全12件 (12件中 1-12件目)
1

八尾空港ランウエー27エンターへのフォト散歩 満月が低い位置から昇るのを待ちましたが雲間から顔を見せたのは月の出時刻一時間後でしたので日没もみれました...月の表面の模様も民族や国民性によってずいぶんいろいろな見方があるものです。日本 韓国 日本と同じで兎の餅つき 餅をつくうさぎ中国 薬草をすりつぶす兎 薬草を挽くうさぎ(中国)…挽いているのは不老不死の薬中国 ヒキガエルの頭と前足、北ヨーロッパ 本を読む老婆バイキング (北ヨーロッパ) 水をかつぐ男女南ヨーロッパ 巨大なはさみを持つ蟹東ヨーロッパ 横向きの女性東ヨーロッパ/北アメリカ 髪の長い女性北アメリカ.東ヨーロッパ 髪の長い女性アメリカ 女の横顔南アメリカ ろば わにインド 「わに」サウジアラビア 後ろ肢で立ち上がるライオンアラビア ほえるライオン(アラビア)カナダインディアン バケツを運ぶ少女ドイツ 薪をかつぐ男ろば(南アメリカ)ワニ(南アメリカ・北アメリカインディアン・インド)女性が編み物をしている姿 (インドネシア)大きな木とその下で休む男の姿 (ベトナム)悪行の報いとして幽閉された男の姿(オランダ) 荷物を背負う男という国もあるらしい。
2019/01/25
コメント(2)

1/19 日没17:13 と遅くなってきました月の出は15:09 と月丼も狙えたので一時間後に出撃しましたが生憎ヂャストヒットにめぐまれませんでした...2019 01 20 月の出 16:10 日没17:14 昼過ぎには雨あがりました...(*˘︶˘*).。.:*
2019/01/20
コメント(2)

日没17:12 と遅くなってきました月の出は14:15 と月丼も狙えたので出撃しましたが生憎雲が広がって月が見え始めてたのは日没後でチャンスは無かったです...でも夕陽と彩雲変幻物語は観れました暫らくは雲間から見え隠れしていましたが月が上がり過ぎて機影は遥か下を通過して月丼チャンスなしとみて寒さも厳しくなってきたので撤収...
2019/01/19
コメント(2)

一年ぶりに飛行する勇姿をみかけました、第一航空 Viking DHC-6 Twin Otter (JA202D)(^o^)/~✈✈那覇・粟国間沖縄県の粟国空港(あぐにくうこう)の定期便に運用されている機体のようです! ランウエー31 の運用でしたのでランウエー27エンターからみることができました...ランウエー27-0927上に機影が観えていました八尾駐屯地も20機近くのヘリコプターが頻繁に離着陸していた中での素晴らしい八尾空港の光景の半日でした...✈️(^o^)/~~✈️🚁
2019/01/16
コメント(2)

学業芸能 道真公ゆかりの神社...孫娘が受験生なので心寄せてきました...おおさかみどりの百選の地なのですが梅園も蝋梅も...開花はさっはり見どころは一か月先のようですが参拝者は問えません...紅葉もやっとこせ落葉していました...雨が降らず早咲きの梅も絞れがちでした...
2019/01/14
コメント(2)

今宮戎 さんへ 国際色豊かな福娘さん達や着物姿の超可愛い子たちはカメラマンの餌食ですが今年はテーマ替えました! 鳥居の上に描かれた幼稚園児の大きな絵馬や縁起物の飾りは例年どうりに撮影...これもまた流し撮りになるかな.....(*˘︶˘*).。.↑ えぺっさんは耳が遠いので裏のドラを敲いて念を押すところです帰りは少し足に疲労が着て座り込んでいると写真教室仲間に見つかり声をかけてくれました暫らく筋をマッサージして汗もひいたのでジャンジャン町経由で帰路へ...今年の残り戎は空いていましたが馴染みの飲み屋には、くたびれた顔みせられないのでスルーして帰宅!
2019/01/13
コメント(2)

先ずは将棋大阪のヒストリー巨匠坂田三吉だね...通天閣下...ジャンジャン町もたずねたが碁会所 王将クラブ は看板そのまんまに串カツ屋に三佳クラブは健在です..(*˘︶˘*).。
2019/01/12
コメント(4)

残り戎の11日...JR新今宮下車してまずわ通天閣へ向かうが先ずわ腹ごしらえで持ち帰りもイートインコーナーもある店へ...チキンカツ丼とビール呑んでも千円さつで100円以上釣りがくるうえに最近では洋食店がすくなくなりなかなか食べられなくなった大好きなポークかつのホックホクでした...大まんぞく人力車の車夫メガ盛りだーー↓ 私のスマホ黒いのん乗せて撮影大きさ比較のためだが...でかいここにしかないセクシー系...ガチャガチャ500円なり...スケスケのTバックのショウツでした...騙さり高菜... 久振りの新世界界隈...何もかもが変化してきていましたビックリクリクリ...
2019/01/11
コメント(2)

八尾空港ランウエー27エンターへフォト散歩...キャリヤーが3機も加わった「航空隊統一編隊飛行訓練」新年祝賀飛行PM2:00頃「生駒ホーメーション」10数機がキャリヤー先頭に次から次へと飛び立ちRW31-13で編隊で戻るまで小雨にアラレ交じりの陽射しも有りの目まぐるしい天候と極寒に耐えて数人のギャラリー達とマニヤには楽しい時間すごしました...何といってもキャリヤー3機がRW27から揃って離陸したことでした...〃^∇^)ノ🚁🚁...(*˘︶˘*).。.:*
2019/01/10
コメント(2)

毎年2万人以上が観覧する大阪市消防出初式が今年もATCのウミエール広場一帯で開催され、陸・海・空の消防部隊が集まり、消防隊員・消防車などのパレードをはじめ、レスキュー訓練、消防車両や消防艇による一斉放水などが実施された。消防ヘリコプターの消火放水 デモンストレーションは初めてみました...🚁🚁 ! ↑の画像は一斉放水で残った染料タンクの洗浄処理です...
2019/01/09
コメント(2)

毎年2万人以上が観覧する大阪市消防出初式が今年もATCのウミエール広場一帯で開催されます。陸・海・空の消防部隊が集まり、消防隊員・消防車などのパレードをはじめ、レスキュー訓練、消防車両や消防艇による一斉放水などが実施されます。自宅9:30出発コスモスクエア駅着10:15着ATCまで徒歩でむかいました会場に到着してみると式典みれる場所をウロウロ探せども貼りつく場がないので最終的に北館の3Fのデッキに空きが見えたのでそこから撮影開始何とか一斉放水に間に合いました...(*˘︶˘*).。.:*歩き廻ったので下着はベチョベチョなので胸をはだけてクールダウンしたが下着は乾かないので薬等の買い物済ませて帰路へ20:00帰宅...
2019/01/07
コメント(2)

千里の天神さん...万博以前は竹林の丘陵の北千里の旧村の神社だが50年後の今はマンションが林立して交通の便もよく高級なベットタウンになっています...☆(*^ー^)人(^ー^*)♪ ☆
2019/01/05
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


