2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
数日前の出来事。お風呂に入る前、ふみちゃんに「おしっこするよ~!」とトイレから声をかけるとものすごい勢いで走ってやってきた。と思ったら勢いあまってそのまま台所と廊下のしきりのドアの角に激突!大泣きするふみちゃんのおでこはみるみる間に腫れ大きなたんこぶができていまいました。。。すこし冷したら落ち着いたのでそのまま様子見。その後は特になにもなく過ぎていったのでたんこぶもそのうち治るだろうと呑気に過ごしていたのですが・・・今日もやっぱり大きなたんこぶは健在。これって一体いつ頃治るんだろうとたんこぶについてネット検索してみたら・・・なんと五年経っても残っているとかもっともっと年月が経っているのにそのまま残っているなどという情報もあり今ものすごーくです。たんこぶってそんなに残ってしまうものだと思っていなかった大丈夫なのかなぁ。。。どうかちゃんと元通りに戻ってくれますようにと祈るばかりです
2009/04/22
コメント(2)
今日からたつくんは年中さんです。たつくんはわりとたくさんのお友達と遊ぶ方で先生からも仲の良い子以外でも自分からいろんな子に声をかけたりしてみんなと仲良く遊んでいますと言われていました。とは言ってもその中でもやっぱりすごく気の合う仲良しのお友達はいるわけで。でも今回の進級でそのすごく仲良しのお友達達とは誰とも一緒になれませんでした。それは残念ではあるけれど仲良しだからこそクラスが分かれてもこれからも一緒に帰ったり遊んだりする機会はあるだろう。と母としてはそう心を切り替えてみました。たつくんも少し残念そうにしていたけれどだからといって新学期を嫌がることなく登園しています。たつくんの幼稚園は教室前まで送ってしまうと親子共にお別れがつらくなってしまうので(新入園の時にね)朝は門でお別れすることになっています。親とバイバイした後の年少さんを連れて行くのは年中・年長さんのお仕事で去年はいろんなお兄ちゃん、お姉ちゃんに教室まで連れて行ってもらったたつくん。今年は自分が連れて行ってあげる立場になったのが嬉しいようで毎朝年少さんの手をひいてクラスまで連れて行ってあげています。幼稚園ではめずらしく年少さんだけお昼寝がある幼稚園でそのお昼寝が嫌で登園拒否をしたこともあるたつくんが今年はすっかりお兄ちゃんになって幼稚園に登園する姿に胸がいっぱいになります。新入園して登園拒否に悩むお母さんもいると思うけれど去年けじゃんが人から言われた「一年経てばこのことも笑い話だから」という言葉は本当に本当だったから悩みすぎず子どもと一緒に乗り越えて欲しいなぁと思います。年中さんの一年も楽しい幼稚園生活になりますように!!!
2009/04/09
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()