全7件 (7件中 1-7件目)
1

八尾空港Rw27の夕陽へ散歩...視界良好なれど民間機の動きもなし...誘導灯点灯していたが着陸機もなし...関空へのアプローチ機影もなし...空が南と北で割れて南側の空が日没後焼けて北側は青空! 田んぼに水を入れられて水鏡...まもなく満水?
2017/05/30
コメント(2)

長年にわたり育てて来た多肉植物 エヤープランツにやっとこさ可愛い紫の花が咲きましたエヤープランツの中でも大阪の風土にあっているのかミイラ化にならず株がどんどんと増えつづける丈夫な種類の一つです名前は調べていたらディグインデンシスかアエラントス?...(*˘︶˘*).。.:*♡ 咲き始めは花びらがこんなにも反り返らず八重咲の実に綺麗な赤い花で長く楽しめました
2017/05/25
コメント(2)

八尾空港ランウエー27エンターから志紀駅に至る市街地の建物や電柱で「ツツピーコ、ピー」雌も鳴いたのでペァリング?...雄の若鳥は両親を重ね合わせたようですので私は近くで見かけていても鳥の名前がわかりませんでしたが今回は成鳥でしたのでイソヒヨドリ雄雌と判った次第!...暑くなってカラスも山に帰ったようで安心して人の近くにも止まるようになっています... ´▽`*)アハ
2017/05/19
コメント(2)

今年も我が家の物置で野良猫が居付いてたので追い出したらご近所の自転車あたりで跳ね回って遊んでいた...野良猫にエサを夜中や早朝に秘かにあらわれて餌置いてゆくので糞尿被害も考えてやめてほしい野良捕まえて矯正している猫好きグループなのだが矯正漏れが産んだようです!
2017/05/18
コメント(2)

池島福万寺治水緑地~恩地川にて...カルガモ親子が移動していた... 子ガモ12羽...先頭としんがりは親鳥が守っていました ...(*˘︶˘*).。.:*♡
2017/05/16
コメント(2)

GWはのんびりと何処にも出かけず寝GWときめこんでいた最終日の 八尾空港ランウエー27エンターへ夕刻の散歩...黄砂に覆われて...八尾空港は飛びものの姿はなくしずかな夕暮れ誘導灯点灯したので撤収
2017/05/07
コメント(2)

八尾市の北東の端で花卉の山里...心合寺山(しんおんじやま)古墳 心合寺は俗にシゴジとも発音され、とありますが、私はシンゴジと発音していたのですが...´▽`*)アハ 古墳が復元された時からか看板には(しんおんじやま)になっています この古墳は環濠のある前方後円墳で、5世紀頃のものといわれ、標高約30mの扇状地の緩傾斜面にあって南向きである。墳丘南北の長さ130m、後円部の高さ11m、その直径40.7m、前方部高さ8m、幅50.6mで中河内最大のものです。この種の古墳の大阪府下における北限として知られている。この古墳が等高線上に沿うて造られているために、その周囲の濠は南側、北側の2ヶ所で堤を造って区切り、水位を違えていることも傾斜面に立地する原因である。
2017/05/03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1