考えるんだという呼びかけでもありますが、精神疾患などの生きづらさを抱える Tyler にとって深く考える事は生きていくのに不可欠なものであり、大きな悩みもなく日々生きている人達が理解できないんだという叫びでもあると思います。これと似たようなテーマは ”Screen” や ”Heavydirtysoul” でも登場します。
「人生は君の頭上で起こってるのに、君は下のコメント欄ばかり気にしてる。でもそんなコメントがショーを続ける動機になるんだろ。」というのは、 Instagram や Facebook など自分の姿やストーリーをネットに投稿する事によっていいねやコメントをもらえること、そしてそういった他人の評価で投稿を続けたくなる事を指しています。可能ならばネットではなく顔を上げて目の前の現実の世界で人と交流してほしいし、そういった投稿によって作られるショー、つまりその人間の良い部分が強調された幻影はその人間のありのままの姿ではないのだからそこでの他人の評価なんて何の意味も持たないけれど、それがショーを続ける(=生き続ける)動機になるのなら良いんだと、この短い歌詞にはとても複雑なメッセージが込められています。
”Not Today” 和訳&解説 2018.11.30 コメント(3)
"Heavydirtysoul" 和訳&解説 2018.11.10
"Doubt" 和訳&解説 2018.11.04