サイド自由欄
この国について真面目に考えると、病気がますます悪くなりそうです。何しろ総理大臣は嘘をつき続けて、次回も総理になろうとしています。国を影で支える役人官僚はといえば、嘘の答弁を繰り返し、広告もまともにしない始末です。
経済を支えるはずの企業といえば、不正・不正の繰り返しで 世界の笑いものになりそうな心配もあります。昔猿真似日本なんて言われましたが、もしかするとその当時より企業体質は悪くなっているのかもしれないです。
だからといって、黙って見過ごすと世の中真っ暗闇になってしまいます。貧困の中で会えるの私が言っていいのか分からないですが、 この24時間テレビと言うくだらない番組伊賀公共電波で流されているのからすれば、少しは正直に物を申し上げても良さそうです。
ここ数日ダイエット本を紹介してきましたので、続きを紹介したいと思います。ここで少し内容について申し上げますが、体操については後半になりますので、まだまだ出てきません。簡単に説明しますと
1、足首とふくらはぎを刺激する
2、太ももをスマートに刺激する
3、腕をすんなりさせる3、
4、 ウエストの贅肉を取る刺激
5、背中をスッキリさせる刺激
6、お腹を引き締める刺激
ラジオ体操よりは、軽めの体操と思えるほどですので、時間のある方はラジオやテレビで揉みながら体操をしてみるのも良さそうです。 補助的な運動も掲載されていますが、最近ヨガとか流行っているのでそちらを取り入れても良さそうです。では長い引用になりますが参考にしていただければと思います
『ちょっと帰ると楽して4 kg 宮本裕子 青春出版社
不規則な生活もそのままで大丈夫
人はそれぞれ, 生活のリズムがあります。会社勤めの人、自営業の人、物書き・・・。
机に座ったままほとんど動かない事務職の人、あるいは一日中外回りの営業の人。
定時になればきちっと帰宅する人、あるいは接待がやたら多い人、・・・。
甘いものが好きな人、お酒が好きな人。肉が大好物な人、コーヒーを1日20回も飲む人・・・。朝、早く目が覚めてしまう人、夜ふかしの人。きちんと三食食べる人、1日2食の人・・・。食物も、食べ方も、体調も、それこそ千差万別です。
タイミング法はそのセンサー万別のところに着目してみました。
生活が不規則だから難しいようという人が結構多いのですが、全然構わないのです。不規則にはりに合わせれば良いのですから。
ダイエットというのは真剣にやればやるほど、規則正しくすればするほど失敗に終わります。すぐに毎日の生活に影響が出てくるのです。アルコールダメ、甘いものダメ、油ものはカット・・・・ それでは、付き合いの悪い人になってしまいます。
理想的な1日の献立首相に従って、その通りの食事をとることなど非常に難しいことです。第一、私たちの1日の必要カロリーというのは、その日の行動によって変わってくるはずです。
その点タイミング法を行う場合には人によってタイミングが違っています。それぞれ自分のタイミング、一人一人の生活のリズムに合わせて行うところに特徴があります。
「 体重計に乗ること」、「 今日の効果的な日に食事に変化を与えること」、そして「痩せるタイミング(痩せ日)に合わせたたった10分間の体操をやること」―この三つがタイミング 法の基本ですが、それぞれを行う力を、皆さんの生活のリズムに合わせてずらしたり、自由自在にできるのです。だから、どんなに自分が怠け者だと思っている人でも、何をやっても三日坊主だという人でも、 自然に生活のリズムの中に組み込むことができるのです。 つまり、タイミング法は、今の生活を変えなくても良いのです。
食事内容も、回数も、時間も・・・。
早く寝て、早く起きてという人は、朝からちゃんと食事をしたって構いません。夜中まで仕事したり、不倫後悔対義している人は、夜食も召し上がるでしょう。そして朝方になって寝るんですから起きるのが10時とか11時。すぐ朝食にしようと思ってもできませんね。
まず胃が働いてくれませんからそういう人はいつもの通りお昼に食べればいいのです。
生活のリズムはちょっと変わってしまったら、そんな時は自分の生活のリズムを取り戻すまでタイミング法は休めばいいのです。出張とか、急な飲み会とか、旅行とか、いろいろありますね。あるいは、(今週はどうしても気が乗らないわ)という時があるかもしれません。そんな時は無理してやる必要はありません。できればやらなくたっていい。また気分が乗った時に再開したって大丈夫な方法なのですから。
このようにタイミング法はいつもマイペース。自由に変えることができるのです。ただし、タイミング法を休む主はあまり食べ続けないように気をつけなくてはいけません。毎日気をつける必要はありませんが、楽しく食べ過ぎて、翌日、体重が増えていたらその日だけはちょっと気をつける。そうすると、痩せないけど維持はできるんです。この家することを覚えておけば、いつまでもまた自由に痩せることはできるのです。
20 kg、 30 km オーバーでも必ず痩せられる
ここまでお読みいただければタイミング方がいかに無駄がなく、負担のない方法かがおわかりいただけたと思います。それではみなさんの中にはこうしてる方もいらっしゃると思います。いくらいい方法でも20 kg、 30 kg もオーバーしていたら絶望的なのではないかしらと。そんなことはありません。
二十キロ以上オーバーの人が原料に失敗すると一番の原因は、極端な食事制限などで途中で挫折したり、体に負担がかかりすぎて目標体重に達成する前に健康を損ねたり、続けるのが苦しくなったり、途中で断念せざるを得ないからだと思います。痩せる方法に問題があるはずです。タイミング法は、健康を損ねる無理な方法ではありません。食事調節にしても体操にしても必要最低限のことだけです。一週間に1 kg ずつ無理なく痩せるのが目的です。タイミング法には何がいけない、これがいけないという高速も何一つありません。
自分の生活を優先してその中でタイミングをつかんでください。
甘いもの油ものが悪いの大誤解
甘いものや、 油っこい料理はダイエットの大敵である―と言うには今や常識ですが、痩せるためには、そちらを絶対に控えなければならないか、と言うと、そんなことはありません。
ケーキを1年も我慢しているのに痩せない―という人がいるかと思うと、甘いものがなければ生きている甲斐がない―という人もいるのです。ケーキを1年我慢して痩せないのなら、食べて楽しんだって同じこと、別にケーキだけが悪いのではないのです。ケーキを食べなくても、パン屋ご飯をいっぱい食べているかもしれません。
甘いものが大好き という人に厳禁をすればそれは、精神的なストレスになって逆効果。第一、2日と持たないはずです。食事の調節日以外なら好きなものを食べるのは心の栄養と考えて楽しんでほしいのです。
できれば間食ではなく、食後のデザートとして。と言ってもラーメンの後の ケーキではなく、しっかり栄養をとるときに就職を減らしてデザートにという方法もあるでしょう。また感触になる時は、次の食事で主食を抜くとか、多少工夫すれば大丈夫です。
また油ものについても、そう神経質になることはありません。油も必要な栄養素の一つです。ただ年齢や、その人の活動量によっては、とりすぎに注意する程度の神経を使えば十分です。
今の時代に油をカットすれば外食も自由に出来ず、味気のないものになってしまいますね。天ぷらをたくさん食べるなら、ご飯を食べないとか、食べ過ぎを心配するならば、これも工夫の一つです。
植物油を多用する中華料理などは、栄養のバランスも良く、主食のご飯も BOSE のお料理からは外れています。痩せるための食事のメニューとしては、最高にいいと思います。いずれにしても食べたいものを楽しんで食べる。それで体重を落とせるのがタイミング法のやり方です。
お酒を飲みながら楽々痩せる
私の知っている新聞記者の H さん(48)の場合は、お酒と不規則な生活が悩みの種でした。とにかくよく飲む。鶴モビール大好きな人間。そしておつまみをよく食べるのです。会社では”アイアンマン・ストマック”の異名を持つ健たん家です。みこしが乗れば、カラオケ歌って午前様。かと思うと午前6時に出社したりとそれは不規則なのです。
確かに、アルコール文が痩せにくい原因になることは否定できません。お酒を飲む人が飲まない人より痩せにくいことは事実です。でも大丈夫。私はHさんに 、「お酒をやめて」なんて野暮なことを言うつもりはありません。ただ一週間に2日、せめて一日の”休肝日”を作ってくだされば体のために良いのです。 間に一週間から10日で50倍から80倍の水割りを飲みながら84 kg から54 kg に見事に痩せた女性もいるのです。 この人は、仕事の関係上、平日に休肝日を作るのが難しいので、終末を調節日 とし<その日だけは水割りとし<、ウーロン茶にしたそうです。
また、不規則な な生活でも心配は要りません。休肝日に合わせてだいたい一週間に一度のペースで、このタイミング法を実行していただければ済むのですから、お酒の大好きな方でも上手くリズムが作れます。
まただいたい私の見るところ、お酒が好きな方というのは、サウナ風呂がお好きなようです。前日のお酒の残りが体から出ていく感じがするのだそうです。
しかし、ここでははっきりと申し上げておきますが、サウナで二日酔いは治せても、サウナで減量は難しい。サウナで十分に汗を流すと、確かに一時的に体重が減少します。でも水分をとれば一巻の終わり。無駄な抵抗はやめよーということになってしまいます。
しかし汗をたっぷりかいて、水分を補充しなければ脱水症状起こしてしまいます。体温は上昇し発汗作用も陽性になる時、メールも気にすることはありません。新陳代謝が活発に働いているので、一杯のビールぐらい気にすることはありません。ただしサウナは痩せる目的ではなく、むしろ美味しいビールを飲んで、疲労回復と明日への活力を養ってくれるものだと考えればいいのです。
もう、いつでも自由に痩せられる
タイミング法にはただ単に効果的に痩せる―ということだけでなく、もっと素晴らしいメリットがあるのです。
それは、いつどのように痩せるか、ということを、自分自身でコントロールできる―ということです。 つまり、痩せるリズムを自分で作れるということです。
最初のうちは難しいと思いますが、このやり方に慣れてくると、痩せるタイミングを自分で主体的に作れるようになるのです。痩せたい時、自分ができる状況の時に、(今日はやれそうだな)と思ったらタイミングを作る 。
例えばお酒飲みの13なら、付き合い酒をしないでまっすぐ家に帰れる次の日を”痩せ日”にしてしまうのです。
付き合い酒のない時、1日か2日注意してとる。主食(ご飯)ぬきで満足いくまで食べる。体重が1キロ前後減ったらそこで体操を入れる。
タイミング法では、大体一週間に1 kg 痩せるタイミングを 作れればベストですが、その人の生活リズムによって、どうしても定期的には無理、というケースも出てきます。男の場合、例えば仕事の都合で、月末になるとどうしても付き合い酒を飲む機会が多くなるとか、生活習慣や環境によってタイミングがずれてきます。逆に一週間もかからず5日目で体重が落ちてしまう人もいます。
そういう体質の人もいますし、また、普段は2週間に1 kg のサイクルの人なのに、たまたま楽しいこと、 嬉しいことがあって気分は爽快で、しかもゴルフやカラオケでストレス解消してその夜は熟睡、しかも睡眠時間もたっぷり・・・・何て言う次の日は、早めに体重がストンと落ちてしまうこともあるのです。タイミング本をしばらくやっていると、そういう自分だけのパターンが見えてくるのです。
疲労が重なってくると、一週間経っても体重があがりっぱなしで、食事調節のリズムがつかめなくなることがあります。
筋肉中の酸素が不足すると疲労物質の乳酸が増えて、蓄積すると疲労の原因となり体重も下がりにくくなります。こういう時は、疲労回復のため軽い運動でもして、筋肉細胞に酸素が補給されると乳酸は分解されて疲労が回復されていきます。体重が減らないとすぐ食事を減らしたりする人も多いのですが、体重が下がらない原因が別にあるのです。このような時は、むしろ、しっかり食事をケアして体を休め、リラックスさせると体重も元に戻ります。
自分だけの”痩せ日”を作るコツを知っていればもう怖いものなし。 自分の体の状態を把握できれば対策も立てやすい。こうなるともう食べることが強くなるでしょう。
ですから多少タイミングがずれ込んでも1時期にちょっと体重が増えても、また自分でいつでもコントロールできるという自信が出てくるわけです。 食べたら太りそうと言っていつもビクビクしていることはない のです。
痩せたはいいけど、一口食べたら前の体重に戻っちゃうんじゃないかしら・・・・と不安で食べられない。これは精神的にもおかしくなってしまいます。
でもタイミング法を知って自信をつければ全然怖くありません。
1 kg 太ってしまっても次の休みに合わせてまたタイミング法を実施すれば1 kg なんてすぐに落ちます。自分の体お自分で理解してコントロールできる自信がつく。食べることに抵抗がなく、安心して食べられる。こんな幸せなことはありません。』
マイナー保険トラブルはなくなるのか 2024年04月19日
無料メルマガ 理想の体になるダイエット … 2021年12月08日
無料メルマガ 理想の体になるダイエット 2021年11月27日