more

more

40代からのフィットネス生活 自分のエクササイズを知ろうチャート


サブタイトル これから私は何をやれば元気でいられるのか?

1.ヨガ 2.ピラティス 3.スポーツクラブ

4.自転車系のエクササイズ 5.プライベートレッスン又はパーソナルトレーニング

項目はこの5エクササイズです。


質問1 自分が高校生時代まで 何かしらのスポーツ、運動系の習い事を継続的に5年以上していた、運動の種類は途中で替えていてもかまいません。

5年以上 質問2へ        5年未満、やっていない方は質問3へ


質問2 今現在 何かしらスポーツや運動、エクササイズをやっている
それがハード系、瞬発力を使う運動無いし、エクササイズの方は質問4へ
それがヨガ系や有酸素運動系方は質問3へ

質問3 子供が小学生以下である 

  そうですの方は質問5へ  
  子供は中学生以上または子供はいない、男性の方は 質問4へ

質問4 今現在 週3回以上 運動無いし、エクササイズ、自分でストレッチなどをしている

   しているの方は エクササイズ3
   週2回~1回の方は 質問6へ

質問5 流行りの運動や 何かに良いとされる運動やエクササイズがTVで見た時
3日以上やってみたことがある、または流行りのエクササイズの本が出た時に購入して3日以上その本を見ながら試したことがある

  3日以上継続できた方は質問6へ
  3日以上やったことは無い方は エクササイズ5

質問6 ここ3年間で体重が3キロ以上増えた

  3キロ以上の方 エクササイズ4
  3キロ未満変わってない方は エクササイズ1

質問7 普段歩くことが多い、住んでる所には地下鉄や電車がありよく利用する
    私が住んでいる所は都会だ

    車生活無いし、あまり歩かない 近くのコンビニにも車で行く方は
    質問8へ
    それ以外の方はエクササイズ2

質問8 ここ3年以内に怪我をした、手術をした 背骨のどこかが悪い
   猫背気味、側弯気味 どれかに当てはまる

   当てはまる方は エクササイズ5
   当てはまらない エクササイズ2




エクササイズ
1.ヨガ 

ヨガはもう定番のエクササイズの一つですが、ヨガにも沢山の種類があり
ご自身にあったものを探すのは大変かと思います

冷えが気になり、サウナなどに入れる方はぜひホットスタジオにてヨガをお楽しみ下さい。
サウナ系が苦手という方で、動くのがあまり得意では無い方はサークルや月何回と決まった回数行くヨガスタジオに行くと良いと思います、その方が通い続けれると思いますし、お金も最低減出費で抑えられるからです。

2.ピラティス

ピラティスは体幹を鍛えるエクササイズです。
ご自身の身体に問いかけながら行って下さい、プライベートレッスンやグループレッスンお好きな方を選んでいただければ良いと思います。
私のおすすめは、やはりマシンピラティスも教えられるインストラクターの方に
マットのレッスンも教えて頂けると間違いが無いかと思います。

3.スポーツクラブ
スポーツクラブには多種多様なエクササイズがあり、さらにマシンも個人スペースもあり、自主トレも出来る場所です。
その特色を生かし、是非ともご自身が嫌いな苦手なエクササイズに取り組んで頂きたいと思います。

4.自転車系エクササイズ
ここ最近流行りのエクササイズです、身近な自転車を使ったものです。
身近なのでより取っ掛かり易さは一番だと思います。
私が都会に来て思ったのが、都会は自転車によく乗るけど、スピード出したり
景色を楽しんだり、体の筋力アップの意味あいで 自転車に乗ることは出来ない事です、あくまでも安全が重要視されます。
そこで、楽しさや筋トレを兼ねたのがこのエクササイズの醍醐味だと思います
自分一人だと 意味もなく自転車で何キロまで 漕げるでしょう?
そう考えると普段の自分の生活が楽に行えるエクササイズとして良いエクササイズだと思います。


5.プライベートレッスンまたは個人パーソナルトレーニング
一番お金もかかります、取っ掛かりもずらいエクササイズです。
が、早く結果が付いてくると思います。
システムとしは、自分の弱いところ苦手なところを一緒に考えて指導してくれる方がいるので、わかりやすいですし、時間のロスも少ないと思います。
やり方としては、集中的にやると変化も大きい
継続的に週1~2回をずーーーーとという形だと変化は少ないと思います。

お薦めは初めの2か月は集中的に週3~4回の割合で見てもらう
その後は週1~2の継続ペースに。
ご自身の目的に合わせて取り組むことが可能なのもよい所ですね。

以上ですが
必ずしもこの通りでは無いと思います、何かの参考程度にしていただければと思います。
では 今日もエクササイズしましょう!


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: