diario~sevenと旦那と私~

diario~sevenと旦那と私~

2006.11.11
XML
カテゴリ: 母として

 旦那と会話をしていて、幼稚園や小学校のお遊戯会の話題になりまして。

 私が一番強烈に(?)覚えているのが幼稚園年少の時の「どんぐりマンボ」ってな奴でして、全身茶色(茶色のセーターに茶色のタイツ)の衣装で「どんぐりマンボ~!うー!」と踊ったんですよね。

 古いアルバムなんかも持ち出して、王様&女王様の役はPTAをやっている人の子供がやらせてもらえたりしたらしいよー、なんて大人になってから母親に聞いた情報を説明したりしていたんですが、ふと、これってタイトルから考えるに「どんぐり」に模しているのよね?と気づきまして。

 しかーし、何故か私の頭の中では私はサルの役をやった、という記憶になっているんですよね。なんでだろ??

 どんぐりマンボの歌詞を調べれば真相がわかるかしら?と調べてみるものの、確かにそういう歌はお遊戯会用の曲としてCDで発売されている、ってのは分かったものの、歌詞までは分からず。親にでも聞いてみるかなあ。。。

 調べている時に、このドングリマンボの「王妃」をやった、なんてのが書いてあるblogを発見しまして(これがまた友人が社長をしている会社の社員blogだったので妙な縁を感じましたわ)、私の記憶ではもうすっかり王妃役の女の子の名前なんぞ覚えていないわけだけど、この人はもしかしたら同級生なのかしらね?ま、私の出身の幼稚園では毎年どんぐりマンボをやっていた可能性もあるし、他の幼稚園だってどんぐりマンボをしているところはありそうだけどね。

 とまあ、幼稚園の年少ではドングリまんぼとねずみがおしくらまんじゅう?をする話を演じ、年長では「スミレ」の花の役と「カラス」という主役(だけどいじめられ役)をやったんだよー、なんて旦那に話すと「よく覚えているなあ」だってさ。旦那はまーーったく幼稚園時代に何をしたか覚えていないらしい。

 小学校ではお遊戯会という名前ではなく、「学習発表会」という名前になったそれでは、小学校1年生では「くじら雲」、2年生では劇ではなく縄跳びの披露と友人の研究発表のお手伝い、4年生では「夕鶴」のつう役、6年生は白雪姫のミュージカルで小人役、なんてあたりは思いだしたんだけど、3年生と5年生の記憶がなくて。

 3年生は小学校の建て替え中だったから学習発表会は無かったのかな?と思うんだけど、5年生は無かったはずは無いわけで、となるとなんで記憶にないんだろう??あれ?夕鶴は5年生だったかな?だとしても4年生の記憶は無いわけで、、、うーん。ま、どーでもいい話ではあるんだけど、旦那の記憶力のことは笑えませんね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.11 23:18:19
コメント(8) | コメントを書く
[母として] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんぐりマンボ♪  
あき@0322(携帯) さん
う~ん。オイラは保育園だったけど、『たけのこ体操』は覚えてるな。年長では『大きなかぶ』をやって村人役。
小学校は学芸会と展覧会が一年おきだったなぁ。
2年のときにスイミーで魚の役。
4年のときは何の劇か忘れたけど、蝶々の役、6年のときは時代劇で村人役だったよ。
いずれもセリフは1こか2こ…
(2006.11.11 23:32:39)

Re:どんぐりマンボ♪(11/11)  
sae555  さん
私は幼稚園の年長の時のお遊戯会の劇は「水戸黄門」でした。幼児に水戸黄門やらせるセンスがスゴイ。
私は悪い侍の役でした。
うっかりハチベエや由美かおるの役はありませんでした。 (2006.11.12 08:10:24)

あきちゃんへ  
71825  さん
たけのこダンス、私は小学校の時にやったよ。同じ奴かしら?「だばだばだばだば、だばっ!」なんて感じで始まる奴(尻を振りながらタケノコが伸びていく様子を表す感じ)だったんだけどね。

くじら雲では私も台詞ひとつだったなあ。「あ!××小学校が見えるわ!」なんて台詞。一人一つ以上台詞作るのも大変なんでしょうね・・・ (2006.11.12 20:27:25)

sae555さん へ  
71825  さん
水戸黄門!そりゃ凄いw
キリスト教の幼稚園だと生誕劇をやるところが多くて、マリア様は人気だとか?羊の足だったよ、なんて人もいたっけ。
私の幼稚園はお寺付属だったので「花祭り」はありましたが、生誕劇はやらなかったです。 (2006.11.12 20:29:10)

ホントにどんぐりマンボだ  
陸王号  さん
どんぐりマンボネタですね、しかも検索で同じ社員ブログも読んでる
それだけ愛着がある「どんぐりマンボ」ですが、CDは廃盤みたいですね
 それにしてもよく覚えてますね 学芸会などなど
 ボクはこの「どんぐりマンボ」と小3以降の記憶しかないよ

役員の子供が全ての主役に納まった後に決まった「どんぐりマンボ」
一市民がどんぐりの王様になれたことを今でも感謝してる
(2006.11.16 07:20:45)

陸王号さん へ  
71825  さん
同じ頃に同じネタ、ってのは何か縁があるのでしょうかねw?どんぐりマンボにそれをさせるパワーがあるのかしら??

王様役はちゃんと「どんぐりの劇」と理解していたようですが、家来は何故か「サル役」と理解していたあたり、やはり主役はちがいますねw (2006.11.16 14:21:15)

Re[1]:どんぐりマンボ♪(11/11)  
アトム さん
どんぐりマンボのCDが欲しいです。売っている所を教えてください付与 (2012.11.28 23:34:15)

Re[1]:どんぐりマンボ♪(11/11)  
アトム さん
どんぐりマンボのCDが欲しいです。売っている所を教えてください付与 (2012.11.28 23:42:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

じょうおうタマ

じょうおうタマ

Comments

アトム@ Re[1]:どんぐりマンボ♪(11/11) どんぐりマンボのCDが欲しいです。売っ…
アトム@ Re[1]:どんぐりマンボ♪(11/11) どんぐりマンボのCDが欲しいです。売っ…
じょうおうタマ@ Re:ケータイが壊れた・・・ もちろん(?)そんなものには加入してませ…
^^@ Re:ケータイが壊れた・・・(10/19) 安心保証パックに加入していれば、修理代…
Chocolina @ Re:髪の毛のゴム(07/08) うちも髪の毛細いから分かる~。 でも、…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: