パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ kikiさんへ kiki2406さん、こんにちは! 大栗山へやっ…
kiki2406 @ Re:高嶺山と大栗山のオオキツネのカミソリ(08/17) こんばんは 長者ヶ峰と高嶺にも行ってこ…
パンプキン@ himekyonさんへ himekyonさん、こんばんは♪ 前回は短縮コ…
himekyon @ Re:トムラウシ山へ⭐︎天人峡温泉から(07/04) 2回も登られるなんて凄いですね。
パンプキン@ たんぽぽさんへ たんぽぽ730さん、私も毎週山カフェを楽し…

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

トランプ大統領のTru… puffpuff828さん

大湫宿と本陣山 kiki2406さん

アップルパイ焼けま… ヒメスミレさん

涸沢カール♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.10.13
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
10月三連休はお天気が悪かったが最終日は晴れそうという事で奥三河の碁盤石山を歩きました
曇り空でしたが所々見どころもあり初めての碁盤石山を楽しく歩けました♪♪


東納庫登山口から登りました
駐車場がなく少し進んで広めの路肩に止めました
誰にも会わなかったので登山口付近に止めてもよかったかも




茶臼山方面から登る西納庫登山口もあります
ペンギンは以前そちらから登ったと



胸突き坂は杉林
ここから急になりますが階段があり整備されていた




見晴らしも無いのにこんなに沢山‥謎です



道路を横切って登ると
細長〜〜い石が出現、六尋石(ろくひろいし)
尋は長さの単位なんだって




トリカブトの紫が鮮やか♡
もう終わりかけですね



天狗の庭に到着
広いのだここで休憩しました



ふむふむ🤨




これが磐座らしい
磐座(いわくら)とは 神が降臨する場所とされている神聖な巨岩や岩石群なんだそうです




これが天狗伝説の碁盤石‥板の文字は読めません
天狗が村人と碁の勝負して負けて碁盤をひっくり返したと伝わる碁盤石なんだそうです




天狗の庭から少し先にあった富士見岩





三河の山が見えた⤴︎





左には 三瀬明神 岩が飛び出してるのは平山明神





アセビのトンネルです



アセビの大木があり周囲にはトリカブトの群落が
そして青いベンチもたあったよ




いい感じの木立、もう少ししたら紅葉も綺麗そうです
ダケカンバかなと思ったらブナ林らしい




碁盤石やま山頂は見晴らしなし
歩き足りずに木戸洞峠まで行ってみる



かなり下って木戸洞峠着
登り返しがキツク後悔した



富士見岩に戻って休憩しました
貸し切りだったのでのんびりした♪

来た道を引き返した
可愛いきのこ発見♡
下りはあっという間でした




登山口から直ぐの所にあった蛇石
蛇の頭かなぁ




蛇石から少し先の道路沿いに不動滝がありました



駐車場に戻って終了
近場の碁盤石山はついに誰にも会わなかった
いい山だと思うのですが人気がないのなぁ
また登ろうと思います


そして下山後は帰り道にある香嵐渓へ
すご〜く久しぶりに立ち寄りました
映画「ブラックショーマン」のロケ地なんです

映画の中のホテルまるみやがありました^o^
映画を見たばかりだったので嬉しい⤴︎⤴︎



まだ看板が残っていました



少しぶらぶらしてみました




紅葉の季節ではなくても川があって
久しぶりの香嵐渓はいい所でした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.06 15:57:28
コメント(0) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: