2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
夏休みに入ってからなんやかんやと予定ありの日が多くて家にゆっくりしていることがあまりなかったけれど今日は昨日のラリーの疲れをとるべく家でゆっくり過ごしました。(とはいっても11時からたつくんの習い事があり それに送っていったりでやっぱりバタバタしていたけど)午後からは先日購入していたポニョの折り紙セットで遊びました。 【20%OFF】崖の上のポニョ「崖の上のポニョ おりがみセット」去年たつくんが運動会でポニョの踊りをやったのをきっかけに映画に行きはまってしまったポニョ。たつくんもふみちゃんも大好きなのでちょっと高いな~と思いつつおりがみ買っちゃったよ。。。でもこれには二人とも大喜び。できあがったポニョや水魚や小金井丸を使ってたつくんはゴッコ遊びに夢中でした。折り紙の箱が妙に大きくて最初はなんでこんなにかさばる箱なの?と思ったんだけど出来上がった折り紙が入れれるような大きさになっていました。持ち手とマジックテープも付いているバッグ型なので作ったものも散らかってグチャグチャになることもなくこれならこの値段でもいいかな・・・と思いました。タコとかヒトデとかクジラは無地の折り紙で折れるのでこれの折り方を使ってたつくんの夏休みの宿題の工作をすることにしました。折り紙にこの値段はちと高いと思ったけどタダじゃ転ばないよ~夏本番。晴れた日は暑すぎて外遊びもままならないので家遊びも充実させて夏を乗り切らなくては~。久々に折り紙したけど母もとっても楽しかったわ
2009/07/30
コメント(0)
今日は近所に住むたつくんの仲良しのお友達と一緒にポケモンスタンプラリーに行って来ました。去年は最終日あたりにゴールしちょこっとだけ参加したラリー。今年はすっかりポケモン好きになっていて大張り切りなたつくんでした。幼稚園のママ友から外の暑さと車内の冷房の寒さの温度差があるから下の子は着替えの洋服持っていたほうがいいよとアドバイスをもらったりし準備万全に出発したのですが・・・着替えやらお茶やら極力少なくしたはずなのに妙に思いリュックを背負い出発早々にふみたんは抱っこを要求。数日前から肩こりがまた辛くなっていたけじゃんはゴール駅にたどり着くために4個(2個は既に押していた)のスタンプを集める時点で持病の偏頭痛が・・・。こんなところで母がくじけるわけには行かぬと頑張っていたのですが2時過ぎた頃から我慢も効かなくなってきてそして子供達も疲れてきたようで家に帰りたいー!と言い出すのでスタンプ台撤去の4時をまたず今日のラリーは終了しました。帰りに電車の中で子供達は元気を取り戻したけれどけじゃんはどんどん不調になり家に帰り着く頃には顔は真っ白のフラフラになっておりました。頭は割れそうに痛いし気持ち悪いし結局家に帰ったらそのままオェ・・・となってしまい2時間ほど友人宅に子供をあずけ昼寝してしまったよ。少し眠ったら体調もだいぶ復活。でも本調子はほど遠いし時間が経つにつれてふくらはぎが張ってきていてものすごくダルイ。噂には聞いていたけれどポケモンスタンプラリー、半端なく疲れます。親が。。。友人ママもフラッフラでした。それでもまた子供が行きたいなんて言うときっと連れて行ってしまうんだよね~。明日からに備えて今日はもう寝なくては。。。具合が悪いというのにすっかり夜更かししてしまったわ
2009/07/29
コメント(4)
![]()
先日たつくんの誕生日プレゼントにしたこの時計。山手線の駅の発車メロディー“駅メロ”を奏でる電波時計の第2弾!!人気の駅メロ・恵比寿、高田馬場他、前作未収録9曲入り!!山手線 駅メロ 目覚し時計2思っていた以上によいです。なぜだか駅メロが鳴り響くとみんなスキッと目を覚ますんだよね。たつくんはわりと寝起きが悪かったんだけどこの目覚ましにしてからはどんなに眠そうな時でもなぜかご機嫌に起きてきます。不快な音ではないからかけじゃんも毎朝さわやかに目を覚ますようになりました。そして何気に目覚ましが鳴るのが楽しみでたまらなかったりするのだ。電波時計だから時刻も正確だしこれはいい買い物だったかも~と一人悦に入る母でした。ふみたんの3歳のバースデープレゼントはこれにしちゃおうかしら首都圏国電のエリート的存在「中央特快」の駅メロ6曲を収録したユニークな目覚まし時計。中央特快 駅メロ 目覚し時計うちに二つもこんなものがあったら・・・おっそろしいよねぇ
2009/07/28
コメント(2)

今日はふみちゃんの怪我の再診に行ってきました。傷は無事ふさがっているとのこと。毎日ものすごく暑いし化膿したらと心配だったけれど順調に治っていました。一安心したけれど傷跡はきっと残るだろな。。。と考えるとやっぱり心が痛いです。どうかできるだけ分からないように治りますようにと祈るばかりです。ふみちゃんの様子はというととっても元気でその姿を見ていると心配や暗い気持ちも吹き飛びます。ただ今回の怪我では痛いというだけでなく血がダラダラとでてきたことや病院での処置や(ホッチキスをバチンとやる時はもう大号泣。 CTスキャン時には恐怖で顔がひきつってました。)それぞれが本当に恐怖の出来事だったみたいで精神的にもダメージは大きかったようで突然、怪我した時のことを悲しそうに話したりします。でも悪いことだけでなくこの怪我をしてからまた同じような目にあったら嫌と強く思っているようでなかなか母の言うことを聞かず我が道我行く・・・なふみちゃんだったのに道を歩く時に手をつないでくれるようになったりここぞと言う時は母の言うことを前よりも聞いてくれるようになっています。お転婆娘にヒヤヒヤして心臓が凍りつくような気持ちになることがよくあったからその面ではよかったかな。。。怪我してよかったと言うのも変だけど不幸中の幸いというかここまで痛い思いをするといつも言われているダメ!の理由を理解するんだね。きっと。夏休みに入って一週間。夏休みの少し前、たつくんは溶連菌感染症になってしまい4日間幼稚園を休んでいました。その時は小さなことですぐ兄弟げんかしてもう一体なんなのよー!!!二人がこんなじゃ長い夏休みを乗り切れないよ!!!などと不安に思っていたんだけどいざ夏休みになると習い事あったりお友達と遊んだりなんだかんだと予定があるからか喧嘩も少なくなり意外に穏やかで楽しい夏休みを過ごしています。去年2歳上の従兄弟と一緒にポケモンスタンプラリーを初体験。その時はそんなにポケモンに興味もなくスタンプラリーもやったのか?ってなくらいちょこっとだけしか押せなかったけどこの一年ですっかりポケモン好きになったたつくん。今年はやる気満々です。そしてそれに付き合う母も妙にやる気になっちゃってて600円もするスタンプラリー用の時刻表をうっかり買ってしまいました。そして去年はリュックを背負わせていたのでスタンプ帳の出し入れが面倒で結局けじゃんが持つはめになりそれがちょっと大変だったので・・・スタンプラリーにちょうどよさそうなメッセンジャーバッグを作っちゃいました。今回一緒に挑戦するお友達の分とけじゃんの分も合わせてなんと4個。ふたもつけず簡単なのを作ったので制作時間はそんなにかかりませんでした。久々のミシン、洋裁だったけど作るとやっぱり楽しいー!もっといろいろ作りたくなっちゃったよ。左からけじゃん、たつくん、ふみちゃんのバッグ。いろんな洋服にあわせられるようにとシンプルに作りました。すごく簡単にできるから素材を変えたり飾りもいろいろつけたりもう一工夫したバッグも作りたいっ。普段は子供達が寝た後にソーイングするのですが今回は昼間にも少し制作しました。そしたらたつくんが真似をしてメッセンジャーズバックを作り始めました。画用紙を切って貼って・・・「なまえ たつです。」などと鉛筆で書いてありたまらなくすてきなカバン。寝てる間だと邪魔されることなくスイスイ進むけどやっぱりこうして作る姿をみせることも大切だな~と感じました。そしてふみたんはけじゃんの作ったバッグにもう大喜び。「ふみちゃんのバッグ、かわいいからさ~♪」なんて言って家の中でもさげて歩いています。こんなにも喜んでもらえるなんて嬉しい限りだわ。縫い目が曲がっていることには目をつぶってくださいませ。早くこのバッグを持ってみんなでラリーしに行きたいーっ。待ち遠しくってそわそわしちゃいます。
2009/07/27
コメント(0)
今日ふみちゃんを怪我させてしまいました。けじゃんは一緒にいなかったのですが閉まりかけた自動ドアがおでこにぶつかり・・・。出血はすぐとまったものの傷口はパックリと割れているような状態だったので即病院へ行きました。CTスキャンを撮ったところ今のところ何か異常はないとのこと。ただ傷がひどいのでホッチキスでバチンととめられました。子供の怪我は本当につらいです。とりあえず頭のほうは大丈夫そうとのことに一安心はしたけれど確実に傷が残るであろう顔の怪我に申し訳なさでいっぱいで。傷を見てると涙がでそうになります。でも怪我した本人が一番辛いわけで母親が悲しそうな顔するわけにはいかないとなんでもない風を装っているけれど本当に辛い。。。ふみちゃんごめんね。CTスキャンを待つ間ふみちゃんにはこれからこういうことをするけど絶対に怖かったり痛くなったりはしないから安心してねと言ったりたつくんも昔レントゲンを撮った事があってそれがちょうど今のふみちゃんと同じ年齢だったけど泣かなかったんだよ。だからふみちゃんも泣かずにちゃんとできると思うなんてことを言い聞かせておきました。レントゲン室に入り寝かせられるとやっぱり恐怖でいっぱいになったみたいで泣いて嫌がりそうになったけれどけじゃんがそばにいるから大丈夫!信じて!!と言ったらぐっと涙をこらえ、動いたりもせずすごくおりこうさんに検査を受けることが出来ました。痛くて辛い上に怖くって・・・それでも頑張ったふみちゃん、本当に立派でした。頭をうっているのでまだ明日になるまでは様子見で完全に安心はできないけれどどうか大丈夫でありますように。そして一日も早く傷がきれいに治りますように。。。
2009/07/25
コメント(0)
ついにたつくんも5歳になりました大きな病気をすることなくスクスクと成長してくれてそれが何よりも嬉しいです。赤ちゃん時代はかわいいかわいいとほとんど怒ることなく過ごしてきたけど5歳ともなるとやっぱりそうはいかなくて時には怒りすぎる母になっていたりするけれどたつくんのことが本当に大好きで大切で愛しい気持ちでいっぱいなのは生まれた時から今日までかわりません。いや・・・変わらないと言うよりずっと大きくなっています。どうかこれからも素直に元気に成長していってね。母も5歳の記念日をむかえました。未熟な所だらけだけれど大きくなってもたつくんふみちゃんがお母さんのこと大好きだと思ってくれるような尊敬できるような・・・そんな母になれるよう日々頑張りまっす。お誕生日会はマッコリが仕事に行かなくてはならず少しだけ一緒に食事し寝支度をしながらマッコリの帰りを待ち家族そろってハッピーバースデーの歌を歌い祝いました。ふみちゃんはしっかりと歌も歌えるようになり去年以上にじ~んとする誕生会になりました。子供達の成長を感じるたびに親はなんともいえぬ幸せを感じるものなんだね。毎年、毎回思うけれどただこうして家族で祝うだけで特別の夕食じゃなくてもとても幸せなんだよね。あっ、でも今日は日曜日だったのでちょっと豪華な夕食にしようと買い物にでかけみんなで手巻き寿司をしましたお寿司おいしかった~たつくん5歳のバースデープレゼントは一年以上前からけじゃんが目をつけ何かの折にたつくんにプレゼントしたいと思っていた駅メロ目覚ましにしました。アド街 薬丸印で紹介されましたJR山手線の駅メロがアラームに!駅メロ目覚まし時計2 L174時計としては高価すぎるしどうしようかとかなり悩んだけれどこれがあれば朝起きるのも楽しくなりそうだし大好きなプラレール遊びの時にも使えるし・・・と今年は大盤振る舞いしちゃったよ。たつくんの反応はというととーっても喜んでました。「嬉しすぎるよ。明日が待ちきれない!!」なんて言ってました。けじゃんも念願の一品をプレゼントできたつくんの喜ぶ顔をみれて嬉しかったこれで朝も機嫌よく起きて楽しい毎日をすごしましょう
2009/07/20
コメント(2)
すっかりご無沙汰してしまいました。。。前回は心がモジャモジャなどとテンションの低い日記を書いてしまいましたがその後、モジャモジャとスッキリの間を行ったり来たりしなんとか元気と健康を取り戻しとんでもなく荒れた家の中を普通の家にすることができました。昔からそうなんだけどどうも春先~6月くらいまでは体調を崩しやすかったり疲れやすくてダメです独身時代、夫婦二人の頃は不調になったらダラダラグズグズしながら何とか乗り切っていたけれどやはり子供二人いるとなるとそうもしていられずその無理がたたってドーンと大きな不調にやられてしまいます。あと家が汚くなるとやっぱり心も沈むんだよねぇ。。。大人だけの生活と違って散らかす名人さんが二人もいるしけじゃんがアップアップの状態だとあっという間に家の中がもの凄いことにその家の状況がつらくて更に具合が悪くなる悪循環。ホントどうなることかと思いました。来年はどうやって乗り切ろうかなぁ・・・なんて先の心配もしてしまいます。明日はたつくん5歳の誕生日です。5年前の今頃、産院のベッドの上でドロ沼に沈んでいくかのような苦痛に耐えながら産まれてくれることを待ち望んでいました。ご飯もほとんど口に出来ずただひたすら苦しくて。子宮口が全開するまでは本当につらかった。でもなぜか分娩室に入ってからはその苦しさはどこかに行き妙に冷静に苦しさもなくお産ができたんだけど。こうして時が経ってもあの日のことはしっかりと自分の心にあります。そしてあの日に思いをはせるたび神さまからのおくりものである子ども達を大切に慈しんで育てていかなくてはと思いこうして自分たちの元にきてくれたことを心から感謝します。明日の誕生日を本当に心待ちにしているたつくん。何度も「あと○日で僕の5歳の誕生日だよ!!!」と嬉しさをいっぱいに表していました。明日は楽しい誕生日を過ごそうね
2009/07/19
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()