PR
Calendar
Category
Freepage List
Keyword Search
Free Space
サツマ・スチューデントに思いを馳せて。
※ 鹿児島中央駅東口前に建つ 「若き薩摩の群像」
およそ150年前に西洋の優れた文明を取り入れるため、薩摩藩がイギリスに送り出した森有礼(初代文部大臣),五代友厚(初代大阪商高会議所会頭)ら,19人の若者に思いを馳せ,その偉業を、後世に引き継ごうと,若者たちが旅立ったいちき串木野市羽島に薩摩藩英国留学生記念館は建設され,20日にオープンしました。
記念館の建物は西洋式の建築構造とレンガや漆喰などの薩摩藩由来の素材や技術を組み合わせて作られ、留学生たちの功績などを記したおよそ400点の資料が展示されています。

いちき串木野市羽島に市が建設していた「薩摩藩英国留学生記念館」が完成しました。1865年に羽島から英国に密航して軍事や語学などを学び、日本の近代化に貢献した若手藩士ら19人を紹介する施設です。 記念館は鉄筋コンクリート2階建てで,外観は明治初期の鹿児島城下でも見られた赤れんがの壁面と,和瓦の屋根を組み合わせた「薩摩式洋館」をイメージしています。。
1階では、羽島で薩摩藩や藩士らが出発の準備を進める時のことを紹介。2階には、英国での写真や日記などを展示しているほか、何を学んだかや、その後の人生を知ることができます。
収蔵史料数は約400点。密航を幕府に隠すため、甑島と奄美を視察しているかのように装った偽の辞令書、出発前に詠んだ和歌などがあります。
1階にはカフェ、グッズ販売所、図書コーナーを備えています。 開館時間は午前10時~午後5時。火曜休館。入館料は高校生以上300円。小中学生200円。問い合わせは同館(0996・35・1865)へ
【名 称】:薩摩藩英国留学生記念館
【所在地】:いちき串木野市羽島4930番地 羽島浦黎明公園内(羽島漁協前)【構 造】:鉄筋コンクリート構造・地上2階建
【延床面積】:675平方メートル(1階400平方メートル、2階275平方メートル)

◆鹿児島中央駅東口前 「若き薩摩の群像」
鹿児島中央駅東口前には,薩摩藩英国留学生の銅像「若き薩摩の群像」が建ちます。
◆“薩摩藩英国留学生渡欧の地”羽島
羽島は,東シナ海に突き出た岬方向に位置する港町。ちりめんじゃこの産地で知られ、海岸沿いの道を歩けば、天日に干される姿に出会うことができます。また、薩摩藩の英国留学生が船出をした場所でもあり、外洋へのロマンも味わえます。
本坊酒造マルス津貫蒸溜所 -ウィスキー… 2024/05/17
鹿児島生まれのウィスキー -本坊酒造マ… 2024/03/06
曽木の滝イルミネーション -九州最大級… 2023/12/11