暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
135322
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
目指せ! ホノルルマラソン!!
第31回 ホノルルマラソン大会
通過タイム(ガンタイム)・・・10キロ(1時間36分35秒)
ハーフ (3時間15分54秒)
30キロ(4時間39分25秒)
40キロ(5時間45分27秒)
前回の大会で再びフルマラソンへの闘志に火がつき,早々とこの大会への参加を決めていた.目標タイムはクリアーしたが,調整自体は不十分だったことには悔いが残っていたので,今回の目標はガンタイムで6時間.唯一6時間を切った指宿時は,5キロをラン20分台,ウォーク41分台のレベルだった.体重も60キロで最高の状態だった.比較するとラン24分前後,ウォーク44分前後,体重65キロとかなりレベル低下している.更に足の状態も故障続きだが,前回ガンタイムで6時間30分切れたことで6時間切ることも不可能ではないと思い,このタイムを目標にした.
最初はやる気満々だったが,ぐうたら癖は改善されず全く練習しなかった.9月に入り少しずつ危機感を感じ,10月から本格的に練習を開始した.この時点で体重は目標を立てたときより重い66キロ.前回は63.5キロでかなりの負担を感じたので,大会までに4キロ減の62キロまでやせる決意をした.
久々に気を入れて練習を行ったのと大好きなビールの摂取制限を行ったせいか,体重は順調に痩せた.ランとウォークも順調に練習がこなせていた.今回も前回同様,30キロ以降を走る作戦.そのために,ランではなるべく長距離走るように心がけていた.
11月は恒例の文化祭もあり前年同様忙しく再び魚の目も出来たが,練習不足になることはなく,8割程度の満足度でホノルルに出発することが出来た.
ホノルルではいつものごとく大会前に無理しちゃいけないのに買い物で歩きまわった.初日はルアウにも参加し,思う存分ビールを飲んだ.おかげで一番聴きたかったジェイクのライブは眠くて途中で帰ってしまった.
そして大会当日,魚の目がやや痛みが残っていたので目を含めた周囲をカッターで切り落として準備万全! と言いたかったが,いつものように少しの痛みが気になりだす.この思いはスタートまで(これまたいつものように)もっていった.周りが盛り上がる中,不安でしょうがない.無事にゴールできるだろうか? 足は最後までもつか? 色々なことが頭によぎる.しかし時間は待っててくれず,ついにスタート!
序盤,足にやや違和感が残る.大丈夫だろうとは思うが一応その先の計画を立てる.それでも順調に3キロくらいまで歩いた.するとここら辺りから急におなかが痛くなりだした.ヤバ! ここら辺のトイレは多くて入れないし,序盤でかなりのロスタイムは作りたくない.どうにか痛みが治まらないかと祈りながら歩く.そうこう考えている間に5キロを通過.ガンタイムで約53分.実タイムで44分30秒.まあまあの数字.「この調子で.」と考える一方,トイレのことばかり考える.約8キロ地点で宿泊先のホテル前を通過する.ホテルでしたら何分ロスするだろうか? その後行かなくて大丈夫なら今行った方がいいかな? いいぺーすをくずしたくないなぁ! など考える.
カラカウア通りに入り決断の時が迫ってきた.結論は「行かない!」.腹痛は少し弱まってきており,小の方もまだ我慢できる.行くなら,昨年の大会の運命を変えた約17キロ地点のマック前のトイレでしようと考えた.
ホテルを通過すると,身体自体はスタート時よりもいい感じになっていた.10キロを順調なペースで通過.疲れはそれほどない.しかし,10キロ以降は27回大会みたいに急激にばてが来る可能性もある.このスピードで通過するのはその時以来だし,体力的には未知数なので緊張もした(前回はこの時はスローだった).
のぼりでさすがに疲れが出てきたが,それでもタイムは落ちず問題の15キロ地点の下りにきた.前回はこの下りで股関節を痛めただけにかなり不安.ペースを落とし,負担かけないように歩いてみた.それでも歩きづらかったが,その甲斐あって股関節に痛みは来なかった.しかし,下り終えてからは身体に一気に疲労感と,予想していない部位に痛みがきた.予想していた部位の痛みには対応できるが予想外の部位に痛みが来ると不安になる.とりあえず,冷水で冷やして沈痛に努めた.数ヵ所は鎮痛出来たが右足部の痛みは残ったままだった.
約17キロ地点のマック前が近づいた時,すでにおなかの痛みは治まっていたが,トイレには行っておこうと考えていた.そしたら,マック前にはトイレが設置されていなかった!! まだ我慢は出来るんで仕方なしにハワイカイ手前の公園まで我慢することにした.
痛みと疲れが出てきながらも無事に20キロ,ハーフをほぼ予定通りのタイムで通過(途中ホテルのカギを落とすというハプニングもあったが).30キロまでは,5キロ45分ペースをちょっと越えるタイムではあるがいけそうな雰囲気はあった.途中,公園のトイレに行ったが,全く混雑はなかったため,最小限のロスで済んだ.
4時間30分が過ぎてまもなく,30キロが近づいてきた.ここからは走りメインとなる.ここからは賭けみたいなもので,足がすぐに痛くなるかもしれないし,痛くならないかもしれない.多少の痛みが出ては来たが,予定通り,走ることが可能な状態で30キロまで来れたことにとりあえず安心した.そして30キロを4時間39分25秒(ガンタイム)で通過.6時間切るには微妙な時間.残り12キロを1時間20分で乗り切らなければならない.“さぁスタートだ!”と思いながらも,すぐに給水所が見えたため,そこまでは歩く.そして給水所を越えて走り始めた.歩きで痛かった部分は走りには全く影響なく,いいリズムで走りに入れた.しかし,全力で30キロ歩いた疲れはさすがにあって,それと暑さも影響して10分ぐらい走ると一気にきつくなった.それでも足に痛みはなかったので途中歩いたりしながら,何とか35キロまでの5キロを30分切ることができた.
35キロまでに要した時間は5時間09分.残り7キロちょっとを50分と6時間切るにはギリギリの状況.しかし,さすがに暑さの影響もあって疲れはピーク.更に左足に違和感を感じ走ることも困難になり,37キロ付近では「ガンタイムでの6時間はあきらめよう」と「絶対に6時間切る」という葛藤があった.つらい状況が続く中,ついに40キロ手前の最後の上り坂に差し掛かった.
本当にその瞬間だったと思う.あと約3キロとわかった瞬間,急に今まであった疲れや違和感,痛みすべてが吹っ飛んだ気分になりそれまで数キロ走ろうにも走れなかったのが不思議なくらいに(登りにもかかわらず)普通に走れた.そこからは快調なペースで一気にラストスパート! 最後のカピオラニ公園内でこそ右足指に毎度の痛みが出てきたがそのまま我慢で乗り越え,ついにゴール!! 目標をわずかに切る5時間57分22秒(ガンタイム)だった.最後の2.195キロは約12分.予想以上の追い上げだった.
この大会では,30キロ以降の走りを課題としていたが,さすがに12キロ走り通す力はなかったものの一時は無理と感じながらも最後約3キロを走りとおせた事は大きな収穫だった.
その日の完走パーティーでは谷川真理さん,長谷川理恵さんと直接お話ができ,最後の抽選会ではリュックが当たるなどツアーとしても内容が濃くてとっても良かった.初めて購入したDVDも一生の記念になった.思いで深い大会のひとつである.
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
スキーのコト、雪のコト、はなしまし…
★南月山に雪★
(2025-10-29 17:07:47)
自転車
サイクリング向け パンク修理キット…
(2025-11-25 10:55:30)
テニス
わが家のモミジ紅葉す ~テニ友より…
(2025-11-27 03:37:25)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: