クロケン登山隊

クロケン登山隊

蔵王




2日間使って蔵王まで遠征。樹氷を見に行く事になった。
今まで雑誌でしか見た事のないスノーモンスター、楽しみ♪

ただ、2月の始めになんと雨が降ってしまったらしく、その時にスノモンはだいぶ崩れてしまったとの事。
それから半月、降雪具合でどれだけ樹氷が復活しているのか不安を感じつつの北征となりました。

今回はいつもの4人パーティ。
予定は・・・
1日目は樹氷観光&登山→ビジネスホテル宿泊
2日目は山形観光

高速クルーズに定評のある?自分のクルマに登山・スノボ・お泊りグッズを満載して山形を目指す。
新潟回りの高速道路では途中凍っていて何度かビビッた。。。
そうして7時間ほどかけて到着。本当に遠いわいww

平日だというのにロープウェイは混んでいた。それでも30分くらい待って乗れた。
地蔵山頂駅に到着♪














すぐそこに樹氷群。
ぜんぜん労せず見れるのかい樹氷。。。便利な世の中やね。
感動の景色♪











スノーモンスターとたわむれてみる。
大きいものはかなりの迫力。

















まずは無事に山形まで来れたのと最初からスノーモンスター見れてしまって、半分満足気味(笑)。
自分、山男なのをすっかり忘れておった。。。
ヨシ、登山をしよう(笑)

雪モッフモフでスノーシュー気持ちよかった。














最初のピーク、地蔵山。











熊野岳方面へ向かう。
真っ白なだけの世界はとても素敵だ。

















帰りは山頂駅からスノボ滑走の予定だったので、午後のゲレンデ状態を考慮してお釜まで見に行く事にした。雪が少ないからなのか、お釜がはっきり見えるね。











現在白銀の世界をユルユル歩行中。
そろそろ熊野岳へ登らなきゃな(笑)

次回その2へ続きます♪











蔵王観光!その2です。


「お釜」を見た我々は、本日のピーク熊野岳を目指していました。
今日はぜんぜん体力使ってないから直登や!














そうして熊野岳へ到着。














なんとも締まらない集合写真。ヒドイ(笑)











下山開始しました。
パーティだとボーっと遠くを眺めている時間が無いので、この時ばかりは最後尾からこの景色を立ち止まって眺めていました。イイ山域だなぁ♪

パーティの際に自分が最後尾にいる時間が長い理由。
それは仲間の自然体な写真を撮るのもありますが、自分のペースで景色を眺める事が出来るっていうのもあります。











山頂駅まで戻ってきました。











最後にまたスノモン達とたわむれるww













山頂レストランでランチです♪











まったりした後はスノボ準備。
樹氷コースは麓まで約10kmの超ロングコース!
今回は信州ボーダー人代表としてここに挑みますww











緊張しつつスタート!
樹氷の間を滑っていくこのコース、もう最高じゃった。
片栗粉?のような雪質も気持ちイイね♪














コース数がありすぎて地図見ながら麓まで下りました。
登山しに来たのかスノボしに来たのか、なんとも贅沢な日だ。

山形市内のホテルにチェックイン後、街へ繰り出します。











そして酒飲み開始♪

店にもよるんだろうけど、こっちの料理は信州と似てるところが多くてあまり驚きが無かった(すいません。。。)
そして無口解消の為、飲む飲む(笑)























最後にラーメンを食べに行ったのだけど、酔っぱらっていて味は覚えていませんでしたww

そして翌日の朝、外は雪景色。
帰り道が心配になったので観光はやめて帰る事にしました。観光に関しては元々行きたいという意見も薄かったので。。。











さて今回の蔵王、何はともあれ個人では来る機会は無かったでしょうから、企画してくれた友人には感謝しております。天候にも恵まれて樹氷もキレイでしたね。

最後の締めが薄いですが(笑)、、、以上、蔵王観光でした♪












© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: