PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
"A Car, A Torch, A Death" “ 車、たいまつ、そして死 ”
The air begins to feel a little thin
As I start the car and then I begin
To add the miles piled up behind me
I barely feel a smile deep inside me
車を走らせ始めると同時に
なんだか息苦しくなってくるんだ。
そうやってこれからも同じ道を進むんだ。
どうやったって心の奥底から笑顔を引っ張り出せないよ。
And I begin to envy the headlights driving south
I want to crack the door so I can just fall out
But then I remember when you packed my car
You reached in the back and buckled up your heart
For me to drive away with
南に向かう反対車線の車が羨ましいや、
できるならドアをこじ開けてこの車から抜け出したいよ。
でもそこで思い出したんだ、この車に乗る前に
あなたがその心を後ろに乗せてくれた事を。
僕が 1 人で運転しなくてもいいようにさ。
I began to understand why God died
あぁ、なぜ神が死んだのか分かるような気がするよ。
The demon sat there waiting on her porch
It was a little dark so he held a makeshift torch
And when my car was far out of sight
He crept in her room and stayed there for the night
悪魔が彼女のベランダにとりついたんだ。
そして暗くなってきた頃手近なたいまつに火をつけたんだ。
そして僕の車が見えないくらい遠く離れた時、
悪魔は彼女の部屋に潜り込み一晩中そこにいたんだ。
And then I felt chills in my bones
The breath I saw was not my own
I knew my skin that wrapped my frame
Wasn't made to play this game
And then I saw him, torch in hand
He laid it out, what he had planned
And then I said, I'll take the grave
Please, just send them all my way ×2
自分の息がまるで自分のものじゃないように見えたんだ、
あぁ僕には無理だよ。
でもそこでたいまつを手に持った悪魔を見つけたんだ。
何をするつもりなのか全て教えてくれたよ。
そして僕は言ったんだ、「死なら僕にくれ」と、
「死なんていくらでも受けてやる、だから僕に向かってこい」と。×2
I began to understand why God died
あぁ、なぜ神が死んだのか分かるような気がするよ。
The air begins to feel a little thin
As we're waiting for the morning to begin
But for now you told me to hold this jar
And when I looked inside, I saw It held your heart
For me to walk away with
息苦しさの中、君と共に朝を待とうとしたんだ、
でも君は今はただこの瓶を持っててほしいと言ったんだ。
中を見たら君の心が入っていて、
僕はそれを持って出ていくしかないんだと知ったんだ。
I began to understand why God died
あぁ、なぜ神が死んだのか分かるような気がするよ。
解説
Twenty One Pilots 自体は無宗教のバンドですが、メンバーは全員キリスト教徒であり、特に作詞担当の Tyler は自身の信仰心について歌にする事が多いです。この曲で Tyler はキリスト教で救い主とされるイエスキリストが全ての人間の罪を背負って死んだというストーリーを通して、自身の精神疾患と闘いながら同じように心の闇を抱える大事な誰かのために自分は一体何をしてあげられるのか考える様子を歌にしています。
”Car Radio” や ”Lane Boy” や ”Heavydirtysoul” など車が Tyler の思考を表すメタファーとして使われる曲はたくさんありますが、この曲はそのメタファーを使い始めた一番最初の曲でもあります。歌詞を見ると Tyler は車のせいで息苦しさを感じていると分かっているのに「できるならドアをこじ開けてこの車から抜け出したいよ」ともある通り車から降りられない事、そしてみんなのように南に向かいたいと思っているのに方向転換すらできない事からどうやら彼の思考は良くない方に向かっているがどうにもできない様子が読み取れます。悲しみや絶望感に支配され暗い考えから逃れられないように感じるのも、「どうやったって心の奥底から笑顔を引っ張り出せないよ」とあるようにどんなに楽しい事を考えようと頑張ってもうまく笑えなくなるのも鬱病を経験したことのある人なら痛いほど分かるのではないでしょうか。
そんな暗いところへ向かってゆく Tyler の思考の車の後ろに心を乗せてくれたと歌う「あなた」というのは、キリスト教における神の事を指していると考えられます。心を乗せてくれたというのは彼に信仰心を植え付けてくれたという事でしょう。自分の意志でキリスト教徒になる人ももちろんいますが、多くは Tyler のようにキリスト教徒の家族のもとに生まれ子供の頃からキリスト教を学びながら育ちます。「この車に乗る前」にその心を乗せてもらったというのは、そんな風に物心つくずっと前から信仰心を持ち「僕が 1 人で運転しなくてもいいようにさ」とあるようにそれを心の支えにしてきたことを表しています。そこに「なぜ神が死んだのか分かるような気がするよ」と続くことによって、神が人の姿でこの世に降臨したとされるイエスキリストが全ての人間の罪を背負って死に人々を救った(ここら辺に関しては ”Ode To Sleep” で詳しく解説してます)事と自分自身も神を信じることによって救われてきた事をつなげ、救い主イエスキリストは本当に自分のようなキリスト教徒のために死んだのだなと納得する様子を歌い上げています。
悪魔というのはキリスト教では人間を堕落させる事によって神に謀反を起こす存在ですが英語圏では精神疾患やそれによってもたらされる心の闇を指す事もあります。そして夜という時間帯は Twenty One Pilots の多くの曲で精神疾患の闇に飲み込まれる状態を表していることから、「僕の車が見えないくらい遠く離れた時、悪魔は彼女の部屋に潜り込み一晩中そこにいたんだ」というのはその彼女が Tyler の気付かぬうちに何かしら精神的危機に陥ったんだと解釈できます。「そうしたら急に骨の奥まで凍えてしまうような寒気がしたんだ、自分の息がまるで自分のものじゃないように見えたんだ、あぁ僕には無理だよ。」と訳した部分は難しいところですが、その大事な誰かが危険な状態にあることを察知したものの Tyler 自身も自分の精神疾患と闘っておりとても誰かを助けられる状態ではないと言っているのだと私は思ってます。けれどその悪魔を(=彼女の症状なり危険な状態なりを)自分の目で見、何が起ころうとしているのか分かってしまった時 Tyler は「(代わりに)死なんていくらでも受けてやる、だから僕に向かってこい」と言います。そう言わずにはいられないのでしょう。 ”House of Gold” や ”Ride” など Tyler が「愛する人のためなら代わりに死んだっていい」と語る曲は多いですが、ここで「なぜ神が死んだのか分かるような気がするよ」と続く部分は、誰かのために死ぬ事を愛の形だと意識し始めた瞬間が見て取れます。
死も含め大切な人に振りかかる苦しみ全てを代わりに受けてやると豪語した
Tyler は彼女が朝を迎えるまで一緒に待とうとしますが、彼女は自分の心が入った瓶を渡し、それを見て
Tyler は自分は彼女を置いて出ていくしかないんだと気付きます。
Twenty One Pilots の曲で夜が『精神疾患の闇に飲み込まれる状態』を表しているように、朝は総じて『心の安らぎを取り戻した状態』を表しているため、
Tyler は彼女が精神疾患の闇から逃れられるまで「息苦しさの中(=自分自身も精神疾患と闘いながら)」そばにいたいと思っている事が分かります。けれど彼女の心、信頼の証か愛情か、を持って出ていったのは自分が彼女を救えない事に気付いたからでしょうか。あるいは「今はただこの瓶を持っててほしいと言ったんだ」という部分から、
Tyler も自分のことで手一杯なんだと気付いた彼女が自分から出て行ってほしいと言ったとも解釈できます。いずれにせよ、最後の「なぜ神が死んだのか分かるような気がするよ」というのは大切な人が苦しんでいるのに何もできないもどかしさと、イエスキリストが自ら死を選び人々を救ったように自分も死を受け入れるだけで彼女が救えるのならそうしたいのに自分が自ら死を選んでも彼女は救われるどころか更に悲しむだけなんだというやるせなさが込められているように思えて仕方ありません。
考察
タイトルにも含まれているため「たいまつ」というのは何かしら重要な意味をもつものだとは思いますが、実際何のメタファーなのかは分かりません。たいまつを持っているのは悪魔ではなくこの世に光をもたらす存在である神だと解釈する人もいますし、9年後のアルバム Trench ではたいまつは希望の光として扱われているためこの曲でもそういう意味を持っているんじゃないかと言う人もいます。けれど、やはりこの曲でたいまつを持ってるのは悪魔だと解釈した方が全体の意味が通りますし、 Heavydirtysoul のミュージックビデオでは炎が破滅の象徴として使われていたことから、何を表しているのかまでは分かりませんが少なくともこのたいまつは悪魔が Tyler の大切な人の家を燃え尽くし破壊するために手に取ったものであると私は考えます。きっとこういう意味なんじゃないかなと何かアイデアのある人は是非コメントなり Twitter なりで教えてください。
"The Pantaloon" 和訳 2018.11.17