2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

【たつくん2歳5ヵ月11日 ふみたん0歳3ヶ月4日】去年も一昨年も大晦日に仕事をしていたマッコリ。今年は30・31日と連休がとれ久々に家族で過ごせる大晦日♪と喜んでいたのだが夕方、会社から緊急の連絡が入り急遽出勤することになってしまった。去年も休みのはずが出勤になりたつくんの前だというのに大泣きしてしまったけじゃん。今年はさすがに子供達の前では泣かなかったけど心の中では大泣き。今年こそはマッコリと一緒に大晦日を過ごせるんだ~♪と喜んでいたけどやっぱりダメだった。。。いつか家族4人で温泉旅館にでも泊まってのんび~り年越し旅行でもしたいなぁ。今日は家の掃除をしたりなんだかんだとドタバタして過ごした。午前中、マッコリがたつくんと公園に行こうとしたのだが疲れているのかたつくんは「イヤ!」と言って出かけるのを拒否。お父さんとのお出かけを嫌がるなんて滅多にないから相当疲れているんだろうな~。昨日できた口内炎を夕食の時にまた噛んでしまい痛い痛いと言っていたしもっとちゃんと早寝して食事ももっとバランスよく食べさせるようにしないと深く反省。ここしばらく忙しかったり大人の都合に合わせて遅寝させちゃったりしていたから体の抵抗力が落ちているのかな。。。今年はふみたんの誕生という我が家にとって幸せな出来事がありました。喧嘩したり仲良くしたり怒ったり泣いたり笑ったりいろんなことがあったけど家族が一緒にいられる幸せをいつも忘れずにいたいと思う。ただそこにいること、それが本当に大切でかけがえのないことだから。マッコリ、たつくん、ふみたん。まだまだ妻としても母としても未熟なとこだらけだけど自分なりに頑張って成長していくからよろしくね。そしてお世話になった皆さま、いろいろとありがとうございました。来年もよろしくお願いします!それでは、よいお年を~~~♪
2006/12/31
コメント(9)

【たつくん2歳5ヵ月10日 ふみたん0歳3ヶ月3日】昨日の夜に家を出発し素泊まりで旅館に泊まる房総の旅にやってきた。本当は30・31と連休で旅行したかったのだがレンタカーの都合で30日のみになってしまった。たつくんの大好きなプリウスにのっていざ房総へ出発進行~!去年の7月に温泉旅行に行った時はジーッと黙って夜の街を見ていたたつくんだが今回はしゃべるしゃべる。この5ヶ月でこんなに成長するんだなぁと前との違いをあらためて感じた。夜景がとても綺麗に見える場所を走ると「うわぁぁぁ~。ちれい~!」と喜んだり赤いランプがチカチカしているのを見つければ「チッカチッカチッカ」と言ってみたり。眠そうにしているので「眠っていいんだよー」と声をかけると「イヤだ」と一言。宿に向かっていることもちゃんと理解しているし夜のドライブの楽しさに寝るもんか!とかなり頑張って車に乗っていた。前回までの旅行は3人だったのでチャイルドシートの横にけじゃんが座っていたが今回は4人旅。後部座席は2台のチャイルドシートでいっぱいなのでけじゃんは助手席。けじゃんが横に座っていないと嫌がるかも…などとひそかに思っていたのだがそんなことは全くなかった。前は帰り道で眠くなってきてちょっとグズリかけたことがありその時のけじゃんはたつくんの横でひたすら実況中継。話し続けていると少し気が紛れるみたいでとにかく目に入る全てのことを言葉にして・・・ということがあったのだが今回はそんなこともなくとても楽しいドライブを行きも帰りもすることができた。ふみたんのシートは後ろ向きにつけてあるからけじゃん達からはどうしているか見えないのだけれどたつくんに「ふみたんは今、何してる?」と聞くと「寝てる。」とか「起きてる」とか「目がぱっちりあいてるよ」とか「指しゃぶってる」などと教えてくれて、とっても頼もしいお兄ちゃんでした。たつくんだけでなくふみたんも車中でぐずることは全くなくまだちょっと早いかな?!と思った旅行は困ることなく本当に楽しく過ごすことができたよ。ま、旅行というより一日外出したって感じに近いんだけどね。。。宿に着きチェックインをすませまずはふみたんを車から部屋に移動。起きちゃうかな~と心配するも移動中もふみたんはグッスリ眠り続け特に困ることもなく布団の中へ。たつくんはというと・・・思いっきり目覚めてしまい自分で歩いて部屋に移動。けじゃん達はお風呂も済ませてきたがマッコリは仕事が終わってそのまま出発したので到着後すぐに入れるように露天風呂の予約を入れておいた。たつくんもマッコリと一緒に行きたい!というので今夜は特別に夜更かしして夜の露天風呂へ。夏の温泉旅行のときはなぜだか温泉がイヤだ!と泣いたけど今回はすっかり楽しんだみたい。半年で本当に成長したもんだー。夜空をみながらのお風呂、楽しそうだったなぁ。今度は家族みんなではいりたいね~。今回は日頃思うように遊べないたつくんの為、東京ドイツ村にでも行って思う存分駆け回らせよう!と計画していたのだが今日の天気は風がビュービュー吹いていてとても寒い!ドイツ村に行く前に海岸に寄り道したんだけど寒い!寒い!寒すぎる~~~。あまりにもの寒さに顔こわばってます。。。けじゃんのふところでスヤスヤ眠るふみたんだが風にさらすのがこわくてほんのすこーし顔が見えるようにするのがやっと。海辺だから余計に風がすごかったんだろうけどとにかく寒い。こんな日に公園に行くのはちょっとつらい・・・と行く先を変更して鋸山ロープウェイに行ってきました。たつくん初のロープウェイに大喜び。片道5分くらいの短い時間ではあったけどロープウェイを満喫しました。昔はスリル大好き!高い所も怖くなかったしジェットコースターもなんでもござれ~だったのに年々こわいものが増えていき今ではかなり怖がりになってしまったけじゃん。ロープウェイがガタンと揺れる場所でかなり顔がひきつっていました。これくらいで怖がるようになっちゃったら昔は乗れたジェットコースターも今はもう乗れなくなっているかもな。。。天気がよくて風が強かったから頂上からの展望はすごくよくて三浦半島や大島や富士山もしっかり見えてよかった。たつくんは今回生まれて初めて『富士山』の存在を知ったよ。あれが富士山なんだよ。日本一高い山なんだよ~。と、たつくんに富士山の説明をしながらたつくんとふみたん二人が小学生になったら家族みんなで富士山登頂できればいいな~と思ったけじゃんでありました。鋸山の次は金谷港へ行きフェリーに乗って三浦半島へ!三浦半島で何かすることがある訳ではないのだがカーフェリーに乗るなんて楽しそう~♪とつい乗ってしまいました。むかしむかし、ドラマの男女7人でさんまが乗っているのを見てこのフェリーにいつか乗ってみたいなぁ~なんてなんとなく思っていたんだけどまさか子供を二人連れて乗るだなんてあの時の私は思いもしなかったよ・・・とちょっと感慨にふけってしまったわ。乗車時間は30分くらいだったんだけどこれまたたつくんは大喜び。今回は乗り物満喫の旅になりました。風が強いから寒いかな?と思ったけど場所によっては全く風がこなくて暖かいのでデッキで過ごしたんだけどすごくよかった~。かもめが船と同じスピードでまるで併走するかのように飛んでいたり普段は見ることのできない海を楽しめてすごく心が洗われたような気がする。神奈川に来たんだし夕食は中華街にでも寄ろうかな~横浜の大観覧車にでも乗ってみようか~などと言っていたのだが高速に乗った途端たつくんが眠ってしまったのでそのまま家の方へ向かうことにした。途中、以前住んでいた近くの焼肉屋さんで夕食を食べたのだが大好きだったタン塩がちょっとイマイチになっていて絶品だった冷麺の麺が「んんん?!」って感じになっていて大ショック。大好きな店だったんだけどしばらく来ない間に変わっちゃったのかな。今回はたまたまなのかもしれないけどこういうのってすごく淋しいんだよね。。。3ヵ月のふみたんを連れての旅行。ちょっと無理があるかな・・・とかぐずったりして大変かも・・・と不安があったけど終わってみたらそんな心配はどこへやらでした。久々の車に乗ってのおでかけに家族みんなリフレッシュして楽しめたよ。今度はゆっくり2泊くらいででかけようね♪【おまけ】車に乗ると「出発進行!」と合図をしてくれるたつくん。船の上でもしゅっぱ~つしんこ~う!とご機嫌にやってくれました。たつくんのこれを聞くと元気が出ます。
2006/12/30
コメント(2)

【たつくん2歳5ヵ月5日 ふみたん0歳2ヶ月28日】たつくんが生まれてから3度目のクリスマス。今までの2回はサンタさんは我が家を素通りしていたのだが今年は初めてサンタさんがやってきたのだー!クリスマスイブの昨日。寝る前にベッドに靴下を吊り下げ就寝。そして目覚めて靴下の中を見ると・・・たつくんの大好きなプリウス(←もちろんトミカのね)が入っていました。近頃すっかり遅起きなたつくん。今朝もマッコリが会社に行ってからの起床だったので靴下の中のプレゼントを見つける姿をけじゃんがビデオ撮影。なので写真は撮れなかったんだけど嬉しそうに包みをあける姿にはジーンとしてしまった。やっとサンタさんが来てくれてよかったね♪今回プレゼントしてもらったトミカ。なぜプリウスかというと・・・。マイカーを持たない我が家では必要な時はレンタカーを利用している。たつくんが2歳になった昨年の7月に1泊2日の温泉旅行をしたのだがその時にプリウスを借りた。1泊2日だししっかり車を見る時間なんてそんなになかったはずなのにその旅行以来道でプリウスを見つけると「とーさんブーブ。おんせんいった」と言うようになったたつくん。けじゃんの実家に里帰りしてからも車に乗っていて走っているのを見るとすぐに見つけて「とーさんブーブ。」前からでも後ろからでも横からでもプリウスを見つけるとすぐに分かる。大きな広告看板を見つけてもやっぱり「とーさんブーブ。」プリウスという名前を教えてあげるとあっという間に名前を覚え見かけると「プリゥス!」と言うようになった。なんだかすごく気に入っているみたいなのでたつくんに代わってけじゃんがサンタさんに「プリウスをプレゼントしてくださーい」とお願いしたのである。本人が欲しいと言ったわけじゃないけれど元々持っているフェアレディZがなんとなく似ているからか「プリゥス」と言って遊んでいたりするのを見てたからきっとプリウスがあったら喜ぶだろうな・・・と思ったのだ。そして実際の反応はというとかなり大喜び。今日は一日プリウスで遊びまくっていたよ。お昼ご飯を食べた後、夕食の買い物に出かけたのだがスーパーに入って一番に目に飛び込んできたのがいちご。クリスマスといえば苺。ケーキを作る人の為にか妙に大きくて値段の張る苺がすごく目に付きやすい所にドドーンと置いてありそんな状況で大好きな苺をたつくんが見逃すはずもなく見るなり「いちごー!たちゅ、いちご食べたい!」と苺の前で立ち止まってしまった。そういえば2年前はクリスマスだし~とケーキを焼いたけどその頃はたつくんはケーキは食べられず。去年はそれどころじゃなくて何もしなかったような・・・。今年はたつくんに手伝ってもらって作ってみようかな?!なんて突然思い立ち午後はケーキを焼いてみた。粉をふるったりたつくんにも手伝ってもらったけどこんな風に一緒にケーキを作れるなんてなんだかとっても幸せ~♪ケーキが焼きに入ってからはオーブンから離れず。。。自分で椅子を持ってきてずーっとずっと焼き具合のチェック。が、知らないうちにスイッチを押していて気がついたらオーブンが消えていた!!!慌ててもう一度つけたけど焼き時間が分からなくなってしまったのだ。とんだハプニング。。。そして生地が焼き上がり冷ましたスポンジをカットしている時切れ端をつまみ食いしたのをたつくんに見つかってしまった。欲しい欲しいと大騒ぎするのでたつくんにもつまみ食いさせてあげると今度はもっと食べたい!と大騒ぎ。なだめるのに本当に一苦労でした。最初は「一緒にケーキ作りができて幸せ~♪」などと呑気に幸せをかみしめていたけどつまみ食い後はそんな幸せどこへやら。。。甘くって美味しいからそりゃもっと食べたくなるよね~。そんなすったもんだがありながらもなんとか出来上がり。我が家にはパレットナイフがないのでゴムベラで生クリームをペタペタ。2年前同様、ビックリするくらいヘタなデコレーション。しかも上にのせる苺をたつくんにも食べやすいようにと二つに切っちゃっているからこれまたブサイク。でもこんな見た目だけどたつくんもふみたんも喜んでくれました。例年通り夕食メニューはクリスマスはいずこへ?!ってな和食メニュー。今日はブリの照り焼きでした。つつましい夕食後、楽しい楽しいケーキタイム。久々のロウソクつきケーキにたつくんは大喜び。たつくんの「フーッ」を見てけじゃん大喜び。来年はちゃんとパレットナイフも買ってもう少し見た目も素敵なケーキが作れるようになりたいなぁ。。。でも、けじゃんのまだまだ修行が足りぬケーキでもみんなでおいしいね~って言いながら食べるとお店で買うケーキよりもずっと美味しく感じるんだよね。これぞ愛の力か?!なにはともあれ家族で笑いながら過ごす夕べはとっても楽しかったよ~。来年はふみたんも食べれるケーキを焼くから楽しみにしていてね♪
2006/12/25
コメント(4)

【たつくん2歳5ヵ月3日 ふみたん0歳2ヶ月26日】たつくんが4ヶ月の頃に購入したタイニーラブのジミニーアクティビティ。約2年ぶりに再び登場~。ずっと出そう出そうと思いつつなんだかんだと後回しにしてしまっていたけど(使わないベビーグッズは簡単に出せない ベッドの下にしまいこんであるのだ)やっと出すことができた。早速ふみたんを寝かせてみたらすごい反応していてあっちをキョロキョロこっちをキョロキョロ。いろんなものがぶらさがっているし触れるとブンブンと揺れるしかなり興味津々になっていた。寝かせる前は少しグズリ気味だったんだけどここに寝かせたらぐずっていたことも忘れひたすら猿さんや鳥さんたちをジーッと凝視。かなり長い時間一人で遊んでいてくれたよ。【ふみたんvsとりさん】かれこれ一時間、このにらみ合いは続いております。(←ウソ)たつくんの時にも思ったけどこのプレイジムは子供心をすごくひきつけるみたいで買ってよかったな~と本当に思う。今はまだねんねしたまま見たり手足で触れたりしかできないけど寝返りを打てるようになっていろいろ遊べるようになるのが楽しみだなぁ。ちなみにこれで遊んでいたたつくんはこんな感じでした。0歳のたつくん、懐かしいよぉー!!!なにげに足をつっぱらせてバーを押しているのも懐かしい!そうそう、こうやって遊んでいたんだよね~。自分が遊んでいたことを覚えているのかいないのか、久々に登場したプレイジムたつくんは大喜び。ふみたんの横に寝転がり遊びまくっていたよ。た→「ふみ、いいか。これはこういう風にして遊ぶんだ。」ふ→「フムフム。」ふみたんへジムの遊び方を指導した後は一人遊びに突入~。飾ってあったクリスマスの人形とクマさんを大事なショベルカー&ブルドーザーに乗せすごく楽しそうに遊んでいました。明日はクリスマスイブ。今年こそサンタさんが我が家に来てくれるといいね~。過去日記も更新しました。12月 6日何をしてるの?12月20日
2006/12/23
コメント(2)

【たつくん2歳5ヵ月1日 ふみたん0歳2ヶ月24日】先週、年賀状に使う写真を撮ろうとたつくんとふみちゃんの2人をならばせて写真撮影会をしたのだがこれがとっても大変で・・・。なかなか上手くいかない。日頃からいっぱい写真を撮っていればいいのだけど自宅に戻ってからはそれぞれの写真は少し撮っていたけど2人一緒の写真はほとんど撮っていない。限られた写真の中から年賀状用のものを選んだので本当のベストショットという写真ではなかった。それがけじゃん的にはなんかとてもせつなくて年賀状には使えないにしてもたつくんとふみたんのとっときの2ショット写真が撮りたいなぁと強く思うようになった。今日はソファーに寝ているふみたんの横にたつくんがゴローンと寝転がりとっても嬉しそうな顔で「ふみちゃーん!」と言って遊んでいたから今こそシャッターチャンスだ!とカメラを取り出したのだがけじゃんがカメラを構えた途端たつくんは写真撮影拒否。ゴロンゴロンと転がりながら顔を隠しふみたんからサッサと離れていってしまった。なんでなんだろう~。年賀状用の写真を撮る時に無理させちゃったからなのかな。。。こんなにも嫌がらなくてもいいのに・・・と思うたつくんの撮影拒否っぷりにちょっぴり悲しくなった母さんでした。ま、焦らなくても2人が楽しそうに遊んでいる素のまんまの写真そのうちたくさん撮れるよね。。。たつくんは全て撮影拒否だったけどふみたんはというと全てカメラ目線。今まで撮ってあげた写真が少なすぎるからかな???
2006/12/21
コメント(2)

【たつくん2歳5ヵ月0日 ふみたん0歳2ヶ月23日】牛乳パック椅子を作ろうと思ったのがいつだったか・・・それを思い出せないくらいかなり昔に思い立ちそれからコツコツと牛乳パックを集め続ける日々。我が家で牛乳を飲むのは週に1本。生協の宅配で週に一度牛乳を頼んでいてそれを飲むだけ。たまにスーパーで買い足すこともあるけれどほとんど買い足すことなく過ごしている。牛乳の消費量はそんな状態なので牛乳パックの中に折りたたんだ牛乳パックを6ついれて補強しそのパックを15本近く用意しなくてはいけないので一体いつできるのやら・・・と思っていたがけじゃんの実家の協力を得てなんとか必要な本数を集めることができた。自宅に戻ってから作らなきゃ~と思いつつ日だけが過ぎてしまっていたがやっと作ることができました!というものの椅子に貼り付ける布地を買いに行きたいのでとりあえず家にある布をぐるりとまきつけ洗濯バサミでチョチョイととめただけでまだ最後までは完成していないんだけどね。。。洗濯バサミ3つでとめておいたのだけどけじゃんが夕食を作っている最中にたつくんがこんなことをしていました。まるでゴジラの背中のように一列にならんだ洗濯バサミ。写真はとても見づらいんだけど10個くらいが一列に並んでいてかなりインパクトのある椅子になっていて大爆笑してしまった。子供のすることってなんでこんなにも可愛いんだろう~♪牛乳パックを集めるのを協力してくれたダーダー&ばぁちゃん、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとう!!!この椅子の座り心地、結構いいみたいでたつくんはすごく気に入ってままごとする時もこれに座って何やら作っていたりします。あのままけじゃんだけで集めていたらきっと出来上がるのはたつくんが3歳過ぎてからだったよ~。やっとパック集めが終わったと実はかなりホッとしていたんだけどたつくんの気に入りようを見ていたらこれはふみたんにも作ってあげた方がいいかな?!と思い始め再びパック集めの長い旅が始まりました。。。ふみたんが1歳になる頃までに集められばいいけど・・・我が家の消費量では無理かもなぁ~。牛乳パック椅子の作り方はいろいろあるようだけれどけじゃんはこちらの作り方を参考にしました。
2006/12/20
コメント(4)

【たつくん2歳4ヵ月26日 ふみたん0歳2ヶ月19日】今日はマッコリの休日。ここしばらく思い切り外遊びをしていないたつくん。エネルギーを発散しきれずなんだかストレスがたまっているようなので午前中はマッコリと2人で外遊びに出かけた。家からちょっと遠いお店へ用事があり公園に行く前にそこに行ってもらったのだがその行き帰りもちゃんと自分で歩きそれから公園で1時間近く大喜びで遊んでいたみたい。こんなにたくさん動ける体力がついたというのに全然外で遊ばせてやれない毎日が続いていてたつくんにはかわいそうなことをしているよ・・・。なるべく時間を作って公園に行けるようにしてあげよう!と思うんだけど・・・。今の生活だとなかなかそれが実行できないんだよね。マッコリとの外遊びから帰ってきたたつくんは全身から喜びがあふれていて目もキラキラ、ニコニコで本当に満足した顔をしていた。たぶんけじゃんと一緒に行く公園遊びとは違うマッコリの『たつくんを鍛える強化合宿的公園遊び』がたまらなく楽しんだろうなぁ。普段行かない遠くの公園に連れて行ってもらえるし遊ばせ方もけじゃんとは全然違うしお父さんならではの特別な外遊びなんだよね。公園で遊んでいた時の様子を聞いたらビックリすることがいっぱい。いつのまにこんなことができるようになったの!と思うことだらけ。その中で一番ビックリしたのがコレ↓けじゃんの実家の近くの公園にもこういうターザンロープみたいな玩具があり里帰り中にダーダーさんと一緒にこれをやったりしていたしずいぶん前にこの公園に3人で来た時にマッコリと一緒にぶらさがって遊んでいたことはあったけど今回なんとこれに一人でぶらさがって遊んだのだ!!!なんと頼もしいたつくんの背中だこと。。。すごい!すごい!!すごすぎるぅ~~~~!こんなことができるようになったたつくんにもビックリしたけどこれを2歳のたつくんに一人でやらせちゃうマッコリにもビックリ。ちなみに公園にいた他の人たちもかなりビックリしていたみたいで「うちの子は5歳になってやっとできたんですよー」と言われたらしい。けじゃんだったらもし落ちたら・・・と考えて絶対にさせられないもの。保守的なけじゃんとイケイケドンドンなマッコリ。2人でちょうどいいバランスをとっているように思うしけじゃんが一緒にいると怖いからそんなことさせないで~となってしまうのでこうしてお父さんとの2人遊びの時間はたつくんにとってとても大切だなとしみじみ思うよ。この公園遊びの時に同じ年頃の子供達がいて一緒に遊んだりしたらしいのだが保育園に通っているという2歳(お兄ちゃん有り)の男の子がとてもしっかりしていたらしく家に帰ってきてからのマッコリはしきりに「なんかたつが妙にひ弱に感じて・・・ 温室育ちだな~って感じで・・・・・・ もっともっとたくましくなるように鍛えないと!!!」と言って、たつくんの今の状況を嘆いていたよ。。。確かに保育園に行っていたり上に兄弟がいる子のようにはもまれていないからそう感じる部分はあるけどね。。。こういうことをマッコリは以前から言っていてそれを聞くたびにけじゃんは心の中で「確かにそういう部分はあるけど・・・ でもマッコリの子なんだから無理に鍛えなくても 自然とちゃんとたくましく育っていくと思うんだけどなぁ~」とつぶやいているんだよね。触れ合う時間は少ないけれど子はちゃんと父の背中をみているよ。だからマッコリがそんなに心配しなくてもたつくんは大丈夫だと思う。今ある心優しい気持ちも育みながらたくましさ、本当の男らしさも育まれていくように素敵な背中を見せ続けていてね、マッコリ♪おまけ。。。今日の日記のタイトルはマッコリの心の声を代弁してみました。そして・・・すごく懐かしいものを見つけちゃったよ。フフフフッ。本当にわんぱくでもいい たくましく育ってほしい・・・だね。
2006/12/16
コメント(6)

【たつくん2歳4ヵ月20日 ふみたん0歳2ヶ月13日】今日は友人のじゅうじゅくん一家が遊びに来てくれた。じゅうじゅくんはたつくんより2ヶ月下の男の子。今までの2人の関係はたつくん →せまる人じゅうじゅくん →にげる人ってな感じだった。0歳の頃は2ヶ月の成長差は結構大きかったからせまる&にげるな関係がすごく強かったけど2歳も過ぎたらその差はほとんどなくなり今回は玩具を取り合ったりもしながらも2人でじゃれあいながら遊んだりしていて前のせまる&にげるという感じではなくなって2歳の男の子たちだねぇ・・・という遊び方をするようになってきた気がする。じゅうじゅくんは保育園生活でもまれているからか以前よりたくましくなっていてえ~こんなに腕白になったんだー!とビックリしたよ。久しぶりの再会だったのでまだ2人の間にはお互いを探り合っているというかそんな感じの空気もあったけどこうやって遊ぶ機会を増やしていけばもっともっと仲良く一緒に遊べるようになるんだろうなぁ。ふみたんはというとじゅうじゅママが大好きみたいで抱っこされてもニコニコ。話しかけてもらったらもうご機嫌でエヘエヘ声を出して笑いまくりアーアーウーウーと声を出してしゃべりまくりそれはそれは嬉しそうでした。けじゃんが話しかけるときよりもいっぱい話していたような気が・・・。やっぱり普段話しかけてあげるの足りてないのかな。。。今日はマッコリが仕事だったので日中はじゅうじゅママ&パパにたつくんやふみたんの子守をしてもらったり家事を手伝ってもらったりして遊びに来てもらったのにおもてなしすることが全然できず逆にしてもらってばかりで本当に申し訳なかったよ。家に着くなり子供2人の世話をお願いしてけじゃんはスーパーに買い物に行ってしまったのだが普通だったら嫌がりそうなのにたつくんは全く嫌がらず楽しそうに家でお留守番していたしふみたんも泣かずに抱っこされていた。昼食後もたつくんはじゅうじゅ一家と近所にお散歩に出かけて行ったしそれは無理かな~と思っていたことが全然無理じゃなかったのにはビックリしたよ。でもこれはじゅうじゅママ&パパの人柄あってのことなんだけど。今日はいろんな意味でじゅうじゅ一家にお世話になりました。本当にありがとうね~。たつくんとじゅうじゅくんもかなりいい感じに遊べるようになってきた気がするのでまた遊ぶ機会をいっぱい作ってこの友情を深めていけるといいな。
2006/12/10
コメント(2)

【たつくん2歳4ヵ月16日 ふみたん0歳2ヶ月9日】さて、問題です。今たつくんは何をしているのでしょうか?正解は・・・コレ↓玉葱の皮むきでした~。ずいぶん前からけじゃんが台所で家事をしているとそこにやってきてはいろんなものに興味津々だったたつくん。何かをやりたがった時はできる範囲でお手伝いしてもらいなるべく『ダメダメ』と言わないようにしていた。その中で大好きな仕事のひとつが玉葱の皮むきのお手伝い。前はけじゃんが少しめくってあげてむきやすいようにしたのをたつくんがペリペリはがしていて2人で一緒にやっていたのだがいつの間にか一人でできるようになっていた。なので最近は夕食の準備の時に「たつく~ん、玉葱の皮をむいてくれる?」と声をかけるようにしている。そうしないとけじゃんがむいているのを見て自分もやりたがって使う必要もない玉葱をむいちゃうんだよね~。なぜだか玉葱の皮むきがすっごく大好きみたい。ちょっと時間はかかるけどとっても上手にペリペリと皮をむくこのたつくんの姿を見るのがけじゃんは大好き。うなだれたような姿勢で真剣に皮むきに没頭しているたつくんがたまらなくかわいいのだ。そして、たつくんの剥いてくれた玉葱で作ると料理が格別な味になるんだよ~♪これからもお手伝いヨロシクね!!
2006/12/06
コメント(0)

【たつくん2歳4ヵ月14日 ふみたん0歳2ヶ月7日】こんにちは。ふみです♪あたしが生まれてから2ヶ月と7日。今日まで数々の試練がありました。一人目ではありえないそれはそれはとんでもないことの連続。お母さんは私におっぱいをくれている時お兄ちゃんの質問に答えながらウンウン頷くもんだから美味しく飲んでいたおっぱいが突然ブンッとどこかにいっちゃったりするの。しかも私が静かに黙って耐えているからお母さんってばおっぱいが外れてることにすら気付かずお兄ちゃんと話し続けたりするの。しかもこんなことはまだ序の口。おっぱいを気持ちよ~く飲んでいる最中に私をベッドに突然寝かせてどこかにいっちゃうことも度々。これから!っていう時にいきなりなんだもの本当にビックリしたわ。どうやらお兄ちゃんのお尻を拭きにトイレに行っているみたい。お母さんがあたしにかまっているのが気に入らないお兄ちゃんに頭突きをされたこともあるのよ。最近はやっと頭が固くなってきたけどちょっと前まではまだフニャフニャだったからこの仕打ちはかなりつらかったわ。最初は黙って耐えていたけど近頃は主張することが大事だと気がつきどうしようもない時は思いっきり大きな声で泣くことにしたの。でもすぐにいっぱいいっぱいになっちゃうお母さんを助けるために『どうしようもない時』に限定しているの。本当はもっと泣いてもいいんじゃないかと思うんだけどね。お兄ちゃんは優しい時もあるけどなんだかちょっぴり怖い時もあるの。お母さんがブツブツ言っているのが聞こえたけどどうやらお兄ちゃんが眠い時は要注意みたい。とはいってもまだ思うように逃げることのできないあたしには危険を察知してもどうしようもできないのよね~。お母さん、眠い時のお兄ちゃんのことちゃんとかまってあげてね。それがあたしの身を守ることでもあるから。身を守るといえば・・・お風呂の時も要注意。お兄ちゃんってば突然あたしの顔にお湯をかけるの。ちょっと前までお兄ちゃんは顔にお湯がかかるだけでやだ~って泣き言言っていたのにまだ0歳のあたしには容赦ないんだ。でもそのおかげでお湯が顔にかかっても動じない強さを持てたからお兄ちゃんには感謝しなくっちゃね。湯船に入ってからも気は抜けないの。あ~早くたっちできるようになってお兄ちゃんと一緒に遊べるようになりたいな。お母さんに抱っこされたまま身動き取れない今は形勢不利なんだもの。お兄ちゃんのいたずら攻撃にちゃんと応戦できるくらいには成長したいもんだわ。なんかこんなことばかり言っているとお兄ちゃんが意地悪ばかりしているみたいだけど優しいところもいっぱいあるの。私がエ~ンエ~ンと泣いているとその理由を的確にお母さんに伝えてくれたりウンチでおしりが汚れているとお尻拭きセット一式を持ってきてくれてコットンにお水をひたしてギュッと絞ってまるで助手のようにお母さんにお尻を拭くコットンを渡してくれるんだよ。お布団で寝ている時も「ふ~みちゃん、かぁぁいいね~」って言いながら横でゴロゴロしてくれたりだいぶ増えてきた髪の毛をシャワシャワなでてくれたりいっぱいいっぱい可愛がってくれるの。できればいつもでも可愛がってくれるお兄ちゃんでいて欲しいけどまだそれは無理な注文ってものなのかしら。男の子って幼いものらしいしもう少し長い目で見守ったほうがいいのかもね。。。なんてふみたんが思っているかは不明ですが数々の試練を受けながらもたつくんもふみたんも日々成長しています。首もほとんどすわってきているみたいだし二人目の成長はやっぱり早いのかな~。近頃ではあやすと声を出していっぱい笑うし話しかけるといっぱい答えてくれるしふみたんとのコミュニケーションがますます楽しくなってきたよ。たつくんはというと複雑な兄心もあるようだけれどたつくんなりにふみたんを大事にして可愛がってくれているように思う。今はまだ優しさと意地悪が混在しているけれどそれはそれで普通のことなのかな・・・と思ったりして。自発的に妹を大事にしなくては!と思う日がもうすぐ訪れるかな。。。【昨日のふみたん】変な気配を感じ、けじゃんが見るとたつくんがふみたんのおでこにシールを貼ろうとしていた!ので「ふみたんの顔に貼るのはダメ!」と言ったらこんなことになっていました。言いつけは守ってふみたんの肌には貼っていないたつくんのこの行動にちょっと笑ってしまった。
2006/12/04
コメント(8)

【たつくん2歳4ヵ月13日 ふみたん0歳2ヶ月6日】以前の日記にも書いたが近頃のたつくんはとってもお世話好き。たぶん、本当はふみたんの世話がしたいみたいなんだけどまだまだ危なっかしいからついつい「ダメ」と言ってしまって思うようにさせてあげていない。その不満を解消すべくミッキーの世話に明け暮れるたつくん。けじゃんがふみたんを抱っこしてあやしているとたつくんも「ミッチー!ミッチー!」とミッキーを捜しにいき抱っこしてやってくる。オムツをかえているとまたも「ミッチー」足を持ち上げてセッセとオムツがえ。おっぱいをあげているとやっぱり「ミッチー」けじゃんの座るソファーにたつくんも座り横に並んで二人で授乳。授乳中のたつくんはというとけじゃんがふみたんを抱いているのとほぼ同じような状態でミッキーを抱き「チュッチュー。チュッチュー。」とまずはおっぱいを吸わせる。そして「ケプ。」これはおっぱいを吐いてしまった時の音らしい。「ガーゼ!ガーゼ!」と言いながらガーゼを取りにいきミッキーの口元を拭いてあげてそれが終わると「ゲップ、ゲップ」と抱っこしながらウロウロ。見事なまでにけじゃんがふみちゃんにしていることを再現している。最初のうちは洋服の上からやっていた授乳なのだが近頃はシャツをめくりちゃんとおっぱいを出して授乳するようになっている。すっかり寒くなったというのに・・・。そんなたつくんを見ていると「90センチの授乳服なんてないのかしら?!」とくだらないことを考えたりしてしまうよ。とまぁ、かいがいしく、そしてリアルにミッキーのお世話にいそしむたつくんなのだがあまりダメダメ言うのもよくないから最近は少しずつたつくんにふみたんのお世話を手伝ってもらうようにしている。そんな時のたつくんは本当に嬉しそうでニコニコしながら一生懸命やっているよ。まだできないことも多いし時々ふみたんごめんよ・・・おにいちゃんの為に少し堪えてくれ・・・と思うこともあるけどね。そしてそんな風にふみたんの育児を手伝ってもらうようにしていたからか今日はこんなひとコマがありました。なんとたつくんがふみたんにおっぱいを・・・。おっぱいをチラリとみせるたつくんにかなり怪訝な顔をしているふみたん。た「ふみたん、遠慮なく飲んでいいんだよ♪」ふ「お母さん!このおっぱいまるでふくらんでないけど・・・ 本当に飲めるの??」↑こんな会話がけじゃんの心には聞こえてきました。今日のこんなたつくんの行動を見て感じたけどやっぱりたつくんはミッキーのお世話よりもふみたんのこといろいろかまってあげたいんだね。赤ちゃんがえりしたりふみたんに嫉妬したりもあるけれどたつくんのお兄ちゃん心もちゃんと育ちつつあるんだな・・・と思う出来事でした。そんな優しいお兄ちゃん心の芽を摘んでしまわないようにけじゃんも考えていかないといけないな。。。
2006/12/03
コメント(4)

蒼ちゃんと初顔合わせした今宵、マッコリは所用があり外出。ということで週に一度の休日というのに今夜も3人で過ごすことに。。。一人で0歳児と2歳児の2人の子を風呂に入れ寝かしつける。これって結構大変なのだ~。でも大変大変!と思うとつらくなってしまうのでマッコリは2人と一緒に過ごせないけどけじゃんはこの愛しの子供達と一緒にいられるんだぞ~♪羨ましいでしょ~♪ウッシッシ♪などと思いながら3人の夜を楽しみました。お風呂上りにはこんなことをしてこれまた楽しんでみたよ~。【ふみたん、ぐるぐるまき~の巻】実はこれ、過去たつくんにもやっていて同じ格好をさせたらどんなもんかな~?と思いやってみたんだけど・・・。たつくんにやったのは5ヶ月の頃でこんな感じでした。【たつくんぐるぐるまき~の巻】今回はお風呂上りのたつくんのお世話もしたりしていたので巻き方がかなり甘い。次回もう一度チャレンジしなくては~。それにしてもこの2人・・・似てるなぁ。。。
2006/12/02
コメント(2)

【たつくん2歳4ヵ月12日 ふみたん0歳2ヶ月5日】今日は友人のもぐぽぐ夫妻&蒼太くんが遊びに来た。前回蒼太くんと会ったのは7月31日。あの頃はネンネベイビーだった蒼ちゃんも今やしっかりお座りして遊んだりハイハイして動き回ったりつかまり立ちもできるようになっていてすっかり成長していました。夏に会った時もたつくんは蒼ちゃんのことが大好きでいっぱいくっつきまくっていたけど今回も蒼ちゃんの来訪に大喜び。ちなみに土曜日に蒼ちゃんが遊びに来ることを教えたら「ふーちゃん、ドビー」と繰り返し言っていた。そして1週間くらい前に蒼ちゃんのお腹の調子が悪くなり風邪とかだったら来れないかも・・・とそのことも説明したら「ふーちゃん、おなかイターイイターイ」と言っていた。もしかしたら今日の予定が延期になるかも(T_T)と心配したけど無事蒼ちゃんの体調も回復し会うことができて本当に良かった~。今日のたつくんは前回同様、蒼ちゃんにいろいろ玩具を差し出したりくっついたりして遊んでいたよ。ただハイハイする蒼ちゃんの背中に乗ろうとしていたりして「それは無理ですからぁぁぁぁ~」ということもしようするのでヒヤヒヤすることもありました。。。ふみたんのお世話と同じく蒼ちゃんへの加減はまだ分からないんだよね。もう少し成長したら二人で好きに遊んでて~と言えるんだろうけど今は小さい子との遊び方を教えてあげないといけないな…と思いました。でも蒼ちゃんはかなりの大物でたつくんのちょっと無茶な行動にもほとんど動じず背中に乗りかけられていても泣いたりしないでそのままセッセと前へ進み続けていたよ。(もしかしたら一生懸命逃げていたのかもしれない・・・)年齢はちょっと離れているけどやっぱり子供同士、男の子同士、通じるものがあるようでとても相性良く遊んでいたので嬉しかったよ。ふみたんが生まれてからは外出もしづらいしほとんど3人で過ごしてばかりいるからこうしてお友達が遊びに来てくれるのは本当に嬉しかったんだろうな。今日のたつくんはすごくイキイキしていた気がする。冬になるとなかなか外出しづらいけど機会をみてまた遊んでね、蒼ちゃ~んっ。蒼ちゃんとのツーショットを撮ろうとしたらカメラを欲しがりこんなことに。たつくん、その顔ちょっとこわいよ。。。なりふりかまわずカメラを取ろうと必死です。もぐぽぐ一家はふみたんと初対面。今日は『ふみたん誕生おめでとう』会。ということで主役のふみたんと蒼ちゃんのツーショット。って、主役なのに小さい。。。完全に蒼ちゃんが主役だわ。なんとか3人の写真を撮れないかと挑戦するも・・・なんじゃ、こりゃっ?!誰もこっち見てないよ!蒼ちゃんなんてフレームアウトしてるよ!ふみちゃん小さすぎてよくわかんないしさ・・・。本日の主役、ふみたんのピン写真~♪今日もみんなが騒がしくご飯を食べる中スヤスヤ~と眠っていました。いつも思うことだけど二人目って本当にたくましい。一人目ではありえないようなことがいっぱいだねぇ。。。もぐぽぐ一家からふみたんの誕生祝いをもらいました。とってもかわいいお洋服♪とりあえず洋服をあてて試着(?)させてみたよ。【題:花畑をかける少女】もぐぽぐぅ~、素敵な洋服をありがとう!!これをふみたんが着る日が本当に本当に楽しみだよ♪その頃にはふみたんの髪の毛もフサフサになっているといいんだけどなっ。
2006/12/02
コメント(4)

【たつくん2歳4ヵ月11日 ふみたん0歳2ヶ月4日】たつくんはふみたんのことがとっても大好き。時々「ヒィィィィ~ッ」と思うようなおっかない行動をすることもあるけれど基本的にはかわいくて大切な妹・・・と思っているような感じ。眠るときはいつもけじゃんを真ん中にして左右にふみたんとたつくんが寝るという『小の字』スタイル。でもふみたんの横に行きたがって「こぉ~たぁぁぁ~い!こぉたぁ~~~~い!!」と言いながらけじゃんにどくように言ったりする。それを断るといきなり頭突きをしてどかせようとしたりしてけじゃんはかなりつらい目にあうことが度々。(場所をすぐにかわってあげられないこともあるから ちゃんと相手がいいよというまで待つようにと言い聞かせたら 今はいきなり頭突きをすることはなくなりました)そして場所を交代してあげると本当に嬉しそうな、幸せそうな顔をしながら「ふ~みちゃん♪」と言いながらふみちゃんの横にズリズリっと近寄って頭をよりそらせて寝ていたりする。泣いていると走っていっておなかをトントンとしてあげたりオムツをかえてあげようと洋服を脱がしたりけじゃん達がリビングにいる時、寝室にいるふみたんが泣くとけじゃんが気付くよりも先に「ふみちゃん!」と教えてくれたりもする。ハイローチェアーでふみたんがつまらなさそうにゴロンとしているとメリーをかけてくれるしかわいい妹のお世話をセッセとしてくれます。そんなたつくんの優しい気持ちをちゃんとくんであげてできるだけ自由にさせてあげたいとは思うけどお腹をトントンとする手に妙に力が入っていたりオムツをかえるだけなのに洋服を全部はだけさせしかも力いっぱい引っぱってボタンを外すので洋服とともにふみたんがひきずられていたり近づきすぎてたつくんの固い頭がふみたんにゴチンと当たっていたり・・・そんなことがあるとついつい心配になってしまいお世話しようとするたつくんに「あ~ダメダメ!」と言ってしまう。これって本当はよくないんだろうけど・・・もう少しふみたんの体がしっかりしてくるまでは無茶なことはさせたくないなぁと思ってしまうんだよね。できるだけダメではなくそういう時はこうやってやってあげるんだよと教えるようにしてはいるけどいつもいつもそんな風にはしてられないのが現実。。。そしてけじゃんがダメダメというからかいつの頃からかふみたんのかわりに大好きなミッキーをお世話するようになってきた。けじゃんがふみたんにおっぱいをあげているとたつくんも隣に座ってミッキーにおっぱいをあげる。「はい、チュッチュー。チュッチュー。」←おっぱい飲み中。「はい、ケプッ。」←ゲップださせ中。「ガージェ!ガージェ!」←吐き戻しのおっぱいふき取り中。そのお世話の仕方はかなりリアルでとってもかわいい。ふみたんを抱っこしてあやしているマッコリの後ろをミッキーを抱きながらついてまわってあやしたりもしている。二人目ということでたつくんが生まれた時のようにかまってもらえないふみたんのことをいじらしいなと思うことがたくさんあるけど今まで思いっきり注目され続けてきたのにそれが半減しかわいがりたいのに思うようにさせてもらえなかったり自分に注目して欲しくてもそれをあまり言わずに我慢しているたつくんのこともたまらなくいじらしい。無理な話だけど自分が2人欲しい気分です。2人ともに充分に接してあげられる余裕が今はないけれどけじゃんはたつくんのこともふみたんのことも本当に大切で、たまらなく大好きだからね~。そんな母の心は2人にちゃんと伝わっているかな。。。【世話する男】オムツがえ編ミッキーのお尻を拭いています。お尻を拭くコットンはお絵かきボードの備品。そしてオムツがなぜか車。こんなオムツアリ?!かなりいっぱい出ていたようでコットン一枚では拭ききれなかったらしくもう一枚を使って念入りに拭いてあげていたよ。それにしても・・・足の上げさせ方とか本当にちゃんと見てるよね・・・。お風呂編自分で小道具を用意して体を洗ってあげてから一緒にジャブーン。すっごく楽しそうに入っているからけじゃんも一緒に入れてもらいたくなっちゃったよ。いいな~、ミッキー。
2006/12/01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
