暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
797208
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
姫ちゃま と 4人の王子たち♪
水餃子
○皮
強力粉 580g
水 360cc
(強力粉200g:水110~120cc)
(*冬は水を多めに 軟らかい方が作りやすい)
○餃子の中身
豚ミンチ 300g
えび 1パック(出来れば有頭えび)
にら 5~6束
青ねぎ 5本
たまご 4個
しょうが 1かけ(皮付き40g~50g)
しょうゆ 大3杯
サラダ油 大3杯
ごま油 大2杯
塩 小1杯
<作り方>
○皮を作る
1:ボールに強力粉を入れて 水を加えながら 箸で混ぜる。
2:ボールの中でこねる。
(ボールを回しながら 外側から内側に折りこむように)
3:1つにまとまる位になったら 蓋をして30分以上ねかす。
(少し粉がパラパラしてるくらい)
○餃子の中身を作る
・えびをみじん切りにする
・しょうがの皮を剥いておろす
・ねぎ にらを小口切りにする
1)ボールに 豚ミンチを入れ その上にねぎ しょうが しょうゆ 塩 ごま油をのせておく。
2)フライパンで煙が出るまで熱して サラダ油を1)の上からかけ ねぎ しょうがの香りを出す。
3)2)に水50ccとえびを加え 箸で混ぜる。
(とろとろした感じに仕上げる)
4)3)に たまご4個とにらを加えて よく混ぜ合わせる。
○餃子を成形する
(生地のまとまり具合をみてもう1度こね 耳たぶくらいの硬さですべすべした状態にする)
1)打ち粉をして出来上がった生地を切り 両端を平らにし 細く(直径2.5~3cmくらい?)のばし 幅1.5cm位に切って粉をまぶす。
(*残りの生地は 乾かないように蓋をして 再びねかせる)
2)切った断面を上にして 手のひらのくぼみで押し 丸くする。
丸くなった 生地を1枚1枚麺棒でのばしていく。
(麺棒は絶えず前後に動かし 押す時に力を入れて 引く時に力を抜く)
生地を回しながらのばす。
3)餃子の中身を皮の真ん中にスプーンでのせて 両側からぐ~っとしっかり押さえつけてくっつける。
○ゆでる
1)たっぷりのお湯を沸騰させて 餃子が重ならないように入れる。
2)蓋を閉めて 湯があふれる直前に 蓋を開けてさし水(500cc位)をする。
3)これを2回繰り返し 再度 沸騰したら出来上がり♪
*ゆでている時に 時々 餃子がくっつかないように
おたまで混ぜるが 必ずお玉の背で混ぜる事!!
*具の水分が出て 皮にくっつくので 食べる前に包むこと。
作り置きする場合は すぐに冷凍してね。
☆ポン酢・酢しょうゆ・しょうゆなどをつけて お召し上がりください♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
障害児と生きる日常
特別支援学校で段ボールの車制作。
(2025-11-19 21:40:51)
0歳児のママ集まれ~
20%Pバック😀【1種類を選べる】メリ…
(2025-11-25 19:30:04)
高校生ママの日記
高校三年生の進路決定について~vol.…
(2025-11-26 08:10:03)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: