Yet the blog keeps on functioning

Yet the blog keeps on functioning

ニコニコ動画をPSPで見る



因みにOSはwindowsじゃないと駄目そうです。

後PSPで見る、といってもニコニコ動画の動画を保存してPSPで再生すると言う意味です。

自分の方法なのでそれよりもっと良い方法があるかもしれませんので参考程度に。

因みにニコニコ動画に限らずyoutyubeも同じ方法で行けると思います。

先ずは動画のダウンロード。

ダウンロードの方法としてはここではダウンロードも動画の形式の変更も一括で出来る"Craving Explorer"というソフトを使います。

ダウンロード方法は至って簡単です。

"動画を保存/音声を保存"いずれかを選んで保存する形式を選択するだけ。

さて、普通にPSPで見たければここで保存する形式をmp4にすればよい訳です。

因みにこのソフト、音声だけを抜き出して保存ということも可能です。

そしてPSPでメモリースティックをフォーマットしたときに出来る"VIDEO"というフォルダに入れればそれで完成です。

まぁPSPに動画を入れたいだけで動画をダウンロードするならこれで十分です。

しかしmp4だと普通のプレイヤーでは再生できないんですね。

それにここでmp4に変換すると容量が少し大きくなります。

それで自分は一度"Craving Explorer"を使ってavi形式で保存しています。

そして次に"携帯動画変換君"を使ってmp4形式にしています。

まぁこちらだとファイル容量は少な目ですが画質が一段落ちます。

またこれはMSの"VIDEO"フォルダに入れるだけでは読み込んでくれないんですね。

"「変換君」設定ファイルセレクター"で"機種別設定:MP4ファイル、PSP向け設定"を選んだ場合、

変換前と同じファイル名で変換されたものが出てきます。

しかしこれで出てきたファイルをPSPで再生しようと思えば"M4V00001.MP4"、

サムネの方は"M4V00001.THM"といた具合に名前の変更をしないといけません。

しかしサムネについては別に一緒に保存しなくてもなんら問題ないです。

それから保存する場所ですがMS内の"MP_ROOT"の中の"100MNV01"というフォルダに保存します。

ここに保存しないと動画は見れません。

また"「変換君」設定ファイルセレクター"で"機種別設定:MP4ファイル、PSP向け設定(直接出力)"を選んだ場合は、

ファイル名が適当なものに変更されて出てきます。

これは特に名前を変更する必要はありません。

ですが複数を変換しPC上の一つのフォルダに入れてるとどれがどれだか分からないんですね。

それがネックです。

こちらの保存する場所ですが"MP_ROOT"の中の"101ANV01"というフォルダに保存します。

こちらも同様にサムネは無くても支障はありません。

以上で終わりです。

俺は高画質で見たいんだ、サイズなんて気にしないZE☆という方は、

携帯動画変換君でわざわざまどろっこしいことはせずにCEでMP4に変換すればいいです。

ここに書いているのはあくまでも自分の方法であり幾通りもある方法の一例です。

これよりも他の方法の方が良いというのがあると思います。

もしそういうのがあれば教えていただけないでしょうか?

"携帯動画変換君は" ここ でダウンロードできます。

"Craving Explorer"は ここ でダウンロードできます。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: