らすたふぁみりぃ One heartな日々♪

らすたふぁみりぃ One heartな日々♪

PR

Profile

けじゃん

けじゃん

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/05/14
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 病院&病気
ものすごく久しぶりの更新です。

たつくんとふみたんが気管支炎になってしまい
ちょっと大変な日々を送っていたからなのであります。。。

先月、たつくんを初めて保育園の一時保育にあずけ
ふみたんと二人で6ヶ月の健診に行ってきました。
少し前から「たつくん幼稚園に行きたい!」と言っていただけあり
保育園で過ごした時間は楽しかったようで
泣くこともなく絵を描いたりブロックで遊んだり

お昼ご飯も完食し昼寝もちゃんとして
おやつも完食したそうです。
たつくん的には「もう一度行きたい!」という
一時保育だったのだが
迎えに行ったけじゃんにはちょっと気になることが。。。
それは一日を過ごした部屋の空気が
ものすごくムァ~としていて
換気されていない悪い感じだったこと。
そして一緒に過ごしていた子が
かなりあくどそうな咳をゴホゴホとしていたこと。
保育園からの帰り道、病気の菌をもらってそうだなぁ~

それから3日後の24日。
たつくんが発熱。
最初は38度くらいだったのだが
見る見る上がり39度。
食欲はないものの元気はあるし

などと思いながら様子をみていたのだが
3日目の夜に40度を超えてしまった。
熱が40度もあるというのに
たつくんは結構元気で
その時も自分でしっかり歩いてベッドに眠りに行っていた。
元気はあるけど熱で眠りが浅くて
夜中何度も寝ぼけて泣きながら目を覚ましたりしていたし
食欲もないまま何日も過ぎているので
翌日に小児科を受診。
そこでちょうど同じ頃に一時保育に行っていた子も
一週間以上高熱が続いていて
総合病院に紹介して検査した結果
アデノウィルスだったとのこと。
たつくんもインフルエンザとアデノの検査をしたが
どちらとも陰性なので
とりあえず薬をもらい自宅で様子をみることになった。
それからなんとなく調子も落ち着いてきて熱も下がってきたのだが
GWの前半の終わり、30日に熱がぶり返してしまった。
そして1週間以上もたつくんの高熱&咳にさらされていた
ふみたんもついに発熱。
二人そろって近所の小児科を受診すると
たつくんは熱があまりに長いので
ふみたんはたつくんのがうつっていると
月齢的に心配なので
総合病院で再度受診するように言われる。
たつくんは熱は下がらないものの
血液検査の結果はそんなに悪くなかったので
薬をもらいそのまま様子を見ることに。
ふみたんもとりあえずは薬をもらい
二人で翌日も受診することになった。
翌日の5月2日。
ふみたんの熱はたつくんの時同様40度になり
かなり元気をなくしてしまっている。
朝一番に受診し血液検査をすると
炎症の数値がかなり悪く
尿検査の結果も脱水をおこしかけているような数値なので
即入院することになってしまった。
たつくんは熱はあるものの落ち着いているので
自宅に帰っても大丈夫そうだったのだが
けじゃんと離れるのが無理そうなので
一緒に入院することになった。
5月1日にかかりつけの小児科から総合病院に行く時点で
検査結果によってはたつくんも入院かも・・・と言われていたので
そのことを実家に連絡したら
ばぁちゃんがどうなるかは分からないけど
助けが必要だろうからとかけつけてくれていたので
突然の入院もなんとか乗り切れました。
もし来てもらえてなかったら本当にどうなっていたんだろう。。。
たつくんは一日入院したものの
病院にいるのがとてもつらかったようで
次の日には「お家に帰りたい」と
ばぁちゃんと一緒に自宅に戻りました。
本音は「お母さんと一緒にお家に帰りたい」だったようで
家に帰ってからはお母さんに会いたいといって
ワンワン泣いていたみたい。
それでもなんとか一人で寝室に行って眠ったり
たつくんはたつくんなりにものすごく頑張って過ごしてくれました。
頑張ったと言えば病院で血液検査の為の採血をする時も
肺の状態を見るためのレントゲンを撮る時も
一人で検査室に行き泣かずに全部頑張ったのだ。
採血の時はやっぱりつらかったみたいで
けじゃんの顔を見たら泣きそうになったけど
それでも涙をこらえて
「おかあさん、たつくんがんばったよ!」
なんて言うから
けじゃんの方が泣きそうになってしまった。
たつくん、本当に強かったよ。本当にえらかったよ。

ふみたんも高熱にあえぎながらも
すごく頑張ってくれたのだ。
お薬も最初は嫌がっていたけど
これは大事なものなんだよ~と言い聞かせた後は
上手に飲んでくれたし
熱の高かった最初の夜はさせなかったけど
次の日からはなんとなくオムツでするのが嫌そうだったので
自宅からオマルの桶を持ってきて
そこでおしっこもウンチもしていました。
5日間の入院中、ずっと腕に点滴をつけたままで
思うように動けないしつらかっただろうけど
ぐずることもなく本当によく頑張ってくれたよ。

ふみたんはたつくんよりも熱が下がるのも
咳が落ち着くのも少し早かったけど
それは熱が出てすぐに病院に行き
薬飲んだりが点滴したりで
早く処置をしたからなのかな。。。
二人ともインフルエンザ、アデノ、マイコプラズマと
検査したものの全て陰性。
結局なんのウィルスかは不明で
何かに感染して気管支炎になったということでした。

けじゃんは毎年春先に体調を崩すのだが
今年は去年よりもそれがひどくて
3月からずっと不調続き。
4月中旬頃から少し元気になりかけていたところに
二人が病気になってしまい
またまた体調不良でダウンしていました。
でも今回は自分も体調が悪いというのに
愛知からかけつけてくれたばぁちゃんに助けられました。
ダーダーには実家で一人生活をさせてしまったし。。。
こんなふうに自分の身を削って助けてくれる人は
親しかいないとしみじみ思いました。
ばぁちゃん、ダーダーさん本当にありがとう。
言葉では言い尽くせない感謝の気持ちでいっぱいです。
入院してから3週間。
すっかり実家の力に甘えて過ごしてしまったけど
やっと二人の体調も戻りつつあるし
けじゃんも長い不調から脱出できました。
なかなか下がらない熱に不安でいっぱいになり
心身ともにつらい日々であったけれど
こんな出来事も自分にいろんなことを教えてくれたように思う。
そして当たり前だけど
健康は本当に大切だとまた改めて感じました。

点滴の針、太いのよぅ~。

これからはもっともっと気をひきしめて
病気にならないように配慮していくからね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/22 12:21:09 AM
コメント(4) | コメントを書く
[病院&病気] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

けじゃん @ ありがとうございます! ホント2番目さんはあっという間です。 で…
orangebanana @ ダブルおめでとう☆☆ 5歳おめでとう! 2番目さんは、あっと…
けじゃん @ さとっぺへ ありがとう~♪ ただいま本免試験に向けて…
子育て さと @ おめでとう! 誕生日も仮免も おめでとう~~~~! …
けじゃん @ さとっぺへ コメントありがとー! さとっぺの言葉に…
けじゃん @ ハタコ母ちゃんへ 運転が思うようにできなくて ひたすら苦…
子育て さと@ Re:久しぶりの勉強♪ けじゃん、おひさ。 えらい! えらいえら…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: