2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
2011年も一ヶ月が終了してしまいました早いよーーー。新年の挨拶もせぬままなにげな~く今年のブログ初更新をしておりましたが…たぶん今後もこんなスローペース、今更明けまして…とか今年もよろしく…と言えぬ状況でほそぼそと続けていくと思いますがどうぞよろしくお願いします。って、結局今頃挨拶らしきことをしているワタクシ。。。いつもタイミングずれまくりのダメ人間なのよね。先週は我が家にインフルエンザ上陸幼稚園で流行り始めたと思ったら4歳の娘が発熱→インフルエンザA型診断されました。具合が悪くていつも以上に母にアマアマだった娘。夜寝る時もものすごーくくっついて眠りたがる。私大丈夫かしら。。。と少し不安に思っていたら案の定うつってしまったようで。突然の悪寒頭痛。身体が痛い。そして38度の発熱。状況からどう考えてもインフルエンザ。でもあまりにものつらさに子供二人を連れて病院に行く事が出来ず自宅で寝込んだままやり過ごしてしまいました。いや~辛かった。インフルエンザなんて何時なったのか記憶にないくらいで久々の病気だったけど母になるとおちおち寝てもいられない。夫も子供も協力してくれたからほとんど何もせず寝込んでいたんだけど気持ちは落ち着かないし申し訳なくて。でも身体は思うように動かずで気持ち的につらかったです。母になってしみじみ子供の頃に母に看病してもらった子供の頃のことがなんとも懐かしくて大切に思います。私は子供達が大人になった時にそんな思いをもてる様な看病できているのかなぁ。まだまだインフルエンザは猛威をふるっているみたいだし手洗いうがいをしっかりして食事に気をつけて睡眠もしっかりとって・・・それから、えっと・・・・・・いっぱい笑って身体と心の元気を守って過ごせるようにしていこう
2011/01/31
コメント(0)

今年も我が家は元旦から働く父と家でいつも通りの生活をする母と子でした。昔は周りはお正月なのに自分達はそういう雰囲気もなく…というのがせつなくて寂しかったけど気付けばそんなお正月にも慣れてしまったようでいつの間にか寂しさも感じなくなっておりました。日中仕事でいないけれど元旦に初詣に行くこともないけれどでも家族で朝も夜も一緒に食事できるわけでそれだけでもとっても幸せなお正月だと心からそう思えるようになっていました。私もちょっとは成長したのかな2011年。今年も家族みんなが健康で過ごせますように。そしてたくさん笑って過ごせますように!!!6日からの3日間休みが取れたので息子の希望によりスキー旅行に行ってきました。2年前に雪遊びやソリはしたけど子供達はスキー初体験。夫はスノボーは少しやってたけどスキーはいつ以来だろう???と言っていて私は学生の頃のスキー合宿で滑れるようになったもののその後ずっと滑っておらずこんなんで大丈夫なのか…という初心者ご一行様のスキー旅行。でも行ってみたら意外になんとかなりとても楽しいスキー三昧の3日間を過ごせました♪息子は半日くらいでボーゲンをマスターしあっという間に一人で滑れるようになりました。そしてすっかりスキーにはまってしまい毎日、夕方まで滑っていました。娘は初日に突然一人で滑りたい!と言い出し斜面の下の方では両手を広げてバランスをとりながら一人で転ぶことなく滑っておりました。これには親の方がびっくりした~。でもなぜか2日目からは一人で滑るのを嫌がりずっと抱えられながらのスキーでした。途中で休憩しながらではあるけど午前中から夕方まで娘もちゃんとスキーに付き合ってくれてすごかったよ。雪の状態もすごくよくて宿も心遣い満点、料理も満点で大満足の旅行でした。あまりに楽しすぎて・・・来月も行きたいくらいだよ~~~。冬のスキー旅行。これからは恒例行事になりそうです息子の頼もしい後姿。娘はこんな感じで支えながら滑ってました。スピード出ると大喜びでゆっくり滑ってるともっと早く~~~と言ってました。来年は一人で滑れるかな~。
2011/01/08
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()